• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月31日

明るすぎるおシリ

そんな中、車を走らせていたみなままですが。

前を、妙におシリが明るいクルマが走っています。
とっさに思ったのは「フルブレーキングしてる?」

そう思うくらい、遠くから見ても妙におシリが明るいんです。

高速道で、あんなず~~~~っとブレーキ踏んでいるヒトはいないでしょうから、あれはテールランプが明るすぎw
とにかく眩しくってうっとおしい。
ちょうど、真ん中の走行車線をトロトロと走っているそやつを、たまたま一番左端の車線から抜いてみました。
(だって抜けるような速度で走ってるんだもん)
車は、BMW?私、外車の型式に詳しくないんですがそんなに大きくない、セダン。
いや~~~~、そうしたら、そやつ、いきなり猛加速して、追い越し車線に移るやいなやばっびゅーーーーーーーんといってしまた。
あっという間に見えなくなりました。
(一体何キロ出してたんだろう、私は120キロくらいだったんだけど)

しばらくはそやつもいなくなり、車も結構まばらで視界的にも良好で走ってたんですが、道がきつきつになるにつれて、やや、現れた。
前のほうにいます。

でもさわらぬ神にたたりなし♪
なるべく近づかないように近づかないように、自分の位置をずらしたり、スピードをコントロールしたり。
ああいう手合いに関わる気はありませんし。抜き返せた!と思わせておいても私は全然問題ないですから。

あれ、なんであんな明るかったんだろう・・・
どうしてあんな明るくするんだろう・・・
蛍光管をリアウィンドウにデコレーションしている車は見たことあるけど、テールランプがあんなに明るい車ははじめてみました。

一般道で会いたくない・・・デスねぇ(^^;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/10/31 23:30:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

南へ
バーバンさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2005年10月31日 23:48
リアフォグじゃないですか?
リアフォグなんて霧の夜の山の中くらいしか使い道ないと思うのですが煌々とつけて走っている人が。。。
レガシィでもたまにリアフォグつけて走っている人見かけます(;´Д`)
コメントへの返答
2005年10月31日 23:55
リアフォグが、リアのコンビランプの中に入っているということでしょうか?レガシィはコンビランプとは別になっていますけど。
でも、フォグと言うよりはとにかく「赤かった」んですけど(レガシィのは白い)、外国車はリアフォグも「赤い」(という表現でいいのかな、えーっとまるでフルブレーキングしているよう、というのが一番適切な表現なんですけど)のでしょうか???
2005年11月1日 0:07
それは噂の「リアフォグ野郎」です。
車に付いてる灯火類は全て電気代がかからないと思い込んで「点けるなきゃ損」とばかりに灯している貧乏な方々です。
つか、迷惑だから止めて~(苦笑)
コメントへの返答
2005年11月1日 0:20
ええ?
あんなフルブレーキングしてるみたいなのが、フォグ????

なんか、外国って考え方違うのか?
(あれじゃ、マジでリアフォグだなんて思えない。「ずっとブレーキ踏んでる?」って思っちゃいますよ?)

あのまま、本当にブレーキ踏んだらもっと眩しいんですよね。うーん。
勘違いも甚だしいというか・・・、どうせ後ろなんかアンタみてもいないくせに。といいたいですねぇ。
2005年11月1日 0:19
みなさん、コメントされているとおりリアフォグですね。レガシィのワゴンはテールランプと別になっていてレンズは白いんですが、あれ点灯すると赤い(赤色LED)んですよ。B4はテールランプに内蔵しています。欧州車はバックフォグ多いですね。あっちは霧がよく発生するので必要らしいです。日本じゃあまり必要ないかな。
コメントへの返答
2005年11月1日 0:22
そうか、つけたことないんで知りませんでした
(つか、付け方知らないです、おめでたい?)

なんだー、もうー、まわりにメイワクだから止めてくれ~~~ですね。
妙に自意識が強い感じの人に見受けられました。くわばらくわばら。
2005年11月1日 0:36
霧一つないのにリヤフォグ点灯、
BMとかボルボルに多いですよね。
オイラのB4の場合、ワット数がブレーキ
ランプとリヤフォグで一緒なんです。

だから点灯するとブレーキ踏みっぱなしと
勘違いされそう…

オイラがリヤフォグ使ったのは、この前の
大門くらいですね。
当然、後ろに車両が来たら消灯しましたが。
コメントへの返答
2005年11月2日 16:30
わー、まさにBMWだったと思うんですがー(^^;

あれ、ホントに、リアフォグなのぉ?という感じです。
絶対ヘンなバルブ入れてるんだと思ってました。

そういうふうに思われる装備なら、改善しないといけないなって思います。でも、赤って可視透過率どうなんですか?
2005年11月1日 1:45
2投ですみませんが補足ついでに。

ヨーロッパでは悪天候に限らず点灯している車も多いそうです。というのは最近のデザイン傾向で灯火面積が小さい車が多く(特に小型車)、5W程度のテールライトだとアウトバーン等で速度差100キロ(30m毎秒)とかになると数秒の視認の遅れで高速巡航する大型車(ベンツとか)に追突される危険性があるからです。

しかしながらnagatakuさんの使い方が正解で、後ろに車が付いたら点灯する必要は全くありません。

あと保安基準でテール&ストップからは10cm以上離れた場所に設置するよう定められています。
コメントへの返答
2005年11月2日 16:32
最後の、保安基準というのは、日本の、ですか?それとも、外国車の?

日本のかな・・・?

10cm離れてたかなぁ。確かによーくみえましたよ、「おまえや~~~~っ!!!」っていいたくなるくらい目立ってましたから。
でもなー。なんか、自分勝手でかっこわるい姿に見えました・・・。
2005年11月1日 3:53
確かに高速でリアフォグ点けっぱなしで前を走られると、かなり鬱陶しいですね。漢字で書くとさらに鬱陶しい(笑)

日本に輸入する時には過度のリアフォグは取り外すように規制を設けてもらいたいかも。あまりに日本車の仕様とかけ離れているのも、また危ないと思うんですよね。パッと見はフルブレーキに見えますからね…。
コメントへの返答
2005年11月2日 16:34
そう、ぱっと見フルブレーキングはいただけないと思うんですよね。

・・・実は未だ、レガシィのリアフォグのスイッチの位置がどこかわかってないです、私・・・。
2005年11月1日 18:49
いるんですよねぇ。ゆっくり走ってたのに、横に並んだり抜かれると急に早くなる車が…。追い越されるとムカッとする短気な方でしょう。関わらないにこしたことはないですよね。
もしくは、「赤い色」が闘争心を煽った?(・_|コソコソ
コメントへの返答
2005年11月2日 16:36
暗かったんで、わが家が赤いかどうかはよく見えてたかどうかわからないです・・・でも、こういった車にはホント「触らぬ神にたたりなし」好きにしていてもらいましょう。と思いました。なんかスピードの一定しない車でしたよ。寝てたのかなぁ、ドライバー。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation