• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月27日

iPodでなければ、何になるのか。

iPodでなければ、何になるのか。 今日、たまたま家電量販店いいったら、ICポータブルプレーヤーっていっぱいあるんだ、と目から鱗であったみなままです。

iPodnano以外で候補がないかなぁと考えていた矢先です。
旧ザクさんから紹介されたCREATIVE。これも、この店にあったので(見本ですけど)見ることができました。
Zen Nano Plusというやつです。

実は、その後寄ったパソコン量販店で、格安で売っておりました。
でも迷って、買うのを止めて帰りました。
ネックは、電源が乾電池だということ。
ランニングコストが高くならないかということですね・・・。
ただ、使用時間は長いのですが。

そのお店で、Olympusの製品にも目が止まりました。
m:robe MR-F10という製品です。

でもこれも悩んで保留中。

何に悩んでっていうと、メーカーが元々音響のメーカーでないから。
音はどうなんだろう?と思ってしまうのです。

今まで、いろいろなポータブルプレーヤーを買ってきましたが、こんなに悩んでいるのは初めてです。
なんか、今まで、評価の基準としてたことが応用できない感じです。
例えば、音質、だなんて、今まで買うときに気にしてなかったです。なのに、今ヒトに聞いたりすると、音質がそれぞれ違うよといわれてしまう。混乱してしまうのです。
また、再生できる音源の種類も、知識がないのでちんぷんかんぷんです。

で、今、オーナー殿のRioを借りております(^^;)
MP3プレーヤーになれてみてから、候補を考えてみようかなぁと思いまして。
比較検討するための、経験が足りないんですね。これじゃ、選べないのもうなずけます。

明日1日、持ち歩いて考えます(爆)

Zen、色が気に入ってるんですけれどねぇ・・・(ちょっと、オモチャっぽいんだけど)
でも電源が乾電池だとつらい気もする。
見てくれはm:robeの方が全然しっかりしています。

悩むなぁ。(T^T)
(安いんだから買ってみて考えてもいいんですけどね)
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2005/11/28 00:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2005年11月28日 0:32
乾電池って?
端4電池のこと?
我が家では充電式のニッケル水素電池をいくつか買ってみんなで使い回してますよ。
最近のニッケル水素電池は容量高いでっせ。
コメントへの返答
2005年11月28日 0:50
単四の充電式電池ってあるんですか?
知らなかった(汗
単三なら使い回してますが。
充電器も調べてみておいた方がいいですね。
2005年11月28日 0:56
おいらも、今mp3プレーヤーねらってます。

おいらのこだわりは「昔から、ポータブルプレーヤーを作っているところを選ぶ」って事です。

ってなわけで、ソニーやパナなどを候補にしていたんですが、今はソニー一本に絞りました。
12月に買います(^^ だって、ヤ○ダのポイントが1.6倍になるんだもん!
コメントへの返答
2005年11月28日 1:00
SONY、気をつけてください。
WMA、使えません。MP3オンリーです。
私はその点が気になって候補に選んでいません。
Panaは、SDにこだわりすぎの印象があるので候補からこれもはずしました。(PanaのMP3プレーヤーは、デザインも気に入らなかったし)

CREATIVEは元々音響メーカーです。巷での評判はいいようです。もしかしたら、お試しで256Mを買ってみるかも(爆)
2005年11月28日 1:15
音質を決定づけるのは、本体そのものではなくヘッドホン(イヤホン)に左右される割合のが多いと聞きます。

本体を格安で入手しておいて良質のイヤホンを買い足す、というのはいかがですか?
(そうは言っても、お薦めイヤホンの心当たりはないし、音を聞いてイヤホンを選べる店もないし、無責任な提案ではありますが。)
コメントへの返答
2005年11月28日 12:31
いえいえ、わかります。
実はですねェ、写真見てお分かりかと思いますが、今ヘッドフォンは別のものささってます。Rioに付属のネックストラップ付イヤホン、聞いたとたんにおかしいと思える音でした。ヘッドフォンを自分が普段使っているものに替えたら、オッケーでした。
ネックストラップの部分だけ今は使ってます。オーナー殿は、ヘッドフォン買いに行きました(爆・・・ネックストラップ付のものが売っていると思っていなかったようです)
2005年11月28日 1:17
今メモリオーディオはipodナノが容量あたりの単価が一番安いのではないかと思います。ほとんどワンプライス販売ですが特に4GBが27800円は安いかと。
アップルがフラッシュメモリをサプライヤから長期供給契約を結んで破格の低価格になっていますので、他社はまともに追従できないでしょう。
うちはミニ使っていますけど、使い勝手はやはりいいですよ。意味無くホイールをくるくる回してしまいますw
オリンパスはもう撤退するんではなかったでしたっけ?それで叩き売りにあっているのかもしれませんね。
アップルもwma使えませんけどiTuneでインストールすると勝手にAAC形式にコンバートしてくれますよ。
コメントへの返答
2005年11月28日 12:34
そうなんですか・・・
でもね、4GBはいらない(そんなに聞かないんですよ、音楽。特定のものをぐるぐる聞くほう)カナーと思ってます。
で、私って選択肢が少ないの嫌いなもので、ついつい他も探してしまうんですねぇ。

そうですか、Appleはそうやって単価を安くしているんですね。むむむ。侮れない~。

まだ何を買うかは決めてませんので、ゆ~っくり考えてみようと思います!
2005年11月28日 1:23
iPodnanoに優勢でしょ!
もで、将来性は、内蔵メモリータイプより
カード使用のタイプでしょね
今や、1GBが1万の時代今後益々下がるかも?

フラッシュよりSDの方が市民権あるので
パナ系が一押しです ○ttp://d-snap.jp/
この前のコンポと合わせて買えば
昔のカセットテープも蘇りますよ
コメントへの返答
2005年11月28日 12:37
このコンポ、めっちゃ欲しいけど置き場がない・・・(うちにはシステムコンポのでっかいのが鎮座ましましている・・・)・・・また、メディアを管理しなきゃいけない(保管とか、そういうことね)ことを考えるとMDでもいいジャンってことになりそうで、またメディアもMDよりも高いですし、今は候補に挙がらないですね・・・。

でもPana大好きなんで、本当は揺れていますよ~~~、ゆーらゆらゆら(;_;)
2005年11月28日 1:34
Creative使いのでんかです。
2年程前に256買って、今となってはかなり少容量となってしまいましたが、未だ現役です。ちなみに、限定色の"赤"っす。
恐らく、Mac系よりは音は良いでしょう。また、i-Tuneの様な転送ソフトも一切必要なく、普通のデータもフラッシュメモリの様に取り扱えるのが重宝しますね。
次に買い換えるとしても、Creativeは候補筆頭ですかね。また、この手のプレイヤーは「小型・軽量」が最大の魅力だと思っていますので、HDDタイプはほぼシカトですね(^^ゞ
電池は、旧ザクさんのご指摘の様に、充電式でよろしいかと。

駄レス失礼しましたm(__)m
決してCreativeの回し者ではありません。
コメントへの返答
2005年11月28日 12:40
貴重な使用者からのご意見、ありがとうございました。
こないだ、それがわかっていたらいろいろお話できたですのに、残念~~~~。

そうですね、今回の私の要求も、そのあたりですね。小さくて軽量で、できればランニングコストが安く済むもの。

充電式電池は、全く頭になかったので、良い指摘を得られたと感謝しています。

え?回し者なんて思わないですよ(^^)そんなこといったら私なんか、レガシィとPanaの回し者みたいですよぅ~(爆)
2005年11月28日 9:20
僕はiriverの単3乾電池版を使ってます。
それまで使っていたのが壊れたための買い替えですが、買い替えのポイントとして電池もしくはバッテリーが長持ちするものを探しました。今のは単3を使用ということもありかなり電池が長持ちします。往復2時間の通勤で一ヶ月に一回電池を換えるくらい。電池は100円ショップで4本入りのアルカリを買ってます。
乾電池もけっこういいと思いますよ~
コメントへの返答
2005年11月28日 12:46
おお、これも貴重な使用者のご意見です。ありがとうございます。
iriver、昨日行ったパソコン量販店で同じく安売りしてました。正直、迷いました。そうでしたね、こちらは単3電池でしたね。

電池の持ちについての感想がいただけたのがありがたかったです。実は、MDを持ち歩く気がなくなったことの理由の一つに、あまりに電池が持たなくて、聞きたいときに持ち出せないことが続いた為です。聞かない状態で放置していても、あまりにたくさんの電気を喰うので、いやになって放置状態です。
乾電池式だと、出先で入手することもできるし、気軽でいいですよね。
あとは、ランニングコストの問題かな、と思っていました。
いろいろありがとうございます!iriverもいいかなぁと昨日考えてました。参考にさせてください。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation