• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

つらつら思ったこと。

先日のこと。
住宅街の中の、センターラインのない道を走っていたとき、前にダンプカーがおりまして。
かなり経年されてる感じで、まあ錆もすごいし、ブレーキのきしみ音もすごいし。
なんか怖いなぁと思いつつ、後ろを走っていたんですが。

あにはからんや、なんかすご腕の運転手さんだったみたいで。
スピードも抑制が効いていて、横断歩道前ではしっかり停止して歩行者を優先。
きっちり左に寄せて、不必要に危険ゾーンに入らない。
あまりに清々しくて、ため息がでました。

あれはプロです、ホントプロ。
よーく考えて、熟練の手さばきで運転してます。
なんか、駆け寄って握手を求めたい気分でした(え)

車を、
道のどこを走らせるか、
どこで止まるか、
何に気を配るか、
危険マージンに立ち入らないか、

安全運転って究極そこなんだと思うんですよね。
車線の中で右に左に車体を揺するような、
「自分がどこを走っているか定まっていない」
ことをしていたら、
いざという時自分の立ち位置がわからなくなって、やはり危険を回避出来ないと思うんですよね。

標示と標識をよく見て、
カーブミラーも適宜利用して
時間帯や周囲の動きも加味して
その中で自分の車をどこに置くか
どのように走らせるか
常に考えながら走るのがいいなと思う今日この頃です。
Posted at 2024/09/13 10:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

山を越えて、ちょっと買い物に

・・・なんてことを、昔言ってた友だちがいましたっけ笑

ですが昨日は私が、奥多摩の山を越えて立川~瑞穂への買い物の旅に行きました。

奥多摩。
私の車人生の初めから、何かあれば都度足を延ばして来たところです。
昨日はそこで、みんカラのグループ「FC-WORKS」さんの月例オフがあったので立ちよりました。
もう、幽霊通り越して亡霊状態の部員なんですが、お話などもさせていただき、またの参加をお約束して別れました。
車好きの皆さんってホント、優しい。
亡霊から生き霊くらいにはなれたかな?私。



たまたま見かけた赤レガです。!!!オーナー様には会えませんでしたがこれってもしやの3.0Rですよね?ああああ~、ストジャムの3.0Rな方たちに紹介して差し上げたかい・・・

さて、目指すは山を越えて立川(ナゼ)
奥多摩周遊道路に向かいます。

大好きな月夜見第一駐車場。
眺めがよく、気持ちのよいところです。







トンボがたくさん飛んでいました。

都民の森ではたくさんのスバル車。

中でも

あら?


こりゃ


するすると引き寄せられるように(笑)
あるあるですね(*⌒▽⌒*)

今日は、時間のせいなのか駐車場も埋まっておらず、バイクも少ない印象でした。
相変わらずあまりお行儀のよくない走りをするバイクもちらほら・・・
まきこまれたくないので、制限速度前後で、なるべくならセンターに近寄らないように走りました。

ただ、都民の森から秋川へ降りていく途中で、単独事故のバイクをお見かけしました。近くを走っていた車の方たちがサポートされてましたが(ありがたいことです)そのあとどうなったかしら。自力で降りられる感じではないみたいに見えましたけど・・・

元の有料道路の料金所付近で、夢の滝を初めて鑑賞。




なぜかいつも通り過ぎちゃうんですよね。


「夢の滝」の名の由来はよくわかりませんでした・・・(^。^;)



カーリーさん、かっこいいよ。




そのあとは立川のスバルに。
買い物がてらショールームを覗いてみましたが、

レヴォーグも

レイバックも

置いてないのでがっかりして帰ってきましたとさ。
まあ、東京スバルのやる気が垣間見えたということですかね。(謎)

ジョイホン瑞穂にも行きましたが、こちらは収穫なし。

都合、170キロほど走ってきました。





もう、長く走ってきた道々、
最近はいいことも悪いことも感慨深く思い出しながら走ることが多くなりました。
自転車で山を登る人たちを見て、そんなこともしたりしたかな、とか、
いろいろあって落ち込んでたとき、いきなりかかってきた友人の電話をうけて、止まった道路脇のスペース。
みん友さんたちとワイワイエクシーガの試乗をした道。
多摩川の流れ。

私が奥多摩が大好きなのも、たくさんの思い出とリンクしているからなんだよなあとあらためて思いました。
Posted at 2024/09/09 04:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

仲間が増える、嬉しい気持ちと引き締まる思いと

こんな体験は初めてなんですが、

先月くらいに、車の買い替えの相談をされて、たまたま私がスバルに乗っていてアイサイトの話とかで盛り上がったりして、自分がお世話になっている営業所を紹介したりしたのですが、

昨日その方にお会いしたら、もうその営業所に行かれてて、あまつさえ契約書にサインされてました(キャー)
フォレスターが来月くるそうです。
ハヤー

わたしはスバルバカなんで、私なんかに車の話を振ったらスバルの話ばかりになっちゃいますけど、基本クルマ大好きなのでどんなクルマだって相手にとってみれば見所があるんだろうなぁ、と思ってお話しさせてもらったりしてます。
たまたま先般、アイサイトの開発秘話をテレビでやっていて、それを見られて興味を持たれた方が多いのかなあとは感じてましたけど、まさか本当に契約書にサインしていただいてたなんてびっくりでした。

こんなこともあるので、ますます心してスバル車に乗り続けようと思います。
アイサイトがすべてではないですからね。
車社会という混沌と混乱の中に身を置いているということをしっかり自覚し、これからも車に関わっていけたらなと思いました。
Posted at 2024/09/08 06:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

うううう・・・




なしたらこんな傷が付くのかなあ?

ドアパンチしか考えられないけど・・・

上はコンパウンドで少しこすれば消えそうだけど、半分から下は割とエグそう。

しかし、落ち込んでもいられないので

99工房で修復方法を勉強中。
Posted at 2024/09/03 13:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

あめだあめだ!!・・・けどもう我慢ならない??

雨だというのはわかってたんですけど、もうがまんならない・・・!とばかり、昨日洗車をしてしまいました。
それも、ガススタの洗車機の一番上のコース・・・
暑くなる前は割とこまめに洗車していたんですが、先日お墓参りへいくに当たって致し方なくシャンプー洗車はしたんですが、それより前・・・となると、いつだったか?覚えてない。
どんどん‘’汚い“が蓄積してくると、オーナー心も弱ってきます。

汗だくになりながら、約一時間、がんばって洗車してきました。

昨夜もかなり降りましたし、朝もかなり降りましたけど、水はじきが復活して、きらきらボディになったので満足です。

いつまでこんな天気が続くんでしょう、世の中もずーっと湿っぽいまま。
何もかもが煮え切らない感じ。
皆さん、体調にはくれぐれもご留意くださいね。
Posted at 2024/09/01 15:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation