• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

ファミレスのクーポン券

新聞のチラシを整理していたら、近所のファミレスのクーポン券が出てきました。

最近、我が家の近くに「丸亀製麺うどん」のお店が増えています。
あまりなじみのなかった讃岐うどんですが、夏頃に一度行ってから頻繁に行くようになりました。
なんと言っても安いんですよね・・・
「サイゼリア」もすごい。
少しサイズは小さいとはいえ、1プレートの金額がすごく安いので、3人家族で食べても2000円いかなかったりする。(注:飲み物は注文しない)

以前行ってたファミレスには、そういえば最近行かなくなってしまいました。
出先などで、そこしかない時は入りますがそういえば昔ほどこんでないみたいな・・・

クーポン券眺めながら(それが、たまたまうどんのお店だったりしたのもあって)同じ街道の1キロも離れていないところに丸亀製麺が出来たら、このお店も驚異感じてるよね、なんて思ったり。



車に乗り始めてん十年、
免許取って初めて入った実家近所のファミレスも昨年、店をたたみ、そこが巨大なセブンイレブンになっています。
高校生の時、通学途上に初めて出来たファミレス・・・そこでコーヒーをおかわりしまくった、という同級生の武勇伝(ぷぷぷっ)をきいた、あの店も、焼き肉屋さんになってしまいました。
小金井街道のイエローハットは店じまい。
そういえば、あの当時、セブンイレブンだってまだはしりだった。



時代が変わり、いろんなことが変わり、そしてこれからどこへ行くんだろう。。。
Posted at 2013/01/22 09:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2013年01月21日 イイね!

思い出した、齟齬を重ねた彼女とのこと

かなり昔のことなんですけれどね。

ある女性と、クルマの話題で齟齬を持つことがありました。
その女性は、ご主人が交通事故で大けがをされたことがあるとかで、車を酷く忌み嫌っていました。
車はいつも歩行者のことなど考えなく、悪者で、歩行者に対して強者にあるのだから強く断罪されるべきだ、というのが主張でした。
私は当時すでに車の運転も相当しますし、でも自転車にも乗りますし歩きもしますから、一方的に車のことばかり悪く思うというのもバランスの取れない話だな、と思って、かなりその女性とその話題で会話を持ったんですが・・・
彼女の持つ考えは根が深く、まったく平行線のまま話が進んでしまって、結局そういう話題を彼女の前で口にするのはヤメにすることにしてしまいました。
というか、どんな話題も彼女の前でする気がなくなってしまいました。なんていうか、何をどう話したらよいのやら、と・・・

結局疎遠となり、会うこともなくなり、過去の記憶となってしまっていますが・・・



違う立場を取る人間と、話をするというのは非常に難しい、とその時感じました。
私は彼女の立場も考慮に入れて話がしたかったですが、彼女は私の立場を考慮する気はなかったようでした。



クルマ対歩行者。
クルマ対自転車。
クルマ対バイク。


人はどの立場にもなり得ますが、その時々、それぞれ置かれた立場でしか結局ものを判断しきれない。
その中で、自分がいかに自分であればいいのか、常にそれを考えています。

運転席にいても

歩道にいても

サドルに乗っかっていても


私は一貫して私であり、同じように目配りできる人間でいたい。



・・・実際はね、なかなか、これがね、難しいんですけど(滝汗)

ただ、
たぶんそこ行くおばちゃんも

たぶんあれにのっているおにいちゃんも

二つ以上のある意味背反した立場に自分を置くことだってあるに違いない


私はそこからものを考えたいと無性に願っています。




どちらか一方だけの立場しか持たない人間なんて、きっと、いないと思うから。



その彼女とは、とあるところで未だに関係は繋がっていますが、顔をあわせることも話をすることも、たぶん今後もないだろうなぁ、と、遠くにその姿が見える度に思っています。
寂しい話。
Posted at 2013/01/21 13:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2013年01月20日 イイね!

都会に雪はと笑うなかれ

奇妙なことに。

今日は軽井沢へ、スキーをしに行く家族にくっついて出かけました。

午前5時、自宅出発時。
レガシィの外気温計は-2℃を示していました。

関越を北上。
なぜか気温が上がり続ける。
上里のあたりで、3℃。
横川で2℃。
まだ夜明け前後ですよ??

ワケわかんない。

高速道路上にはほとんど雪がない。
うちの回りの方が雪がたくさん残ってるくらい。

帰りは高速道路の渋滞を避けて一部下道で帰りました。
本庄児玉から東松山まで、こちらもほとんど・・・というか、全然雪がない。

でもやっぱりうちの回りにはまだ雪がたくさん残っていました。



都会に雪はと笑うなかれ。

どうやら、都会がどうのということでなく、超弩級の降雪が関東南部を襲ったのだと思われます。


ホントに、何でこんなに寒いんだろう…。
Posted at 2013/01/20 23:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2013年01月01日 イイね!

イブの時間 劇場版

Kalafinaの「I have a dream」という曲を聴いてから、見たくて堪らなかった「イブの時間」を年末の31日にやっと見ることが出来ました。

歌から入るなんて私らしいというか(笑)

「I have a dream」実は初め、Walkmanにアルバムごとぶち入れて聞き始めた時、とちゅうで「辛島美登里の歌に変わっちゃったのか」と錯覚してました。
(わたしのWalkmanには辛島美登里のアルバムも持ってる限り全部入れてあります)
おなじ「から」から始まるのでインデックス的に隣り合わせになってるアーティスト
操作しててまちがってそっちに移っちゃったのかと。
途中からトーンの高い声に「あれ?これWakanaじゃん(Kalafinaのソプラノ担当)、え?え?何この曲???」そこからじっくり聴いて・・・涙

辛島美登里の曲はホントに心の琴線に振れる優しいものが多くて
それと勘違いしてしまうほどの優しさとイメージにあふれる曲をKalafinaが歌っているっていうことにビックリで

この曲がアニメの主題歌に使われていると知ったのはその後
二重のビックリ

こんな、心を揺さぶる曲が使われているアニメってどんなもの・・・
と思ってずっと見たかったんですが、ここのところとんとレンタルビデオ屋さんに縁がない私
家族とTsutayaに行ってやっと手にしてきました。

元はWebを使って6話構成だったものを、好評により劇場版として1話に構成したもの
ちょっと繋がり方がわからなくて悩んだ部分もありましたが
「アンドロイド」を「人」のように思って入れ込んでしまう人々の気持ちというのは私に近くて
最後に流れるKalafinaの歌と共にまたもや号泣状態でした。

人に非ずなものに、気持ちや心を感じて、人のように扱ってしまう性癖は元もと私の中にあって、
例えば私は親しい友人たちに「パペットマスター」とか呼ばれてしまうのはぬいぐるみに気持ちが入ってしまうから
クルマだってそうです、ミラもくろまる号も(以前所有していたBG)もらじぇんどら号にも親近感以上に同志のような気持ちを感じていて話しかけたり

クルマが(そんなコトするはずないのに)身をよじって走り抜けていっているようなイメージはずっとあるんです。まるでクロヒョウのように。でもこれはクルマで、鉄の身体で、ひねりようがないのに、
でもしなやかに確実にまるで意志を持って片頬で笑っているかのようにすり抜けていく、そんなイメージをいつも持っていて。

きっとアンドロイドなんてもっと人と同じような姿をしているものが相手ならなおのこと、その気持ちを近くに感じてしまっているような気になってしまうだろうな、と





心なんてきっとどこにもない
それでも
ぼくらを作っているなにかがある




歌の中のこの言葉
そうだよね
たかが機械だもの
人が作りしもの
心?なんてあるはずがない
でもそんなものと人の間に紡がれていく時間や思いってなんなんだろう
心って、沿わせていって手をさしのべて初めて繋がるものじゃないのかな

それが、クルマでも
アンドロイドでも



これが人が相手でも
心が通っているような思いこみはきっと
人が持つ優しい錯覚なのかもしれない




そんなことを思いました。
自分的には、永久保存版のアニメと、歌です。
続編があるのかしら(第1シーズン、という記述を見かけたことがありました)続きがあるならぜひみたいなぁ。
Posted at 2013/01/01 18:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月31日 イイね!

2012年という年

2012年という年今日も後1時間あまりと終わりが迫ってきました。

2012年という年は悲喜交々、何とも形容しがたい年でした。
クルマライフの方ではあいかわらず走行距離の伸び続けるらじぇんどら号がちょこちょこと不具合を出してくれて(-”ー;)
まぁそれは織り込み済みですし、それでも動力系が壊れたわけじゃないから全然平気
まだ乗り続けるつもりです。

クルマを通しての活動は、ひょんなことからうれしいニュースもあって
でも自分がまとめ役になっているグループの方は活動がおろそかになってしまったかも・・・これは反省材料(__;)来年はこんなことのないようにがんばります。

私生活の方では・・・4月にスキーで思わぬ大けがをしてしまい、それがずっと今年の自分の動きの足を引っ張ってしまったというか
8月には人生初めての手術・入院(出産以外での)
いろんなこと考えました
こんな思いやお金をかけて手術までしたんだから、これをちゃんと活用しないとね・・・
現状、ほとんどケガ前と同じように動き回っています。ただ、テニスやらスキーやらはまだ出来ませんけど・・・自転車にはもう乗っていますし、歩く方もムリをしなければ全然平気です。
来年はそれ発展させて、テニスやスキーに復帰したいです。

気持ちの方では・・・なんていうか、自分の人生に何が引っかかっていたかなんとなくわかってきた気がして、ちょっと前にも書きましたけど、「好きなものは好き、思うことを思いながら私らしく」やっていくことに梶を切れそうな気がしています。
仕事の方が、今年後半からかなり乗ってきていて、それでちょっと忙しかったりしたんですが、来年もその勢いで発展させたい。そんなふうにも思えるようになってきました。

今年後半、みんカラへの書き込みにすっかり間があいてしまって、これは自分でもびっくりだったんですが、実はtwitterとFacebookを始めてしまったのもその一因です。でもこっちとそっちと、書きたいこと繋がりたいこととかが違いますから、みんカラをやめようとは思ってません。
また来年も、長文で鬱陶しいブログに、よろしくおつきあい下さい(滝汗)

ちょっと前にも書きましたが、自作「スバル」カレンダー計画も実現させたいので、ぜひみなさんとお会いしてお友だちのスバルもカメラに収めたいです。
一期一会、クルマも人もどんどん変わるから・・・
オフ会にもどんどん行きたいです。


今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/31 23:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記

プロフィール

「ケータイ新しくして、ブログ投稿しようとしたら、写真のギャラリーが開かなくなって。
待てど暮らせどギャラリーページが開かず。
あきらめて画像アップは旧ケータイの方からやっていた。
昨日、ブログアップするときにダメもとで・・・ギャラリー開いてみたら・・・できた。
なんなん、どゆこと?」
何シテル?   11/06 07:13
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation