2017年01月01日
  
				
				そうなんですよね、
車へのダメージがなかなか解決しないもんですから、車で人に会いに行くっていうのを怠っておりました2016年。
未だ、いつ直るのか全く見通しが立たなくなっちゃったんですが
(年末に私の神経をプチンと切るようなことを言って来やがりましたんでね、あっちが)
ただ・・・最近オフ会への考え方もちょっと変わってきていて・・・私がオフ会に行って、さてはて何をするのかなぁ?という気持ちが出てきたりして・・・
パーツやカスタマイズについては、何もしてないし、する予定もないし
そうなるとうちの車は見るべきところもないし、話すネタもなかったりするんですよねぇ。
なかなか参加者の顔とお名前が一致しないのもいけないですねぇ
お話が深まらないからですね
なかなか話しかけられないし、故に話しかけていただけませんし
最近みんカラに書かない・読みに行かないのもいけないなぁと思います。
2017年は、まず
早いとこ車を直す
もちょっとみんカラに書きましょう
もちょっとみんカラ見に行きましょう
最近はコメントではなくイイネの方が主流な世の中ですが、できればコメントを書くようにしましょう
その上で、またオフ会にいけたらいいなあ
いろんな人とお話しできたらいいなぁ
なんて思います
がんばってみます
私は集まっておしゃべりより一緒に走りに行きたいなぁな人なので、そんなオフ会があったらいいな❤
なんて
てめえでオフ会作れや!
ってな感じですが(爆)
最近自転車に軸足が移っていまして、車+自転車でブログもふらふらするかもしれませんが、
本年もそんな感じでゆるゆる参ります。
ぜひぜひ今年も仲良くしてやってくださいませ。
m(__)m
				  Posted at 2017/01/02 17:14:16 |  | 
トラックバック(0) | 
思うこといろいろ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年12月07日
  
				
				今朝のことです。
家人を駅まで送って、自車駐車場まで帰ってきたとき、自車駐車場近くで非常に不愉快なクルマに出会いました。
住宅街の奥にある、青空駐車場です。
そこに至るまでの道は、中央線も引いてないような狭い路地です。
前には、自転車も走っていました。
その先、100メートルも行かないところは狭いクランク、
対向車が入ってくるとスレ違いに辟易するような幅しかないので、自転車を追い抜いて飛び込むような蛮勇を持つべきところでもありません。
そこへ・・・
ものすごいスピードでは後から近づいてきたワンボックス
もちろんそこのけオラオラ!です。
朝だし、急いでいるのは分かりますが、区間にして100~150メートル、安全を確保しながら走っている自転車と車にオラオラする気持ちは、どんなものなんでしょうか。。。
すぐ先にある、病院の駐車場にその車は入っていきました。
病院関係者なんだ・・・( ̄△ ̄;)
あの病院の関係者には、過去に二度、車を当てられて壊された経験があります。
なんなんですかね・・・
遅刻ギリギリだったのでしょうか。
あわてていたのに、目的地直前でノロノロしているうちの子を見てイラッとしたわけでしょうか。
でも、
落ち着け!
落ち着いて前をよく見ろ!
あっちは私より運転の着座値も高いし、前は見えたはず。
なんだかな。
最近、なんでか車間をやたら詰めてくるクルマがありますが、アレはなんなんですかね?
目の前にある空間は、潰してかからないと気が済まない病いなんでしょうか。
バックミラーがそのクルマの鼻先でいっぱいになってしまうととても憂鬱になります。
と言うわけで、朝から憂鬱です。
				  Posted at 2016/12/07 08:40:39 |  | 
トラックバック(0) | 
思うこといろいろ | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2016年07月13日
  
				
				車は、公道の暴君であってはいけない。
ケガをしたり、自転車を始めたりして、なお強くそう思うようになりました。
ケガをして、足を引きづりながら歩く。
結構路肩って下がっていて歩きにくかったりする。松葉杖をつくのも、大変だったりする。
自由が利かなくて辟易しながら歩いているときに、乱暴にすり抜けられたりすると、一瞬立ちつくしてしまうほど驚いたり、するんですよ。
自転車だって、道交法に基づいて走ってます。特に振る舞いに問題はないのに、目の仇にされ、追い抜き様に暴言を吐かれたり、幅寄せされたりする方もあるそうです。
たしかにね。わからないわけじゃないです。
もう、ホント邪魔ですよね、運転席側からみていると。
でも、誰しも車を降りたらやっぱり「歩行者」
何時調子が悪くなったり、ケガをするか分からないじゃないですか。
加齢で、身体が利かなくなることも、生きていれば平等に訪れる事態でしょう。
なのに、
車に乗ったらそういうことはみんなふっとんで、どこかに行っちゃいますか。
免許を受けて、公道を行くのは車だけです。
免許を受ける理由は、なんなんでしょう?
圧倒的に力を持つものを操るための、安全に関する義務を、負うためではないんでしょうか。
そこのけ、そこのけ、
お前はジャマだ、出てくるな、
・・・イヤイヤイヤイヤ~~~、
車を運転するって言うことは、他を排除する、と言うことではないはずです。
歩行者も自転車も、免許は持っていません。自転車はそれでも道交法に則って行動するべきですが、やはり配慮するのは自動車の運転免許を持つものの方、
運転の技術を磨き、周囲の状況に配慮をし、場の安全を守って走ることが大切ではないでしょうか。
それが出来なくなったときには、
やはり速やかに免許を返還し、
車を降りるべきですよね。
なんか、それを忘れていませんか。
忘れているどころか、知らない人が多すぎるんじゃないかって凄く思います。
日々、憂慮しています。
				  Posted at 2016/07/13 11:15:16 |  | 
トラックバック(0) | 
思うこといろいろ | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2016年04月27日
  
				
				夕べ、そう夕べ、それももう20時が過ぎる頃、それがあって、
瞬間湯沸かし的に怒り心頭に発して
今その鎮火に精出してます。
それもあってなんか悲しいのが続いています。
理不尽に扱われて、それも夜の夜中、仕事に精出してたときに、なんでこんな目に遭わなきゃなんないのか、
そう思うと沸々と今の仕事辞めたくなります。
そっちも辞めるんでしょうが、私も辞めたくなります。
なるんですよ。
貴女のしたことにはそれだけのパワーがあることを、認識して欲しい。
なってもね、表に出しちゃいけないのが仕事のルール
だからって、理不尽に扱っていいこととはちがう。
もう無性にね、いろんなことに泣けてきます。
今日は、仕事の続きをしようと思ってたんだけど、無理っぽいので泣きに徹することにします。
相当、いろいろ打たれ強くなっているつもりですが、
だからって言って、脳天から大槌振るわれても堪えなきゃなんないなんて思えない。
出奔してきます。
ああ、車があって良かった。
				  Posted at 2016/04/27 10:38:02 |  | 
トラックバック(0) | 
思うこといろいろ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年01月01日
  
				
				片付けものに終日立ち動いていて、気がついたら真夜中の一線を越えていました。
サヨナラ2015。
はじめまして2016。
2015年はいろいろありまして、
まずは3月の
「まさかの赤レガ廃車、レヴォーグへ乗り換え」事件
があり、
夏に
「突然ロード乗りになってみました」事件
が起こり、
年も押し迫った12月下旬に
「ブルータスお前もか・・・!~家族でスマホ乗り換え」事件
が勃発しました。
これだけ変わればもう人生螺旋階段です
180度変わったとかそういう具合じゃなくて
ぐるぐるぐるぐる360度以上変わった、みたいなもんです
なんですかねぇ。。。
レヴォーグ乗り換えたときは、
燃費もいいっていいますし、
ロードに乗り始めたときは
車に乗る分を自転車に乗るんだから、
走行距離もガソリン代も抑えめになるかしら!?
なんて皮算用をしたものですが、
自転車乗り始めると今度は装備がいろいろ要りまして、スキーを始めた×4人分くらいのお金がふっとんでいったと思われます(自転車本体価格を抜いて)し
で結局買いものだなんだとクルマで駆け回るから
気がついたら年間2万キロはいくでしょこれは、というメーターの具合ですし
(今は1万8千キロ越えちゃいまして、4月の段階で4400キロくらい走っていた子だったので、もう4月には絶対2万2千キロは超えてるよねっていう感じですので、ハイ)
なんだよ、ちっとも節約になんないじゃないよ
と思ったんですが、
先ほど片付けものをしながらガソリンのレシートを整理してみたら、
1ヶ月に1~2回しかガソリン入れてない月もあるし、
なのに過走行止まらないって、
どんだけ・・・
燃費いいのよっていう・・・・
喜んでいいのか
悲しんでいいのか
よく分からない状態です。
今回、レヴォーグになるにあたって、初めて
「バックモニター」
を入れたんですが、
これ、メッチャいいですね。
なんで今までうち、一度も使ったこと無かったんだろ。
これがあったら、過去、BGやBPにつぎ込んだ修理代の、かなりの部分が要らなかったですよ。
ホント、人生、まちがってました。
迷っている方がいたら、是非、お薦めします。
バックモニター、
いいですよ。
修理代の節約になります。ホントに。
・・・・
あ、2015年の総括からちょいと逸れましたね
2016年は、
たぶん2014年後半から続いていた医者がよいが終わると思われるので、その面でも節約できそうでほっとしています。
それとは別に、2015年秋の健康診断でいろいろいわれたんですが、それも、自転車と、12月に体調を崩したときになぜが激やせしてしまったので、これを健康的に維持できれば少しは改善の兆候が見られるかもしれませんし、
ちょっとは上向きたい。
と思っています。
ただ、
ちょっと剣呑なのが私の、今このブログを打っているPCで、
こいつは新年早々逝くかもしれないです。
ちょっと危険な感じがします。
なんていっても、もう10年近く使ってるんで、そろそろ替え時なんですよ。
それを乗り越えたら、後は、家電の連続死亡事件さえなければなんとかなるかしら・・・・。
とか、また皮算用している私です。
思った通りに行きっこないのにねぇ。
スマホの方ですが、
まだ慣れない、というか、なんかやる度に何かおかしくなるというループが続いていて、今困っているのはなんでGoogleクロームのアイコン押しても何も出てこないのよ、検索ワード入れても何も動かないのはなんなのよ、です。
もう、ホント、心使い果たして切れかかってます。
サイクルコンピュータとの連携も、まだ上手く行っていません。
まぁいいや、スマホ介さなくても、と思い始めています。
なんていいましょうか、帽子を地面にたたきつけて、
やってらんねぇよ、ちくしょう
と叫ぶ、一歩手前くらいで理性を保っている感じです。
え?ハイタッチ?
もう、そんなん考えてる余裕すらありません。
やっとウェザーニュースのアプリが使えるようになったところなんですからあまり新しい課題出さないで下さい。
そうだ、昨日、サドル上げたんです。サドル、少し後に下げたんです。
いいショップさん見つけたんです。そしたら、フレームサイズも、もう一回り大きいのでもよかったくらいとかいわれて、そ、そうなんだーっていう感じで。
いいんでしょうか。こんな高いポジションで。
でも、足が前に出る出る。
平均速度が+3キロくらい上がりそうです。あ、ロードの話です。
そんな感じで、2016年、スタートです。
本年もよろしくお願いいたします。
あ、そろそろ寝なきゃ(アセ)
				  Posted at 2016/01/01 01:23:17 |  | 
トラックバック(0) | 
思うこといろいろ | 日記