• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

25年間、ありがとう。

愛車紹介にも書いていますが、

我が家の初めてのレガシィは初代のBFで、VZエアサス付きという珍しい車でした。
これは、オーナー殿が新家庭の所帯道具として持ってきたものでした。

BFがオーナー殿の愛車となったのが1989年。

そして、2代目BGがやってきたのはBE/BHの発売がわかった春でした。駆け込むようにして買ったのは250Tのこれまたエアサス付き。

このあたりから、私がレガシィを通勤で使うようになりました。

そしてBPがうちの車になったのが2004年。
11年、20万キロ超まで乗りました。この年数で、この距離数は営業車なのかとディーラーにも言われるくらいの過走行車でした。

そのレガシィを、今日、降りました。
もう、レガシィツーリングワゴンは、なくなっちゃいました。
なくなった、というのは大げさですが(アウトバックだってありますものね)、でも、あの大きさではもう、扱いかねるのが正直な話です。
我が家的には、BPがいっぱいいっぱい、出来ればBGのサイズが良かったけれど、時代の波には勝てません。。。

次期車は、BPの遺伝子を引き継いだかのようなレヴォーグに自然と決まっていました。
実を言えば、赤いレガシィじゃないんだったらなんでも良かった。
欲を言ってしまえば、中身を全部取り替えて、でもBPのままでいれれば一番良かった。
でもそんなこと、出来ないわけですし、11年というのは長い時間で、車ももの凄く進化しています。

新しい車にシフトしていくのも、時の流れの為せる技でもあります。

BGとのお別れの時ほどの感情の高ぶりは正直感じていません。
あの子には、もっと、して上げられることがあったかもしれなかったのに、知識がないばっかりにそれが出来なかった。
BPは、その時のこともあったから、いっぱい手をかけてあげていました。
だから、もう、良いんです。



都合、レガシィを、25年強乗った訳ですが、今日、レガシィを降りました。
新しい時代のフラッグシップとなって走り出したレヴォーグに移ります。
ちょうど、レオーネから旗を受け取って走り出したレガシィに乗り出したときのように、
レガシィから旗を受け取って堂々と走り出していこうと思います。


これからも、たくさん楽しむつもりです。
まだ何にも付いてませんけど、予定はいろいろ・・・ふふふふふ(^^)
らじぇんどら号(BP)が繋いでくれた人の縁、
それを繋ぎながらまた、
新しい車で新しい人の縁を結んでいけたら、と思います。


これからも、よろしくお願いいたします。


Posted at 2015/04/12 23:43:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2015年03月28日 イイね!

洗車が渋滞

ここのところ、ホコリの入った雨などにやられて車がめためたに汚れていたので、朝イチで洗車に行きました。
行きつけのガソリンスタンドにいったら、先客が2台いました。
鼻歌混じりで待ちながら、今日は洗車がキャンペーンで安くなってたので、奮発してワックスコース選択。

わー、さっぱりしたー、と洗車機から出てきたら、

後ろには洗車待ちの列(οдО;)

あら~、考えることは皆一緒ね~(´∀`)

拭きあげたあと見てみたら、待ちが5台、諦めて出ていく車3台見ました(~_~;)

早めにいってよかったす。



赤くてキレイになりましたo(^-^)o
Posted at 2015/03/28 12:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2015年03月22日 イイね!

所詮エマージェンシー(;__;)

昨日、レガシィで田舎へ墓参りに行ってきました。
いつもはうちの家族3人+ばあちゃんで行くのですが、今回は+姪っ子が乗ることに。要は5人乗車です!

姪っ子はまだ小学校2年生。
最初は、後部座席の真ん中に乗せればいいと思っていました。娘をそうしていたので。
真ん中だと、チャイルドシートがうまく置けないのですが(若干シートに凹凸がある)問題ないかなと思っていました。
ところが走り出して30分もしないうちに姪っ子から苦情が。
曰く、太ももが痛い、足が痛い、立ち上がりたいと。
やっぱりチャイルドシートがないと足が垂らしっぱなしになって、痛くなるんだな、かわいそうなことをしたと思い、今度は姪っ子は後部座敷の左端でチャイルドシート利用、そのとなり・・・私が真ん中の席、ばあちゃんが右側、と座ってみました。
後部座席の真ん中に座るのは、初めてでしたが、初めて、そう11年乗っていて初めてわかったことがありました。
それは、

真ん中の座席用のシートベルトは、拘束具。

ということでした・・・。




普通のシートベルトは、例えば前に身体を倒すと、その速度や強さを感知して、普通の動作の範囲内だとシートが繰り出されますし、あまりに急速だとロックがかかります。
でも真ん中の席用のシートベルトは、一度引っ張るとあとはもどる一方。つまりいったん姿勢を決めてしまうともう前に倒れたくても繰り出されない。
ずっと同じ格好で乗っていなくてはいけなかったのです。

これが、すごく身体に負担が来て、長くそのまんまでいられないのですよ。
最後には、我慢ならなくなって肩から外してしまいました。まぁ、腰が固定されていればいいかなと。。。

いやぁ、長年つきあっている車でも、使ってみなくてはわからない装備だったですね。マジで驚きました。
5人乗るときは、気をつけないといけないってことみたいです。。。
このシートベルトは、たぶんチャイルドシートを固定することを考えていて、だから一度引き出すともどることしかせず、緩まないようにするのだなと了解しましたが、人間にはちょっとそういうわけにはいかないんじゃないかという気がしました。
そ、それとも、私が使い方ちゃんとわかっていないのかしら・・・とにかく、ホント身体に堪えました。
何か、スゴく身体が凝ってます(^^;)
Posted at 2015/03/22 17:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年05月19日 イイね!

レガシィ、帰ってきたなり~(^^)

レガシィ、帰ってきたなり~(^^)金曜日にディーラーから電話があって、

仕事中で、電話できなかったので(仕事終了22:50)、土曜日朝電話したら、らじぇんどら号午後には帰ってくると。

小躍りしながら夕方車を取りに行きました。

ああ、きれいに直ってました(;▽;)あうあう~~~



ところが感動の対面中に営業くんが吹っ飛んできて



「LEVORGきてます」



「乗れますl(いや乗ってくださいっ!!!)」



っていうんで乗ってきてしまいました。



えーっとえーっと、
あんまし大きな声で言えないんですが、
うちのディーラーでがんばっちゃって、

市販車モデルを

いち早くゲット


しちゃったらしいです。
あ~れ~!



で、乗ったのはもう、フルノーマル1.6の(電子ブレーキじゃない)子でした
大きさはインプとレガシィの間くらいでしょうか
背が低くてなかなかシャープ
側面の造形がなかなかスタイリッシュですよ、おくさん!

で、中の方は、最近のスバル車の特徴でしめられてまして、私はどちらかといえば好きです。
中央のコンソール付近がなかなかイイ感じです☆

もちろん、走りの方は。。。

いい!!
良いであります!!

1.6なので、まぁ、どうなんだろうと思っていたんですが、もの凄くトルクフルで駆け出しがいいし良く伸びます。
音も静かだし、このままかっとんでいきたい感じです。
ハンドル径が小さめです。動きがなかなかクイック!
それに、ブレーキがとてもいいです、スーーーッ、ピタ・・・って感じなんです。感動しました。


こんな調子で、営業くん、いろんな人乗せまくったそうです。
ちょっと車に目がある人などが通りすがりに「何でレヴォーグが走ってるの・・・?!」っていう視線くれるのでちょっと得意ですっていってました(笑)
この日だけで、試乗で100キロくらい走らせちゃいましたといってました。




前の日にメカニックの人が圏央道を走らせたらしいんですが、燃費の方は23km/hだったとか



衝撃~~~~(^▽^;;;;)



まさかまさか、そんなものがこんなところに来てるなんて思わなかったので、
他所に言っちゃダメですよね、といったら、ここに来たら乗れるとかはいわないで欲しいですが、乗ったってことは言っていいですよっておっしゃるので書いちゃいます。

もう、買って欲しいオーラ満開でにこにこ顔の営業くん(^^;)
赤もありまーす、ライトニングレッドでーす、って・・・(爆)

うーでも、なおしちまっただよぉ、らじぇんどら号・・・


カタログもらって帰ってきました。
ああ、パーキングブレーキはサイド式のがいいなぁなんて(笑)
言ってるだけならただですよね、うん(^^;)
Posted at 2014/05/19 00:30:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年05月12日 イイね!

さっそく船酔い・・・

車預けてきました。

で、代車はステラ。



・・・

もう諦めましたけどね。
車両保険つけますか?って聞かれるんですが、
「必要最低限しか乗りませんから~(^o^;)(いや、もう、ホントにマジで必要最低限しか乗れないから)」



で、乗って10分で軽く船酔いぎみ。。。。。。。


元々乗り物酔いしやすい人で、酔い止め常備の生活してたですからね。てきめんでありんす。

あ~う~、2週間後って長すぎますよねぇ。



(ToT)しくしく~
Posted at 2014/05/12 13:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ

プロフィール

「やあやあ、LFMエントリー開始の日が告知されましたね。
毎度ですけど緊張するーーー。
皆さんとレヴォーグに会いたい!!を胸にがんばるぞー。」
何シテル?   08/10 00:49
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation