• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

ケイタイ機種変

やっぱり思い切って携帯の機種変をしました。
やっぱり瞬撮機能が欲しくて、Nにしてしまいました。

なんかまだぜんぜん使えてないんですが、こんなに使い勝手ってちがうんだなぁ、というのが実感です。
Dで出来たことがNになかったりして滝汗ものです。
なので、まだぜんぜんセットアップできてない(^^;)


3年半ぶりの、おニューケイタイ。
ぼちぼち慣れながらケイタイでもブログのアップしてみます。今のところ、文字入力するだけで大変(笑)
Posted at 2011/08/29 11:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット
2011年08月16日 イイね!

【携帯電話】そろそろ検討しなくちゃ・・・でも

昨日、私のかわいいD905iちゃんがちょっとだけご乱心いたしました。
スライドを開いても画面が表示されず、あせりました。何度か開いたり閉じたりしたら、勝手に再起動
したりして(^^;)

こういうのが出てきて、前のD901isちゃんはご昇天されたわけで(^^;)
うーん、もう3年・・・半までいかないけど、結構使ってきたんですよね。考えてみると、もの凄いヘビーユーザーな私に、良くもここまで付き合ってくれた。
でも、3年経っちゃうともう修理にdocomoもお目こぼししてくれなくなるわけで、今度動きがおかしくなったらその時は買い換えないといけないわけで・・・

なので、そのままちょっとdocomoショップに立ち寄って、ここのところ心の中で見積もっていた代替機の動きを確認しに行ってみました。

出来たらスライド端末が良いのですが・・・
(あ、スマフォは今のところまったく考えていません)
あまり食指が動かないんですよね・・・
昨日はN-05CとF-09Cを見せてもらったのですが・・・
どうしようかなぁ。

カメラの起動の速さと見た目の感じ、手に持ったときのバランス感はNに軍配を上げたいのですが、キーを打った感じはFの方が断然良かったりして。これ、一番痛い部分なんですけれど(ブログをケイタイから上げたりしているので・・・)
でも、Fも、あの3D待ち受けにはマイッタ、あんなんなくていいですよ。それに、画面が、妙に光を反射するというか、見づらい感じがして。そのうえ、た、高い(^^;)
双方とも、カメラの、画像サイズはD905iほどの選択肢がないみたい?
というか、D905iが細かすぎるの?
コレも、慣れの問題とは思うのだけれど。

スライドケイタイにこだわらなければ、もう少し考えようもあるのかな、と思いつつ「考えてみまーす」といってお店は出てきたんですが、さてどうしよう(^^;)
三菱がそのままケイタイ作っててくれたらなぁ、もしかしたらあまり悩まないですんだかもしれないのにー。

D905iくん、今日はまた、フツーに元気よく稼働してくれているので、悩んじゃいます。
Posted at 2011/08/16 18:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | 日記
2011年07月31日 イイね!

結局壊れるまで?

今使用している携帯電話のことなんですが

そうなんですよ

私にしては長持ち
もう3年にもなると思います、使い始めて。

D905i。


三菱電機最後のケイタイ、
スライド式のFOMAケイタイ
ケイタイ業界から撤退するって聞いて、たまたま調子の悪くなってしまったD901isを手放して乗り換えたケイタイ


超気に入っているケイタイ


なんですけど、もう3年超えちゃったんですよ。
別に不具合が出ているわけじゃないし(これってすごいことだと思う、私もの凄いヘビーユーザーなんだけど)大きな不満があるわけじゃないけど、そろそろおかしくなっても文句は言えないし

スライドケイタイが気に入っているので、出来たら次もスライドが良いんだけど、スマートフォンがで始めてから急速に従来型のケイタイが選びにくくなってて、特にスライドケイタイはホント選択肢が狭くて

ここ1年くらい、Docomoの新機種はチェックし続けているんだけど決め手が無くて

ホント、わがままなんだけど
スライドケイタイが良いなぁ
スピードセレクターがあると良いなぁ
もうそういいだした段階で、1,2機種しか選択肢がなくなるし(爆)



いろいろネットで調べても
価格.comじゃまだD905iが満足度ランキングで上位にいたりして

やめて~~~
決心が鈍るから~~~


最近思うけど
情報なんてね、あればいいってもんじゃないし。
たくさんあったって、決め手になることなんか、実はそう多くないのよ。

後は自分次第よね・・・



仕事でもう1台ケイタイを持ってて、それは折りたたみ式なんだけど、キーの誤操作が多くていらいらしちゃうのね。
原因は、クリアーキーが文字キーと接しているから、なんだけど、打ってたメールとかをすぐ消しちゃうの。
慣れの問題、と、D905iのキー構成との違いが主な原因だと思う。
D905iのクリアキーは、液晶画面がある方のボディについてて、文字キーがついてるボディーと物理的に離れてるから、間違うってコトがあまりないのね(指の移動量が違いすぎるから)
だからついつい・・・ブラインドタッチしてるとまちがっちゃう。
でもあのイライラ感が(特に、ブログやメールを全部消しちゃったときのあの喪失感ときたらw)溜まらなくヤダから、同じように分離してるのが良いなぁ・・・と思っちゃう
(でも他社ケイタイは、消えちゃったと思ってたメールが未送信フォルダーに残ってたりする、すばらしい気配りだ)

そしたらPしかないじゃない
でもそれってLumixケイタイでしょ?
もう、Lumixはごちそうさま、な気分なので手が出せません(爆)



ああああああああ

もうー

考えるのがめんどくさくなってきた
スピードセレクターは、あきらめるしかないかなぁ。
どうも、操作性がD905iと違うらしいし。じゃあ、意味ないじゃん(爆)


Fは壊れやすいとかで怒ってる人もいるし(口コミでですけれどね・・・私みたいに轢いちゃった人には何も言える資格ないしwww)
そしたらN?今、他の家族がみんなN使ってるから、それでも良いんだけど

踏ん切りのつかないみなままなのでした

まー、今までの経験から言っても、踏ん切りがつかないときは流すのが一番
でも時たま、それでも熟考したんだから!と行動してみたらいいことがあったりしたときもあり
もそっと考えてみたらいいかもーとは思ってます。
ほっとくと、ホント、結局壊れるまで?そのまんまでぐずぐずしそう


N-05CとP-05C

さわりに行ってこようかなぁ。

Posted at 2011/07/31 11:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット
2010年11月08日 イイね!

持ち込み修理

持ち込み修理ぶーぶーぶーぶーいっても、

プリンターがなくちゃ仕事にならないので(泣)

本日、朝から重いプリンターを車に積んで、EPSONの持ち込み修理窓口まで行ってきました。


持ち込めるならいいですよね。
EPSONの持込窓口は、全国に6つしかない。
そこに持ち込めないなら、送って、直してもらわなくちゃならない。
(もちろん、買ったお店に持っていけばいいのだけど、それでもそこからまた持ち込んだお店に送られるから、さらに修理完了-自宅到着が遅れることになる)

持って行けるところに窓口があっただけ、幸せと思おう。うんうん。


行ってみたら手続きの方は至って簡単で、修理金額も思ったほどではありませんでした。
(っていうか、修理って言うか、強制部品交換なんだけどねー)
後学のためにここに書いちゃいますけど、廃インクパッド交換のための修理(つーか、ああ、もぅぅぅ~~~)料金は4200円。但し、私のように窓口に直接持ち込むとなんと1050円引きになって3150円!
なおかつ、修理時間は4~5時間、今日は3時から用事があるため再引き取りに来ることが出来ないので送ってもらうことにしたのだけど、その送料はいらないそう。


ええ~~

なんか思ったより破格の金額~~~


「案ずるより産むが易し」の典型パターンでしょうか(^^;)

で、夕方、早速クロネコヤマトから、明日の配達についてのお知らせメールが。
仕事、早っ
(って明日届けてってお願いしたんだけど)

まぁ、とりあえず、機嫌は直してあげることにしました。
(私の機嫌が直ってもEPSONさんには何の関わりもないとは思うけど~~(^^;))
Posted at 2010/11/08 22:04:31 | コメント(3) | パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット
2010年11月03日 イイね!

ふーん・・・なるほどね

ちょっと伏せっている間に現れたみんカラの新機能


ストリームβ


見ててフーンと思ったんですが、これはもしや


次期みんカラマイページ仕様


ですかね。

右上の方にある「ようこそ○○○○さん」以下のメニューの中に、


以前のマイページ


というメニューがあるのがキモかな。





個人的には

ヤメロ

と思います。
人のふりがこれだけ見れる、というのは
自分のふりも人に見られまくりで
「友だちになった」ことまで見えるってのは
やりすぎじゃねーの?と思います。

まぁ、一部の人には見られて困ることはするな、というんでしょうが
こまりゃしないけど、知らない人たちにまで見えない目でじ~~~っと見られてるって
ホントその一部の人たちも耐えられるンかな、とそこまで勘ぐりますが。




あのさ、情報ってものを誇大に考えすぎてやしない?
ありゃあいいってもんじゃない、目に触れりゃあいいってもんじゃない。
最近は「やり過ぎ」ってことに思いが至らないんじゃなかろうか、世間は?
こんなにいろいろ見せられても正直


おなかいっぱい



めんどくさー

です。

ベータ版ってことは
(だから名前にβってついてんだよね)
ご意見受付中ってことなんでしょうから、
これ読んで気になった方はどんどんご意見してあげてください、みんカラに。



なんか、ここで書くのも、最近いろいろめんどくさいよね。
書き始めた当初が、懐かしいなぁ。
Posted at 2010/11/03 17:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation