• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

さっそく換えてしまったのです。

足回りをさっそく換えてしまったのです。



Weds レオニス ナヴィア02。
マットブラック。




なんか様子が変わって見えますね。o(^-^)o

チョイスはオーナー殿ですー♪
Posted at 2015/04/26 18:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車を弄ったことなど | クルマ
2014年09月07日 イイね!

新たに燃えてみる。


購入10年目にして新アイテム導入です。

Panasonic Gorilla CN-GP737VD




もともとDVD仕様のストラーダがあるんですが、もう新しい地図を提供してくれなくなって、最近とみにナビの画面でクルマが空を飛ぶことが増えたので困っていました・・・
悩んだ挙げ句、買ったのはポータブルナビ。
置き換えも考えたんですが、そも、2din.のナビがもう絶滅状態で。
このクルマもいつまで乗るかわからないし(乗るつもりはあるんだけど)
この手のナビなら安いですし、ある意味インスタントな使い方しても惜しくないし。

カメラ付きです。カメラ付きでも安く手に入ったので。
そのうち動画を撮ってみたいなと思います。

カメラの方は、どら猫もついているんですが、このナビの記録動画は事故を起こしたからといって必ず記録が残るわけではない(自分で記録するボタンを押さないといけないらしい)ようなので、やっぱりどら猫さんの方が本来の「事故を記録する」機能がいいみたいなので、こちらとの置き換えは考えていません。
同時に、下にはもともとのナビが残っていますけど、どうもGorillaのほうは、出発点からあまりに遠いところまでの検索や道案内ができないらしいのと、あしあとを残してくれないのともあって、ストラーダと共用でお互いの足りないところを補い合うような使い方が正解かな、と思って使うことにしています。

私が、仕事でちょいちょい細かい市街地をうろつくのですが、そうしたときの細かい道筋を教えてくれるのがストラーダの時との大きな違いなので助かってます。市街地は、新しい住宅地ができるといきなり新しい道筋が増えるので、ストラーダでは全然対応できていませんでした(今まではケイタイのgoogleMapと併用で動いてたw)



古いクルマでも、新しいアイテムが入ると何か燃えますね(え)
楽しく使っています♪
Posted at 2014/09/07 08:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車を弄ったことなど | クルマ
2010年10月18日 イイね!

シート交換

シート交換先日、ぼそっとつぶやいてみた"穴あき"シートなんですが(^^;)
縁あって本日無事入れ替えが完了しました。

何人ものお友達やお知り合い、Dラーのフロントを煩わしてのドタバタ劇でしたが、無事入ってほっとしております。

見ての通り、パワーシートになりました。BP・E型の標準装備のパワーシートです。
実は、BPも前期と後期だと、なんか妙なところにも違いがあって、今回は電源接続部分のカプラーの形が違っていたために、どうやってつけるのかを巡っていろいろありました。具体的には、シートを下さったお友達のお友達がカプラーをたまさか持っていらして、それを使ってDラーにカプラーを交換していただいて、装着させていただきました。

たくさんの方に協力していただいてついたシート、そして赤レガを、これからも大切にしていきます!p(^-^)q

新しいシートはいいですねー。未使用とのことで、全然へたっていませんからとても気持ちよいです。後期型は何度も代車で乗ったことがあるんですが、椅子はこっちの方がいいなぁ、と思っていて、特に膝裏に当たる部分の硬さが好きだったのですごくうれしいです!
本当にみなさん、ありがとうごさいました!
Posted at 2010/10/18 20:34:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車を弄ったことなど | クルマ
2009年08月27日 イイね!

先日、いれてみました

先日のお客様感謝デーでですが、立ち寄りついでにいれていただきました。

「メタルトリートメント」MT-10というエンジンオイル添加剤です。

なんか、うちの営業くんが強力プッシュしてくるので・・・
(クルマ買わないのに遊びに行きすぎるからかなぁ・・・(爆))

謳い文句は

「エンジン内部の金属表面を滑らかにトリートメント。摩擦抵抗を低減して燃費もアップ!」

とのことなんですが。。。

主観で言わせていただければ、

























「まぁ、うちの子には、もしかしたらだけど、効いているのかもしれない。。。。。」(- .-)ヾ ポリポリ



ですかしら(^m^;)


AT載せ替え後、変な音は消えていますが、アクセルペダル伝いに微振動があるなぁ、とは薄々感じていて、足の裏がくすぐったいなぁ、とときおり思っていたのですが(^^;)これをいれてから今日までの間に、その振動の感じ方が低減したなぁという感じはしています。


ただし、

あくまで*主観*!ですからね(笑)

自分、どうやら人よりそういう部分が神経質(音や振動が気にかかる)みたいなんで、たぶん、人より過剰に感じようとし過ぎている嫌いがあるかもしれないので、あくまで主観、としか申し上げられないのですが、うちの子のようにかなりの距離を走っている子なら、もしかしたらなんとなく効果があったような気持ちになれるかもしれません。
あくまで、対うちの子効果なので、他の車が・・・となるとちょっと自信がないので特にお勧めする気もないのですが、とりあえずインプレッションとして書いておこうと思います。

しかし、うちの子は、未だ元気いっぱい走ってます。元気すぎて気持ちいいです(^-^)
Posted at 2009/08/27 07:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車を弄ったことなど | クルマ
2009年07月15日 イイね!

フロントスピーカー交換

フロントスピーカー交換本日、炎暑の中、フロントのスピーカーを社外品と交換しました。

生まれて初めて、自分の車のドアの内張の中をみました。おおおお。こんなになってるんだー、みたいな(笑)

それにしても、内張を取るだけでも大変なものですね。

お友だちのサイトを参考に、助っ人もお願いして(結局それかw)無事交換しました。


音は、そんなに耳が鋭い方じゃないとは思いますが、明らかに聞こえ方の品質が上がったように感じています。
それぞれの音が、しっかりとした輪郭を持ったというか。
気持ちよく聞こえるようになりました。
今までは、良く聞こうとして音を大きくすると、かえって音がごちゃつく感じがしたのですが、もうそんなことはありません。

スピーカーをお譲り下さったお友だち、
本日の作業をお手伝い下さったお友だちに、
深く感謝いたします。ありがとうございました!
Posted at 2009/07/16 00:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車を弄ったことなど | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation