• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

雨。禁断・・・なのかしら、窓の撥水処理。

レヴォーグ買って、初めての洗車(その時は機械洗車だったのだけど)をしたときからの懸案、それは

「アイサイトのついている車のフロントガラスは、どんな手入れをすればいい?」

でした。

これ、公式見解ではないと思うんですが、ディーラーのフロントに聞いたところ、レヴォーグのアイサイトはカラーカメラになって精度が増しているから、撥水処理しても大丈夫ですよ、というので・・・

昨日の大雨に、ベタ~っとなるフロントガラスがどうしても我慢なら無くなり、病院の帰り、オートバックスに行って「ジェットガラコ」を買ってきてしまいました。
雨が降っている時、処理するのはこれが一番。

おかげで水がベタ~~~っと窓ガラスにくっつかなくなりましたが、今度は超細かい水の粒(というよりくもりに近い感じ)が白っぽい感じに見えるようになってしまって(・”・;)・・・

これは、油膜のせいかなぁ。
週末、天気が持ち直したら、窓ガラスの掃除からやり直したほうがいいみたい。

・・・も一つ我慢がならないのが、オートワイパーなんですけどね。
これは、みんカラの他のユーザーさんの整備手帳から、オートワイパーを間欠ワイパーに変える、といういい話を拝見したので、今度試してみます。うちの子は、感度を上げてもなんか動きが鈍くて、結局LOに入れないと動かなかったりするんでプンプンものです。ディーラーに行って、直してもらおうかと思ったくらい。

しかし、レヴォーグのフロントウインドウは、ホントデカイ。面積、レガシィBPの比じゃない。小柄な私では、真ん中まで手が伸びないので、うまく拭けないのです。これも、なんか考えないと。


それにしてもよく降ります。
ジャガイモがお高いんですが、それは雨のせいなんでしょうか・・・うち、ジャガイモよく食べるんですが、今ちょっと自粛してます・・・
Posted at 2015/07/09 11:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年07月06日 イイね!

奥多摩周遊道路を行く

奥多摩周遊道路は、檜原村側から上がっていくのと奥多摩湖側から上がっていくのでは、道の感じが違う。

奥多摩湖側から上がっていくと、ピークを迎えるところまでは比較的コーナーのRも大きく、道幅もあり、走りやすい。ほとんどが上りで、途中ピーク上のくねくねをいくつか過ぎるて下がっていくけれど、そこまでは比較的心理的な圧迫は感じないで運転できる。
ただ、そのピークを越えて都民の森方面へ下りていくととたんにタイトな下りコーナーが増えてくる。道の脇の看板にも、「死亡事故多発!」などという文字が目立ってくる。危険と判断されるコーナーには手前には赤い縞々の線、、コーナーの中は赤いペイント、中央にはポールが立っててそうでなくても狭い道幅がもっと狭く見えるような仕組みがしてある。事故に遭遇したことはないのだけれど、きっと多くの事故があったんだろうなと想像されるし、回り込んでは落ちていく下りのコーナーなのでやっぱりかなり緊張する。

レガシィBP2.0Rでここを走っていた時は、やっぱり「こわい」方が先に立つようなところがあってあまり好きじゃなかった。あの車もいい車なんだけど、ああいうタイトなコーナーだと少し横に振れるような感じがあって修正しながら運転するような感覚があった。

でもレヴォーグだとあまりそういう「手こずる」感じがしない。対BP2.0Rとの感覚でしかないけれど。
数週間前、一度走って、昨日走って、うん、やっぱり走りやすいなぁと思う。
シューっと行ってしまう。これが人の言う「オンザレール」感って言うのかしら?目指したラインに乗ってはしってく感じが、BPより強い。
昨日は隣に乗っていたオーナー殿が最後都民の森にはいるまでそのまま寝てたんだから、揺れる感じもBPと違う感じなんだろうなと思う。正直、剛性感が高い。後部座席のペッペちゃん(アライグマのぬいぐるみ型ティッシュケースw)も、BPの時は右にいったり左に行ったりヒドイ目を見てきたが、レヴォーグになってからは落ち着いて座ってる(止まってるw)ことの方が多くなっているから。

檜原側から上がっていくと結構短い距離でぐいぐい上がっていく感じがあって、やっぱりNAだった2.0Rだといかにも苦しい感じがあったんだけど、このレヴォーグだとどうなんだろう。
実はまだ檜原側からの上り、そして奥多摩にかけての長い下りを試していないのでちょっとこれはやってみたいことのひとつ。
奥多摩側に向かっていくと、逆に今度は長い下り道が続いて、少々飽きるというか、疲れるというか、あまり得意ではないんだけれど、レヴォーグだとどうなんだろう。

後、悪路でBPの時少し手こずった松姫峠を越えて山梨に到るルート、あれもちょっとやってみたいなぁ。あまり良い道ではなく、対向車が来るとちょっと困るような道だけれど、松姫峠からの景色はなかなか。
それと、顔振(こうふり)峠も。これはミラの時走って、結構草深い時で、前を必死に見ながら走ったんだけど、レガシィの時は確か1回くらいしか行ってない。ちょっとレガシィ向きじゃないかなぁ、と思いながらの1回だったけど、レヴォーグだとどうなんだろう。
後は、千葉の、あの悪路(笑)道の駅おおつの里を通り過ぎて県道88号の方へ抜けるルート。家族に「(こんなケモノ道みたいなところ)ホント行くの?」と聞かれたことがあるくらい、ナンジャこりゃな道。いけるんですが、たぶんあまり車通りはなさそうな感じですけれど、あれもレヴォーグで行ったらどうなのかな。


昨日の都民の森は、荒天の影響で、三頭団子をやっていなかった。ああ、三頭団子!!!食べたいと思っていくと、いつも食べられないのはなぜ?
またいくしかない、ってことなんでしょうね。うんうん。
行くわよ。
リベンジってヤツでね!
Posted at 2015/07/06 13:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年07月05日 イイね!

ボンネットの下

今日、車談義していた時に、ある方に
「レヴォーグ1.6と2.0はエアインテークから中を覗くとあるものが見えるか見えないかで見分けられるらしい」
という話を伺いました。
思えば、2.0GTのボンネット中を見たことないです。
というか、違いを確認したことがないです。

エンジンルームの中・・・

レヴォーグ1.6はBPより中に余裕があります。
サイズに大きな違いがなかったはずなんで、これはどういうことなのかなとも思うのですが、たぶん2.0GTの方がエンジンサイズとか大きいからもっと隙間がないんじゃないかしら、とか

あー、レガレヴォセッションズのとき、そういう物見せてもらえばよかったなぁ。考えてなかったなぁ。
いずれ、どこかでレヴォーグのオフ会があったら、是非是非見せてもらいたいもの、エンジンルーム中、です。
Posted at 2015/07/05 22:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年07月04日 イイね!

そろそろ

納車が4月12日だったんですけど、
今日7月4日でほぼ3ヶ月
気がつけば走行距離が9700キロくらいになってるのはなんでなんでしょう。

中古でしたので、納車当時がほぼ4400キロ。
3ヶ月?で5000キロ?
え?そんな、どこに行ったっけ。
覚えないんだけど、もんもんもんもん・・・


とりあえず、5000キロ走っちゃったんなら、オイルは替えないと。
ああ、またまた過走行車、決定ですね。いつまで持ってくれるだろう、この子は・・・(;_;)
Posted at 2015/07/04 08:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年06月28日 イイね!

初めての洗車~

良い天気でしたので、洗車をしました。
手洗い洗車はレヴォーグ購入後初めてです。
(機械洗車は数回やりました)

今日は、洗うだけでなく、昨日買ってきたCCウォーターGoldという、いわゆるコーティング剤による作業をしました。





作業後のらじぇんどら2世号

以前レガシィの時も時折やっていたんですけれど、最後の方はこういうこともしなくなってましたね。
やっぱりやるととってもきれいになるのですごく嬉しくなります。
すべての風景がボディに映り込みます。すごい~~(笑)

CCウォーターGoldというのは、昨日初めて知って買ってきたんですが、簡単に塗り広げることができたので楽でした。
レヴォーグには、なるべく手をかけようと思います・・・といっておきます・・・本当にそうするかどうかはわからないけど・・・でもしたいぞ。(笑)













Posted at 2015/06/28 18:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「やあやあやあ、今日はSJの日だよ!!」
何シテル?   10/12 14:01
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation