• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

1ヶ月たって~インプレッション

納車後約1ヶ月。
すみません、また過走行気味です。
1ヶ月で2000キロ近く走ってしまいましたorz
ああ、大事に乗ろうと決めたのに。

日常は通勤メインで私が乗っています。
GWがあったこともあって、週末・休日は距離を伸ばしてしまっています。
2000キロも乗ってしまったので、いろいろ感想も出てきました。

まず、驚嘆の感想から。
とにかく燃費がいいのでビックリです。
イヤ、過去の黒歴史と比べることもないとは思いますが、BF、BGが結構アレだったので、ホント進化とはこのことと思います。
今のところ、街乗りで11.3km/L、出かけていけば14~15は一般道で軽く出ます。
レギュラーガソリンなのに、力に不足は感じません。
また、アイドリングストップは気持ち的に楽になることも体感。
こうした車に乗るまでは、いちいちストップするたびにエンジンが止まることに違和感を感じていましたが、自分のモノとして使っていると、渋滞時のイライラが軽減します。これは気持ち的にありがたい。
必要な場合はブレーキの調整でエンジンを止めないようにすることも、だんだんできはじめています。

人間、慣れるとイロイロできるようになるモノです。

あと、なんか、2割増ぐらいで速い気がするんですが、
イヤ、速度、というよりも、目的地に到着する時間が短縮されているような気がするんですけど、これはなんなんでしょう。
体感的に、2割増くらいで早くに着いてる気がします。
いつも行っている仕事場、15分くらいと感じていたところが12分とか(これはちょっと誤差の範囲かもしれないんですが)
事務局へ25分が20分とか(これは3回いって3回ともなんか早く着いた、どうして?)
駆け出すととても足が速いというか、巡航速度に達するのが速い感じがします。そのせいかな。

ちょっとファンタスティックに言ってみると、

天翔る

という言葉がぴったりな感じがします。
ふわっと空に舞い上がるような感じです。
抵抗感がない。


なんといいますか、ペガサスですね。
赤いペガサス。

あれ?
どこかで聞いたようなフレーズ(ああ、わかる人だけ解ってください(^^;))

「赤いペガサス」ってば、あの輝かしいF-1の時代を描いていましたね。ああああ、赤馬ケン、懐かしい。そういえば先日早朝、テレビをつけたら、クルマのレースをやってて、そこにネルソン・ピケのJr.とか、プロストの息子とか、セナの甥っ子とかが出てたんですよ。
イヤ~~もう次世代が出てくる、そんな時代になってたんですねぇぇぇ
フォーミュラE、電気自動車のF-1ですね。こりゃまたすごいことになってます。


・・・閑話休題(^^;)

インパネ周りで言いますと、

USBで電源を取る取り口が前にも後ろにもついているのは、これはナイス!です(^^)メッチャ助かってます。後ろ席の娘と電源争いをしなくてすみます(え)
サイドに携帯電話が入るようなくぼみがあるのも助かります。センターコンソールのトレイもありがたい。
ドアポケットのドリンクホルダー、前にも後ろにもあるのが助かります。前席はセンターに、後席はシートの真ん中から倒すと出てくる肘掛けにもついているのでとても便利です。後席のは、BGの時にもあったかな。
ドアが薄い感じがします・・・薄いんだと思います。そのせいか、身体の横に余裕があります。それも感じがいいな、と思っています。


ただ、不満がないわけではありません。
これはいいだしたらきりがないので、ほとんど老人のグチみたいなものですが(ギャー)
たとえば
・カーテシーランプが欲しいよぅ
・パドルシフト、ハンドルを回すとスイッチまで移動するから、使いにくいよぅ
・BPはエンジンスイッチを切ったあともアクセサリ電源だけは数十秒生きてたので、そこでドアミラーを閉めたりできたのに、VMはエンジン切るとすべての電源がすぐ落ちるので、エンジン切る前に仕舞いの一通りをしないといけないのがメンドクサイ(というか、これは慣れの問題なんですがね(--;))
・エンジンスイッチを切ると、すべての電源が切れちゃうので、ちょっとの待ち時間のためにエンジンを切るとオーディオとかも消えちゃうので涙目(電源入れ直せばイイだけなんだけど)
・娘によると、後ろ席、ドアに身体を支えるための手がかりがないらしい(そうだっけ、まだ確認してないんだ)
・フロントガラスがBPよりねてるので、窓を内側から拭こうとするとものすごくストロークが必要で身体が痛くなる(それは老化とも言うのではないだろうか(爆))
・ドアの開閉が重い、心して引かないと腕痛めそう(ああ、老骨にはちょいとキツイ)
・ハザートランプのスイッチの位置が、こりゃ高すぎるんでないかい

で、

・なんとなく、なんとなくなんだけど、エアコンの効きが悪くない?
 というのがあるんですが、これは、
・以前より車内の気温の上がり具合が緩やかな気がする
 という良い方のインプレッションもあるので相殺されてます。
・以前より窓の外からの熱線を感じない
 というのもあります、これはガラスがいいんでしょうか?そのおかげであまり車内の暑さを感じないのかな。

相対的に良くできていると思います。
ただ、内側(手元で出来ることいろいろ)については、少しレガシィより省かれている感じがします。
まぁ、BPは贅沢だったんだなとは思いますが。

とにかく走ることに関してはとても気持ちよく、楽しくできてます。アイサイトVer.3もとても賢く、頼もしいです。個人的に、ナビと共に入れたリアモニターカメラも涙がですほど助かってます。BPの時は、後ろにいろいろ粗相をしてしまっていたので(^^;)それを防ぐことが出来ますし、何よりスマートに駐められますからね。


ますますレヴォーグが好きになってきました。いろいろなところに行って、その楽しさを増していきたいなと思います。
Posted at 2015/05/09 08:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年04月27日 イイね!

なんでここ、銀色なのかなぁ・・・

足回りが黒くなって、赤が締まって見えるようになったのは良いんですが、私、かねがね、なんでここが銀色なの・・・と思っているところがあって、



それは、フロントのグリルのところをぐるっと囲っている部分なんですが、
中は黒いのに、ここが銀色にキラキラしすぎていて、なんかバランスが悪く見えるんですよ・・・


ここは、やっぱりガンメタとか、グリルの内側ほど黒くなくてイイから、押さえめな雰囲気になっているといいのにナァ、とか思わないでもありません。
オプションとかには、カラードになってるグリルもありますけどね。

ちょっと残念な部分です。要検討事項です。
Posted at 2015/04/27 12:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年04月23日 イイね!

貼ったし貼ったし

今日、日中暖かだったので、貼りました。








この黄色。
この黄色が好きなんです。


なんか、ものの見え方が変だなぁと思ってた理由がやっとわかった。
このミラーにしてなかったから、若干の違和感があったんだ。

うーん、だんだんうちの車らしくなる。らじぇんどら2世号。
Posted at 2015/04/23 21:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年04月22日 イイね!

かなり明るい



ウエルカムライト点灯時の様子です。

かなり明るいんですよね。
(ケータイのカメラで、高感度にして撮ったので、画像がちょっと荒れていますが、見た感じはこんな感じです)


これを取り付けた前の持ち主の方は、カーテシーライトがないことを知っててつけたのかなぁ。
もちろん、カーテシーにはカーテシーの意味合いがあるので、変わりになるとは思いませんが、足下を照らすにはなかなかいいです。
車内が明るくなるのも、「待ってましたよ♪」っていう感じもするのでなんとなく嬉しい。
良い意味で誤算の装備でした。

もしご検討されている方がいらしたら、結構使える装備なのでお薦めします。
Posted at 2015/04/22 08:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ
2015年04月20日 イイね!

フロントウインドウの掃除に悩んでいました

昨日、行きつけのディーラーの感謝デイ(イヤ、感謝ウイークらしい)にいってきました。
下まわりコーティングを願いしてきました。
昔はこまめにやってたんですがあるときからぷっつり忘れていたので(爆)
それが排気管の錆に繋がったならあまりに後味が悪いので。

その時、ちょっと気になってた、フロントウインドウの掃除の仕方について聞いてみました。
アイサイト搭載車は、撥水加工をしちゃダメとかで・・・

私、ミラの時から、窓ガラスには撥水加工を欠かしたことがなく、最近は撥水効果を謳うワイパーなんか出てきてメッチャ助かるぅ、なんて思っていたのに、一転ダメとかいわれて。
車用品店でワイパーを見るも、今って撥水ワイパー以外ってどこにあるの?状態で、正直「これからワイパーの替えゴムはディーラーで買わないといけないのか?」とまで思い詰めていたんです。(オオゲサ)

でも昨日、ディーラーのフロントのおねいちゃんにきいてみたところ、レヴォーグのアイサイトはVer.3で、カラーのカメラに変わっているので、撥水加工をしても見誤ることはないので大丈夫とのこと。
というか、窓そのものが撥水加工されている・・・模様?(これはこないだ雨の日、なんか変だな、とは思っていたんですが、撥水してない?って)

あ~、よかった。
これホントにどうしよう、と思っていたので。
進化し続けてます。世の中。すごいね。
Posted at 2015/04/20 08:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「私は一つ空けて止まったモン。
でもこれはやっぱり、真ん中入れちゃいますヨネ(*^O^*)」
何シテル?   11/20 01:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation