• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2005年04月21日 イイね!

いつかはクラウン・・・って思ってますか?

これ、もう一つ持っているほうのブログのほうで以前書いて馬鹿受けされたネタなんですけど(何度も持ち出すなって>ぢぶん)
でもいまだに笑えるんだも~ん。
みんなで笑ってください。

以前、カーラジオを付けてて、何かの拍子にMCの人が
「日本の霊柩車の80%はクラウンである。・・・
いつかはクラウン。」
っていったのを聞いて夫と大笑いしちゃったのです。

そうか、「いつかはクラウン」に乗っちゃうわけね、私たち。

でもそこではたと思ったの、私、自分の人生の最後にクラウンなんかに乗りたくないっ!

出来れば自分ちのレガシィに乗りたいです~~~~~(>_<)

赤くてもかまわないですか?

遺言状でも作っとかないとまずいかなぁ。



我が家では今でも時折「・・・いつかはクラウン。」って言って馬鹿受けしてます。

クラウンユーザーの方、ごめんなさいm(__)m
Posted at 2005/04/21 14:01:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月21日 イイね!

人のせいにすな~~~!!!

別にブログを持っています。
そっちでもレガシィの話を炸裂させていますが(爆)
なので、スバル車オーナーの方ともそちらで交流していたりします。

で、最近知り合った方で2.0Rのオーナー様がいらっしゃいまして、そちらで聞いた話なんですが、その方は赤いレガシィが欲しかったのに、営業の人間に「買う人が少なくてプールされていない」「納車に時間がかかるから勧められない」といわれて赤を断念されたというのです。



ちょっと~~~~~!!!!!



考えれば考えるほどバカバカしい話です。
どうして欲しい色の車を買わせてもらえないんですか。
そうやって、売り渋っている一方で、「赤は売れない」から色を変更/廃番にしようというのでしょうか。

思うに、決算間際とか、自分の営業成績が気になってとか、そういう思惑があったようにしか思えません。
実際我が家だってプールされていなかったけど待ちましたし、待たせてくれました。いつ、工場でしかかるかの情報も流してもらいましたし。
お客が望んでこその営業じゃないんですか。

スバルのDラーって、他にも色々不穏なうわさがあって悲しいときがあります。いい物を売っているのに。Dラーの対応で怒って、スバル車から離れたというブログもいくつも読みました。
悲しいです。

赤を廃番にする前に考えて欲しいです。
本当に、真摯に赤のレガシィを売ってくれてたんですか。
自分たちの勝手な思惑で、機会を逃されたお客様はいませんか。
本当にお客が買わないから、赤はダメですか。
人のせいなんですか。

直談判に行きたいくらい頭にきてます。
Posted at 2005/04/21 11:37:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2005年04月21日 イイね!

なかなか同性とは話せないです

車の話です(^^;)

女性はもっぱら「乗る」ほうが多く、運転されても「夫の車を運転している」「移動のためのみに運転している」という方が圧倒的多数ですので、私のように「操ることが楽しくて運転する」人間とは自然話が合うはずがないのです(滝汗)

回りには車の楽しさを話せる女性は「皆無」です。車の話はもっぱら男性たちとします。そんな私を同性の方々は「変わった人」という目で見ます。同性の方々に車の話を振っても、大抵の方があっという間に話の内容に興味を失って、視線は遠くをさまよい出します。
もう慣れましたが(爆)

まあ、私自身も、韓流やらドラマやら、キムタクやらの話をされてもあっという間に目は遠くをさまよい出してしまうので、あまり変わりませんが(^^;)

ネットでは色々なところで車の話ができる女の方に出くわします・・・こちらにも、女性でも本格的に車をいじる方や、レースに出ている方や、自分の車を大いに楽しんでいる方がいっぱいおられるのでうれしいですね。

Posted at 2005/04/21 11:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年04月21日 イイね!

車に求めるもの

っていろいろあるとは思うんですけど。

私にとって車っていうのは走りが全て。
走らせて楽しい車じゃないと私には価値が感じられなくて。

ミニバン系は、人の車に乗せてもらったり親戚が持っていて乗せてもらったり、乗った経験ばかりしかないのですが、どうしても「自分が所有する車」の範疇に入ってこないんです。
家族が増えたり、そういうせっぱ詰まった事情がないのもあるかもしれませんが。

私自身は自分が免許を取得するまで、「自家用車」には全く縁のない生活をしていました。
家に車はありませんでした。だから、移動は自転車かバス、徒歩。それでもきちんと用は足ります。
車というものが日常に入ってきたのは、就職してから、職場の仲間と遊びに行ったり、そういう時に乗せてもらった時あたりからだと思います。
だから車=あそび、という構図ができあがったのかも(滝汗)ムダな構図ですねぇ~。

自分が車を所有する時も、車は非常に「パーソナル」なもの、という位置づけが自分の意識の中にあったので、身にまとうもののようなイメージから小さい車に走りました(軽は小さすぎますが(^^;))。

今も、運転席に座る機会が多いので、乗せられる人の気分よりも、操る人の気分の方に価値観が偏ります。3列シートも、ウオークスルーも、運転する人には全く縁のないものなので魅力を感じたりすることもありません。
もし・・・、親と同居する必要が生じて、大人数で車に乗ることを想定しての車選び・・・を考えなければいけなくなったら、かなり葛藤しそうです(^^;)
より、乗用車ベースで運転できそうなものを血眼になって探すでしょうね。


そんな観点からも、トライベッカ(スバルの7人乗りSUV)にはかなり期待してしまいます。
今選べといわれたら、MPVの試乗に行くと思います(爆)


こういうのは、ホント、パーソナルなものが出ると思っています。良し悪しに関わらず。





車がなかった我が実家ですが、私の父が60の手習いで免許を取ってから車ライフが始まりました。
元々父はナナハンまで乗れる自動二輪の免許なんか持っていて(昔は簡単に取れたらしい)、バイクで走り回ってた人なので、あまり心配はしませんでした。
70過ぎた今でも高齢者にしては確実な、流れに乗れる運転をするので夫共々感心しています。
(夫の父親は、これが出来なくて、新車だったBFを2回もぶつけてくれて(涙)、免許をあきらめた経緯があります(^^;))
R2もかなり気にいってくれたみたいで、勧めた方としても嬉しい限りです。
Posted at 2005/04/21 08:28:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

      1 2
3 4 567 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation