• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2005年08月13日 イイね!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~番外編・飲んで&飲まれて&落として&辿り着けなくて・・・

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~番外編・飲んで&飲まれて&落として&辿り着けなくて・・・さて、ここからはお待ちかね♪のアクシデント編。

その1・飲んで飲まれた女帝♪

花火が始まった段階で、ナンか人数が足りない気はしてたんです。よくよく見てみると、kun君とフラッち♪さんとゆりゆりさんがいない・・・?
そうしたらフラッち♪さんから入電!
「女帝放浪事件」が発覚しました。
なんでも、姫君はアタマがイタイの風に当たりたいのひとりで歩きたいのといいながら、鑑賞会場を背に歩き始めてしまったとか・・・
kunさんとフラッち♪さんで取り押さえている最中だというではあ~りませんか。

その後も、かいがいしく女帝の面倒を見つつお帰りになったkunさん・フラッち♪さん、本当にありがとうございました。

その2・飲んで飲まれて転がった♪めんきっちゃん♪

フラッち♪さんから入電直後。今度はソーラ・レイさんから入電です。
「麺吉さんが倒れている!」
うっそぉ!?あれ、さっきまでここにいたのに???

あわててソーラ・レイさんのいるトイレ脇に駆けつけてみると、あ、ホントに、暗がりに麺吉が落ちている~~~~~!
(倒れている、というよりも、落ちている、というのが正しい表現って感じでした・・・)
ソーラ・レイさんと二人、肩に担いで、ビニールシートまでお運びしました~~~。

その後、酔いを覚ますようにした結果、無事Sidewinderさんの車で自宅まで送り届けることができました(ご自宅がすごく近いということだったのでお願い致しました)。sidewinderさん、本当にありがとうございました。

その3・ああ・落ちていく・・・無念の携帯電話

私は後からお聞きしたんですが、ゆりゆりさんの携帯がトイレにお隠れになってしまったそうで・・・ゆりゆりさんのガッカリしたお顔がカワイそうでした。もしや、それがやけ飲みに発展したんでは・・・本当に、残念なことでした。復活の際には、メールをお送りしたいと思っています。

その4・遠くて遠くて辿り着けない・・・勤労青年の悲劇

実はもうひと方、夜の花火大会に参加されるとおっしゃっていた
方がいたんです。
赤レガ仲間のしげおさんです。
彼は土曜日もお仕事だったので、お仕事を終えてから駆けつけようとされたようですが・・・。
思いのほか、会場が遠かったのと、混雑しているのとで私たちの居場所がわからず、途中で断念して帰られてしまった模様です。
残念でした、しげおさん。今度はもうちょっと上手に段取って、後から来る方もうまく合流できるようにしたいですね。


そしてここからは心温まるアクシデントです(^^)

その5・やっぱりレガシィ仲間はいいね♪

実は、わたしたちがBBQを始めて1時間くらい?経った時に、私たちのところへ白レガが1台やってきたんです。
「あれ?誰か来る予定あったっけ」
「イヤ~、違うよ。BBQの場所探してるんじゃないの?」
そんなことを話していたらすぅ~っとその車がこちらへ寄ってきました。
「あの~。お聞きしたいんですけど~」運転席の若者がいいますが、目線は驚愕したように私たちの車列の方に(爆)
「このあたりでBBQできるところってどこかありますか?」と聞かれたので、「まさにここでできますよ!」とみんなで即答(爆爆)
思わず名刺渡しちゃいました(^^;)
その後、彼からお魚とサザエの差し入れをいただきました。若い方なのに、受け答えもきちんとしていて好青年。
やっぱりレガシィ仲間はいいですねぇ。
オ●さん、見てます???
ぜひみんカラに登録されて下さいね♪
Posted at 2005/08/15 16:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月13日 イイね!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その6・定点突破だ!河原脱出作戦

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その6・定点突破だ!河原脱出作戦花火は8時半くらいに終了しました。しかし、そこからが試練の始まりです・・・。

花火会場駐車場から、上道に出ようとする車で大渋滞が起こり、河原にいる私たちはにっちもさっちもいかない状況に陥ってしまったのです~。

橋のたもとの駐車場から出る車が多すぎるため、河原奥まで来ていた車はぴくりとも動かない状況になってしまい、赤いテールランプの行列はぴくとも動きません。

まあ、ここに来る段階でこうなることはわかっていたので、車と車の間にビニールシートを敷き直して、ゆったりすること1時間半。
その間、先に出ていったゆりゆり@タクマ号からフラッち♪さんが戻ってきたり・・・だって出ていった先数メートルのこころで停まってるんだもん。先に出られたTetsuさんも、同じところに1時間いる、と嘆いているし・・・。
会場側の、車の整理に対する姿勢にちょっと疑問を感じなくもありませんでしたが。

そのうち誰かが、「反対方向にも出られるんじゃないの?」と言い出しました。
何台か、橋と反対の方向に走っている。
もどってこない。
もしかしたら、そっち方向に道があるんじゃないか。
協議したあげく、みんなレガシィだし(なんのこっちゃ)、何とかなるだろう!ということで、橋と反対の方向に走っていくことになりました。
これが功を奏して、私たちはあまり苦労せずに河原から脱出!

思いついて下さった方(どなただったのかしら・・・)本当に助かりました。ありがとうございました!

その後、ロイホによってみんなでお茶をしてから帰途につきました。

わが家は、1時に家に到着。15分で爆睡であります(^^;)
Posted at 2005/08/15 16:22:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2005年08月13日 イイね!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記・その5~楽しい花火!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記・その5~楽しい花火!BBQそのものはたぶん1時くらいから始めたんだと思います。
4時を回る頃から、私たちの周りにもどんどん花火鑑賞の人達が流れ込んできました。
遠く橋のたもとを眺めると、例の草地の駐車場に停まるべく、車がどんどん降りてくるのが見えます。
うう~ん、盛り上がるムード!
私たちBBQ隊も、とりあえずBBQを撤収して、花火鑑賞のために設営したビニールシートの方へ移動します。

花火そのものは暗くなると同時くらいに始まりました。
popochanの話では「しょぼいよ」というんですが、そんなことはなかったですよ~
(ちょっと間が空くのがナンですが(^^;)

おおおおおお大きな花火なんかも上がって、きれいきれい!

河原のグランドは涼しくて、花火はきれいで、お腹はいっぱいだし、(酔っぱらってるシィ~)、とっても気持ちよかったです~。
Posted at 2005/08/15 16:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年08月13日 イイね!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その4・BBQ開始!!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その4・BBQ開始!!さて、無事会場に乗り入れたレガシィは全部で10台。まだ、全員集合じゃないですよ。

とりあえず設営をして、自己紹介をして、さっそくBBQ開始!
しかし、おもしろいですねぇ。
飲み隊と焼き隊に自然に分かれるんですねぇ、こういう場合。
ワタシ?は料理が不得意なくせにナゼか焼き隊の方に流れ込んでしまい・・・

といいますか、これでもワタクシ、ガールスカウトを6年ほどやっておりましたのよ。ほーっほっほっほ。
なんか野外料理になると、燃えてしまう自分をハケーン!
abuさんと椎茸や人参に飾り包丁を入れて遊んでました~~。

その横で、焼き職人・kunくんが慣れた手つきでお肉や野菜を焼いていきますし、じゃがさんももとボーイスカウトの手腕を発揮して焼き隊をバックアップして下さいます。
popochanご夫婦は、ご自分達の口に肉を入れるものもそこそこに細々といろいろな手配をして下さいます。さすが~~~、慣れた手つきや~~~。
脇では、EXECUTEさんが焼き隊に豊富な話題を提供して場を盛り上げて下さいました。
らじぇんどら君は専ら焼き職人のお手伝いとしてかいがいしく焼き上がったものをみんなに配ってくれていました。
ミナコは・・・まあ、マスコットガールですから(滝汗)

後から、前日の職場での飲み会に疲れ果てたソーラ・レイさんが到着し、全員集合となりました。

肉も野菜も本当に豊富に用意していただき、おなかいっぱいになりました!
Posted at 2005/08/15 15:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月13日 イイね!

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その3・これぞホントの河岸替え(爆)

肉を喰らいながら花火を見るオフ顛末記~その3・これぞホントの河岸替え(爆)高坂集合隊が徐々に到着し、フラッち♪さんの名采配のもと、車もきちんと並べて、買い出し隊を待つ私たち。
椅子なんかも出して、バーベキューの道具も出して、飲み物なんかも出しちゃって、すっかりくつろぎのひととき。
名刺交換なども始まっちゃって、盛り上がっているその最中に、イキナリさっきの警備員のおっちゃんが現れて、

「今年からこの場所、BBQ禁止なんですよ。」
これぞ青天の霹靂といいます(たら~

うっそぉ。
もう買いだし隊が肉買っちゃいましたよ。
どこか他にできる場所はないのか、というと、どこかに電話をかけて聞いてくれて、この先の、グラウンド横なら出来ますという。
popochanの到着を待って、さっそく1台が斥候に。程なく戻ってきたabuさん達によると、確かにできそうなところがあるということで、ここから文字通りの「河岸替え」で、新たな会場目指して数百メートルを移動します。

し、しかし、ここは何?

さっきの草地といい、、この砂利道といい、


ここはダートラ会場ですか????


前を行く新車のabuさんがカワイそうになってしまいます・・・。

ホントに、レガシィでよかったと思いました・・・。
Posted at 2005/08/15 15:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「届きました。
オフ会が楽しみ。ウフフ。」
何シテル?   09/27 16:26
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation