• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2005年10月28日 イイね!

産まれる言葉・変わる言葉・死に果てる言葉

昨夜のナイト@250T-B。さんのブログを読んだあと、今日一日私が頭の中で弄んだものが、↑ タイトルに持ってきたこの言葉です。

私がみんカラ内で気になる言葉の一つに、「拉致」というのがあります。
みんカラ内では、親しいみんカラメンバーなどに偶然会って、予定を変更してどこかに行くこと、くらいの、微笑ましいイメージのある言葉なのでしょうが、この言葉は現実社会へ行くと大変重い言葉でもあります。

私も、たまーに使ったりしていましたから(>_<。)言う資格はないのかもしれませんが、反省をこめて書いてみたいと思います。


思うに、【被爆】も【拉致】も、江戸時代にあった言葉とは思われません。
つまり古い言葉ではない=現代という時代の要請があって出来た言葉ではないのではないかと推測します。

原爆がなかったら、おそらく【被爆】という言葉は出来なかったかもしれない。

人を、その意思の如何に関わらず連れ去るような事件がなかったら、【拉致】などという言葉はこんなに認知されたものにならなかったかもしれない。


言葉は時代と共に産まれます。
言葉は時代と共に変化します。
そして、、言葉は、時代の要請がなくなれば消えゆく運命にもあります。

私の願い、それは、
【被爆】という言葉も、【拉致】という言葉も、すべてなくなってしまう未来です。

それには、原爆も、悲しい行き違いによる暴力行為も、なくなってしまわなくてはなりません。

願わくば、これらの言葉が、廃れ無くなってしまうような世界になることを。かなうならば、友人同士の他愛ない言葉遊びに使われる意味しか持たぬような時代になることを。


私は痛切に願いたいと感じました。

その願いにこたえるのは、たぶん気がついたその時からの、それぞれの立場の人々がそれぞれに出す一歩から、始まるのだと思います。

【被爆】も【拉致】も意味を失う世界を作っていくために、今自分たちから行動して行かなきゃなーっと思いました。


いろいろなことを思いめぐらさせてくださって本当にありがとうございました>ナイトさん
アナタがお友だちなことを、私は誇りに思います。
Posted at 2005/10/29 01:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月28日 イイね!

・・・・・・(大汗)

・・・・・・(大汗)・・・


・・・・・・



・・・・・・・・・



いまちょっと、オオ汗かいてます。(;・_・;)






いいんでしょうか???
Posted at 2005/10/28 10:05:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2005年10月28日 イイね!

おはようございます@自分で読んで楽しい生活♪

昨日は朝ものすごい雨で(少なくともこっちはそうだった)憂鬱な1日の始まり、と思いましたのに、昼くらいからいきなり明るくなって、一挙に雨止んで、いい天気になってしまいましたね。
湿気が苦手なみなままとしてはありがたいことです。

今日は薄曇りの出発ですね。

さて。
私はみんカラ以前にこうしたコミュニティサイトで書きこみをするという時代が長くありまして、その時から長文・投稿数が多い人間なんですけど、ヘンな性癖を持ち合わせています。

それはあとから自分の過去の投稿や記事をおもしろおかしく読むという性癖です。

皆さんはどのくらい自分が書かれた物をあとから読まれるのでしょう。大半の方が書き捨て、あとから読み返すと言うことがないのかもしれませんね。

私は昔から自分が書いたモノを何度も読み返すのが好きで(爆)自分の書いたモノの一番のファンは自分だと思ってます。あれあ?コレどこかでエライ作家さんが言ってたかな。でも、言いたい気持ちはすごく分かります。
遠く十代の頃は、あとから書き足したり直そうとしたりしたこともあったんですが、最近はそういうことはなくなりました。
その時感じたままが大切だなぁと思うからです。
弄ってしまうと、全然別物になってしまう。
だったら、同じテーマでも、今の自分が思うことを別に書き出した方がいいなと思うようになりました。

同じサイトで、これまた投稿数の多い他の方が同じように「自分が書いたものが好きでよく読み返す」とおっしゃっていました(^^;)
あ、アタシだけじゃないのねぇ、と思ってホッとした覚えがあったりします。

ここで書いたものもよく読み返してます。
コメントも読み返してます。
1粒で2度3度と味わっています。
たぶん今日のこのブログもあとで読んで楽しみます。
あとで読んで楽しめるように、形がまとまるまでかけなかったりすることもあるんですが、まとめるまでの試行錯誤もまた楽しいので、もっと楽しんでるかもしれません。


さてさて、今日は何のネタが転がってるカナー。
って、今日は終日トライアスロンのように仕事しないとイケナイので、書いてるヒマがなさそうですけど(^^;
記事を暖めることは出来ますから。
パンみたいだな。生地記事暖めるって。美味しく膨らむといいな。

陽が差してきました。今日もガンバロー。

Posted at 2005/10/28 06:45:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「あーなんかどきどき。
申し込む、出来てると思うんだけど、発されるまではいつもどきどきだよう。」
何シテル?   08/24 20:17
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation