• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年04月11日 イイね!

【シアワセに】本日の1台【なりたい♪】

【シアワセに】本日の1台【なりたい♪】私の大好きなカシミアイエローちゃん、おしり並べでGoodです。
(場所を確保したらじぇんどらくん、アナタはエライ!!)
仕事で出張った先のコインパーキングでの一コマです。

シアワセの黄色いレガシィですが、実は私、昨日最寄り駅ロータリーで1台見かけてます。
そしたららじぇんどらくんは今夜また1台のカシミアちゃんを見たそうです。


・・・珍しいと思ってたカシミアちゃんですが、うちの近辺には多く生息していそう・・・(はぁと)
でもこんなに頻繁にであってたら、シアワセも半減するでしょうか?(笑)
Posted at 2006/04/12 00:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月11日 イイね!

交通安全教育

新学期になりました。
黄色い帽子を被って(地域性があるのでどこもそうだとはもうしませんが、うちのあたりは黄色い帽子です(^^))小さな新1年生がちょこちょこ道を歩く季節ですね。
運転手としてもうかうかしておれません・・・小1だけでなく、自転車通学を始める新高校生などもいますし。免許取り立ての新社会人などもいますし。
道にキケンがイパーイです(^_^;

どの学校でも、今月か来月あたりに交通安全教育の時間がどこかにはいると思います。警察の方が学校に赴いて、子どもたちに道の渡り方や自転車の乗り方を教えるわけですけど。

最近思うんですけど、子どもに対する日本の安全教育って偏っていますよね。
被害者にならない方法を子どもには一生懸命教えます。子どもは弱者だという認識のもと、被害者になりやすいことを考慮に入れてのことだと思うので、小学校低学年くらいまではそれでもオッケーかなって思います。
でも、加害者になるかもしれないという視点での安全教育はどうでしょう?
まったくされていないと言っても過言ではないでしょうか。

最近、自転車への交通違反の取締強化の話題が出てきていますが、皆さんご存じでしょうか。
確かに中高生を中心に、大通りを無灯火で逆送する自転車、その上ケイタイメールを打ちながらなど、目にあまる行為の自転車が急増している感があります。
取り締まらないと、重大事故が多発する(というかすでに重大な、悲しい事故が多発している・・・)ことはわかります、わかるんですけど・・・

たぶん、日本の中高生の9割近くが、自転車に対する交通法規を知らないと思うんですよね。
自分、習った覚えないんですけど、どうなんでしょう?
習ったといえば、小学校の安全教室でのことばかり。左側を走ろう、信号の意味、坂の下り方、そんなところでしょうか?

そんな中で、取締ばかりを強化しても・・・意味ないと思うんですけれど・・・。

安全教育の中に、2つの柱が必要だと思います。
自分が被害者にならないために、という柱と、自分が加害者にならないためにという柱。
特に、小学生も中学年以降になると激しく自転車に乗るようになります。ヒトにぶつかる(対人事故)、モノにぶつかる(対物事故)、動いている他の交通機関との接触事故、いろいろな事故の可能性が高くなっていきます。
正しい交通法規と、それに伴う処罰、事故が起きたときの対応や経過などを教える必要があると思います。
また、この啓蒙活動には、保護者に対する働きかけも必要だと思っています。親の方が子どもの安全に関しての認識がかなり低いように感じているからです(もちろん事故に遭わないように、という観点はあるのですが、事故を起こさないようにという観点は抜けていると思います)


最近は娘と自転車で出かけると、標識の意味やタイミングの取り方、どこをみたらいいのかなどいろいろ話ながら乗ったりしています。
実地も、大切ですね(自動車の免許と一緒ですね)
特に子どもは知識だけで他を類推して行動するのがまだ不得手ですから。
経験値を上げてやらなければなぁと思います。

自分も自転車に乗りますので、取締の強化に関しては自分自身も身を引き締めないといけないな、と思います。そういう大人の姿を、やっぱり子どもも見ています・・・社会を良くして行くには、やっぱり自分の後ろ姿からかな、と思う今日この頃です。

安全運転で、いきましょうね(^^)
Posted at 2006/04/11 09:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月11日 イイね!

おはようございます@スッキリ・・しない

おはようございます@スッキリ・・しない最近、「スッキリ」っていう番組が始まったんですけど
(その前は「情報ツウ」という番組だった)
ワタシ的には全然「スッキリ」見れないでくすぶっています(爆)前の方がスッキリしたよぅ、全然面白くないじゃん(特に司会が気にくわない)

ど、どーでもいーことなんですけどね。

「スッキリしない」といえば、久々に胃痛に悩まされています。
中高生の時にはしょっちゅう胃痛を起こしてて、その頃「大正漢方胃腸薬」と仲良しにさせていただきましたが。
(ああさっき久々に旧交を温めてしまいましたよ)

「スッキリしない」といえば、天気もそうで、今日の東京地方は下る一方のようです。それも、いろんなことが「スッキリしない」一因でもあるかも。今週は、とにかくスッキリしない天気のようですし。

寝る方はもう、ここ数日なぜか10時半には眠たくなり、11時半に寝てたりするので睡眠的には「スッキリ」・・・のハズなんですが、なぜか3時21分に目が覚めたり、4時22分に目が覚めたり(@ワ@)なんか意味ないじゃん、って布団の中で虚しく思ったりするんです(もちろん寝直しますが、「スッキリしない」です)。

ああ、スッキリしたい。
温泉に行きたいぞーーーーーっ!

・・・ってことで、数日中には実行しよう。ウン。
(近所のスーパー銭湯のことも聞き及んでいるので。ウフ♪)

ああ、どよんとした火曜日ですが、やらねばならぬことはてんこ盛り。さてがんばりましょう。
今日も1日、よろしくお願いします。
Posted at 2006/04/11 08:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation