• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年04月13日 イイね!

(´Д`;;)そんな季節の始まりですね・・・

今日、最寄り駅前にあるデパートで買い物しました。
2階が駅と繋がっていますんで、すすすいっと入っていったら、



あああああああづい。
(´Д`;;)




そうなんです。この店、客扱いが荒いんです。
これくらいの季節、ちょっと外が暑くても、冷房入れてくれません。
涼しいのは地下の食料品売り場。
地下でお買い物の予定でしたので、エスカレーターでどんどん下がっていきます。
気温も下がってきます。
あああああああ、ほっとするううううううううう。



これから6月までの間、時折こういう目にあうことでしょう、このお店では。まあ、節電しているんだなと思います!努力は認めますが、暑くて気持ちワルくなる客がいたらドーするんでしょう(ってすでにアタシの気分が悪い・・・)

そこを出て近所の100均ショップに行きました。
そこは、別に暑くも寒くもありませんでした。

・・・流行ってる店と、流行ってない店の差でしょうか(爆)

100均ショップまで自転車で走っていくとき、道の端で虫がジーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと鳴いていました。
この虫が鳴き始めると、夏ですね。
そんな季節です。
Posted at 2006/04/13 21:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月13日 イイね!

D型?

最近、お友達のブログ上でもいろいろ聞かれるようになってきましたね。
次期レガシィのレポート。

私は構えて知りたくないので本とかは見ませんが・・・。


やっぱり気になるのは、トヨタとの提携を受けて初のMC。
どうなっちゃうんだろう・・・どうなっちゃうんだろう・・・
MCくらいならまあ、まだいいのかもしれません。
FMCしたら・・・
どうなっちゃうんだろう・・・



トヨタもスバルもわかっているはずだと思うんですけれど
(特に徹底的に市場調査なんかやっちゃうトヨタさんはもうわかっていると思うけど)
トヨタナイズされたレガシィなんて欲しがる人いないですよ。
そうなったらもうレガシィやめるって言い切る人をまわりでもいっぱい知ってますし。
トヨタに乗ってたお客さんが流れ込むかもしれないけど、

もしかしてそれをやっちゃったら日本の車産業の終焉・・・・
かもしれないんじゃ?とまでワタシ、思っちゃいます。


ちなみに、ウチがどうするかって、もうそうなっちゃったら次はレガシィ、じゃないでしょう。
私に激しいトヨタアレルギーがあるんで無理です(爆)
そしたらマツダかな。ホンダには今、欲しい車はありません。
国内がダメなら、もう、ドイツ車にいきます。



わかってると思うけど、メーカーさんのほうも。
そんな車が作りたくての提携じゃないと、私は思いたいです。
(希望的観測過ぎるでしょうか・・・)
Posted at 2006/04/13 16:12:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月13日 イイね!

まい泉のカツサンド

まい泉のカツサンド昨日のことですが、秩父「タッチ&ゴー」枝垂桜鑑賞ツーリングのお供にと、三芳PAで買っていったまい泉の「カツサンド」です。
わが家の大好物、三芳に寄って購入できるときは可能な限り買い求めているかも(^^)

まい泉はとんかつ専門のお店で、私自身まい泉との出会いはもうン十数年前になります。
私が入社した会社が南青山にあったんですが、土曜出勤などお昼に時間の余裕のあるときなどに、先輩方に連れられていったのが当時「井泉」といっていたまい泉のお店でした(南青山に本店があります)。
「箸で切れるやわらかいとんかつ」を謳い文句に、提供されるトンカツは、そりゃあもうホント柔らかいしおいしいし、ちょっとお高いからしょっちゅうは無理でも、給料日直後の昼食などに、仲間とダッシュ!!!で食べにいったり(少し会社から遠かった)したものです。

ある時なぜか名称が「井泉」から「まい泉」にかわり(事情は忘れました、なんでだったんだろう)、味が落ちるのではないかと危惧したこともありましたがそんなこともなく、あいかわらずマイフェバリットであります。
三芳PAにお店が出来ることを聞いたときにはホント大喜びして、意味もなく買いに走ったことも(爆)

オイシいです。カツサンドも旨いです。関越道をご利用になられるときは、ぜひ三芳PA(下り線)にてまい泉のカツサンド、食してくださいな♪(あ、レストランもついています、そちらもご賞味下さい!)

南青山の本店も、これまた面白いんです。もともと、銭湯だった建物を、最小限の改装しかしないで使っていますので、「あ、ここ大浴場だった?」「あ、ここ脱衣所ね?」などと、面白い趣のある部屋へ通されます。
ああ、またいきたいな。
ちょっとノスタルジックも混じって、南青山の界隈を歩き回りたいですねぇ。



・・・ちなみに、私が通った会社はもうそこにありません。ちょっぴり寂しいものですね(^^;
Posted at 2006/04/13 13:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年04月13日 イイね!

おはようございます@ドトールがほしい

おはようございます@ドトールがほしい職場最寄駅から職場までの間にドトールがほしいみなままです(^_^;
仕事する前にコーヒー飲みたいよう。
・・・なんでこの通りには、ドトールはおろかスタバもプロントも何もないのでしょう・・・

というわけで、ローソンで缶コーヒー購入です。


ああ。
また新製品という言葉に負けての購入です。
失敗だったら世をはかなんでヤル。

天気、ちょっとよくなりましたね。春の、土の匂いがします。
今日もがんばろう。ヨロシクです!
Posted at 2006/04/13 09:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation