• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年04月26日 イイね!

い~けないんだいけないんだPart2

・・・こんなことにPartが2つもあっていいのだろうか・・・

その2は、

主婦なのに?夜中に茶ミミに出ましたとさ。

・・・らしいです(^m^;)

いや、ちゃんと夕ごはんも作って(それもギョウザですよギョウザ!)、食べて、んで出てきたんですからきっと問題ないはず・・・ハズ。


んで、茶ミミで何していたかといいますと、GW中にチー☆ままで行う予定のBBQの打合せをノリノリさんとしました。会場は、武蔵野地区グループが最初の茶ミミを行った「くすの樹」です。

そうなんですよ、BBQしようと計画しています。
もしよろしければご一緒しませんかー。


・・・んで、もう一人、ナゾな方を呼び出して1時間ほどお話もしてきたりしたんですが(^^)やっぱ不良主婦なんだろうか・・・(・・?)
Posted at 2006/04/26 23:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月26日 イイね!

い~けないんだ、いけないんだpart1

い~けないんだ、いけないんだpart1本日のイケナイことその1(^^;

えーっと、本日はー、お日柄もよくー、お天気もよかったのでー、

研修会をブッチして山へ行ってしまいました。


い、いえ、研修会っていっても、今日、明日、あさってのうちのどれか1日に行けばいいので、何も今日でなくてもよかったわけで(大滝汗)て、てんきがいいのも今日だけみたいだし、金曜はどのみち仕事だし、えーっとえーっとえーっと、




イケナイ子ですた・・・orz



で、行った先は奥多摩周遊、今年初めて登ってみますた。
バイクとじーちゃんばーちゃん運転の四輪がイパーイいましたorz
まあ、ジブン的にはこないだ覚えた感覚をちょっと試してみたかったんですけどね。
Posted at 2006/04/26 23:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月26日 イイね!

【4.23】私的感想と感謝

■感想
このフェスタは、SIXSTARの主催したものでしたが、各グループのオフ会を包括した催し、という位置づけもされていて、結局一般参加の方もいる、グループもいる、という内容的にちょっとどっちかずな印象に終わってしまった感があります。
一般参加の方たちはどんな印象を持ったのか、聞いてみたい気がしました。
また各グループのオフ会を内包して、ということでしたら、もう少しグループごとに主体的に動いて楽しんでもよかったのかもしれなかったですね。結局新しい知り合いを作ることができないまま終わりました(あくまで、私の場合ですが)

もちろん、外でゴチャゴチャ言うのはいくらでもできます。主催者側だって精一杯がんばって手配されて4.23があったのだと思っています。
でも参加者は感想を持つくらいしかできないわけですから、参加者が抱いた感想や疑問、不満などに、もし次回があるなら答えてもらえたら嬉しいなと思いました。
失敗していた部分は、次回考えて解決/発展させて頂くのが一番いいことだと思います。
けが人もなく、事故もないで終わったのですから、成功ですよね。
次回があることを、私は期待しています。催し物は、回を重ねることで洗練されて行くものだと私は思っていますので。


■感謝
参加された皆さま、本当にお疲れさま&ありがとうございました。なかなか会えない遠方のお友だちにも会えたことが本当に本当に嬉しかったです。
特に、心のヨン様(ぉぃぉぃ)KYOれがさんにおあいできたこと、大好きなYOKOさん・k1さん・さくらさくさん・整備部長さんとまた会えたこと、レガっちさん&レガっち号に会えたこと、本当に嬉しかったです。
また、私を見つけて声をかけてくださったGriffonさん、マサWR2004さん、KAZ丸さん(ごめんなさいね、ぼっとしてて)、さかっちさん(ブタつれてくるの忘れちゃって本当にごめんなさい)その他の皆さん、すごく嬉しかったです。ありがとうございました!

せっかく同じ場に居合わせたのに、自己紹介できなかった皆さま、何か別の場所でお会いしたときには「4.23ご一緒しましたよ」と声かけてくださいませ。きっとそれが、お友だちへの近道ですよね(^^)

そして、みんなと会えた場を作って下さったSIXSTARの編集部の皆さま、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。私は次もある、と思ってますので、来年もまたよろしくお願いいたします!
m(__)m
Posted at 2006/04/26 16:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月26日 イイね!

【4.23】顛末記(その4)集合写真~抽選会

【4.23】顛末記(その4)集合写真~抽選会■グループ単位での取材
走行会が終わって、駐車場に戻ったところで、SIXSTARによるグループ単位での写真撮影が待っていました。
私はストジャムで、NAフレンズで、2.0R☆なので合わせて3つの集合写真に収まることに(多すぎ??)
今回は、オフィシャルカメラマンをなさっているゆりゆりさんの撮影で、みんななごやかないい表情で撮れたのではないかと思います(^^)

■お昼ご飯
「食べるところがないかもしれない」と聞いていたので、私たちは事前にセブンイレブンでお昼を購入し持参していました。私はここまで来てやっとお昼にありつきました(^^;皆さんはぶらぶらと散策されたりお話をしていたりしていました。
あとで知ったのですが、メインスタンド下を通り抜けた先に、レストランがあったのですね。そんなに大きいところでなかったようですが混み具合はどうだったんでしょう。
あり、考えてみると、グループで集まって、顔合わせっていうの、やってないや(っていうか、ジブン、勝手に車に入ってお昼食べてるから見捨てられたのかも(;_;)

■赤白並べ
ストジャムとホワイトロードは元々仲良しなんですけど、今回も「赤白で並んで撮影しよう」とpopo団長がおっしゃるので、赤いシトたちと白いシトたちで、駐車場を移りました。
私たちがいたのはP12という駐車場だったんですが、P13という隣の駐車場が空いているのが見えたので、そこまで移動。
赤、白を斜めハの字に向かい合わせて並べ、みんなでばしゃばしゃばしゃ(^^)
ここで、白いBCを拝見させて頂いてウットリ。長いこと使っていなかった時期があったとかで、ボディはとても白くきれいで。やっぱカッコいいですわ、初代のレガシィ。

■大集合写真・抽選会
走行会の時点で、雨が降り始めていたのですが、その雨は強くなったり弱くなったりしながら抽選会の最中も細かく降り続けていました。
大集合写真はそんな中撮られました。傘は一応全部閉じて、上の方を向いて(カメラマンがスタンドの外にある階段にあがって撮影するため)撮影。
その後抽選会が始まったのですが、これがどうかなぁ?と思うような進行状況でした。
・いろんな車種が集まっているし、賞品も車種限定だったりするので、車種限定のグッズが出るとその車種の方だけを集めてジャンケン?大会。抽選会じゃないジャン(笑)
・前に集めてジャンケンさせるので時間がかかる。
・え、それって中古だよねっていうブツも出てくる。いえ、中古だって使えれば全然問題ないですが、なんとも言えない気分になりました。

実はこの時点で、元々具合の思わしくなかった娘をこれ以上寒い中に出しておくのはどうかと思いましたので、お土産を買いにいって、その後FISCOをあとにいたしました。なので、あとの抽選会の様子がどんなだったか私は知りません。何か、大きなものも出たみたいに聞いていますが、どんなものが出たんでしょうね(^^)
わが家、ノベルティグッズ詰め合わせ、な景品が当たりました。ダブルブッキングするかと思ったのですが、300番の方他に出ていらっしゃらなかったですね・・・他の方はどうだったのかな、番号が重なっちゃった方はいなかったのでしょうか。
Posted at 2006/04/26 16:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月26日 イイね!

【4.23】顛末記(その3)体験走行

【4.23】顛末記(その3)体験走行■体験走行会
そうこうしていたら、体験走行会の受付の時間になりました。私は一応NAフレンズで申し込んでいたのでどうするのかな、と思ってpringles。さんに聞いてみたら、「あ、あれ個人エントリーになったみたいです。直接申し込みに行ってください」とのこと。
あれ?じゃあグループで固まって走るっていうのはナシになったのかなぁ。
なんとなく腑に落ちないまま、ここむちさんを誘って走行申込者が集合しているメインテント前へ車を動かしました。車を停めて、受付していると、NAフレンズの方から、「グループで走れるらしいけどどうしますか?」という問い合わせが。
一般参加の方を先に走らせて、グループはそのあとを走らせてくれるとのこと。
当初、赤いグループは走行申込をしていなかったのですが、集まってきた他のメンバーと話し合って、赤は赤だけで走ることに。
G-RAYのうしろに陣取って出走を待ちます。

ここから走り出すまでが長かった・・・

あちこちでかなり待たされまして、平均燃費計をみながら「燃費が悪くなるぅ(T^T)」なんて内心思っていました(笑)。結局、待機して走り出すまでに3~40分かかったんじゃないですかね。
待って待って走り始めたはいいんですが、なんとなく渋滞モード。
先を行くG-Ray、結構な台数での出走だったんですが、なんか間に違う車が入っている模様?
あれ?取材的な意味合いで、グループ走行なのかと思っていたので、ちょっと不思議な気分。
その後、渋滞の訳が・・・訳ってほど大げさなものじゃないんですけど、わかりました。
ある地点までするすると寄っていってから、次のある地点までちょっと加速~~~~っていうことを皆さんなさってたのね。あら、そういうことなのネ、と思って追随したのですが、アレ、それでよかったのかな(アセ)未だよくわからず。
2週目、最終コーナー手前のところでは私、コースアウトしちゃうし(滝汗)ウーン反省。
追い抜かなければ、何キロ出して走ってもよかったのかな、未だよくわかってないです。
2週目抜けて、メインスタンド前、実はストジャムには秘策があったのですが、前方にイエローフラッグを振る係員の姿が見えて、その秘策は行われずに終わってしまいました。
2週目で、前車コースから出されました。あれ?3周あるんだって聞いてたのは違ったのかな。
ちょうど1時。なんとなく消化不良なまま終わった走行会でした。

注5:私たちが3周できなかったのには何か理由があったようですが、私は伝聞でしか聞いていないのでよくわかっていません。よくわかっていないことをここに書くのはいけないと思うので割愛しますが、よく考えてみると走行前に、コース上で守るべき注意事項のようなものについては一切説明がなかったように思います。
カート場では、必ず注意事項の説明があって、それが2週目走ろうが3週目走ろうが必ずいわれますので。。。
まあ、レースする訳じゃないから、ということがあるのでしょうが、初めて走る人も多いのですからコースの説明や禁止事項の説明は必要なんじゃないかな、と思いました。一般の体験走行の時はどうしているのかな。なんとなく疑問に思いました。



                      →その4に続く
Posted at 2006/04/26 16:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation