• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年06月13日 イイね!

収穫でき・・・る?

収穫でき・・・る?朝、ベランダへ水やりにでた娘から「おかーさん、なんかできてるぅ~」

これは、娘が先日学校から持って帰ってきた「エンドウ」・・・

て聞いてたのですが、

(-_ゞゴシゴシ

なんかインゲンに見えるんですけど(^^;)

いつになったら食べられるのかなぁ。(^-^)なんか楽しみー。
Posted at 2006/06/13 12:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年06月13日 イイね!

もっとおベンキョしたほうがイクない??

本日、遅ればせながら2週間ほど前に装着したパーツをアップしました。

あ、全然たいしたものじゃないです。期待しないで。カーゴルームのランプをLED化しただけです。

ただ、わざわざブログの方へ書く動機をもった原因は、これがDラーで勧められて装着したということ。
Luxer1のランプ類がDラーで取り扱われているんですね。
(注:ここでいうDラーとは東京スバルのことです)

D型を試乗しにいった時のこと。
営業くんに、「みなままさんちではランプ類は純正のままですか?」と聞かれました。
すでにタ坊さんのマップランプ・Luxcer1のルームランプを入れていましたから「ハイ、替えてますよ」といって経緯を説明したら、「えええっ」って驚くんですね。なんでご存じなんですか、Luxer1をって。

え、だってつとに有名ぢゃないでスカ・・・

と思ったんですが、Dラーじゃ知らないんですね。そういうこと。(!!)

Dラーには、Luxer1がいっぱいおいてありました。それでもすぐなくなっちゃうんですって(お勧めすると皆さん買われていくんですって。そりゃそうだ、暗いんだもん)。
本日は入荷したばかりなんだそうで。
私が現物を見たことがなかったマップランプもおいてありました。

まあ、せっかく勧めてくれてるし、カーゴルームにはまだ入れてなかったんで、入れてもらうことにしたんですが(^^;



いや、あのぅ。
せっかくショールームにレガシィ関係の雑誌とかおいているわけですから。
読んで勉強してくださいよ・・・とちょっと思ったんですけど(^^;


ちなみに、最近うちがお世話になっている営業所に、新しい方が配属されてきていて、営業くんがいない時何度か接客していただいていたんですけど、なんとなくタダもんじゃないオーラを感じてたんですね。
そしたらその方は東京スバルの中では1,2を争う、カスタマイズに詳しい方なんだそうです。
何か聞きたいことがあったら相談してみてくださいって案内されてしまいました(滝汗)


・・・バネのこととか、相談してみようかしら(爆)
しかし、なんでうちの営業所にいるんだ、立川とかじゃないのはなんでなんだ(アセ)
Posted at 2006/06/13 09:54:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月13日 イイね!

おはようございます@イタイの再び

なんででしょう、また何気に痛いんですけど。

今日の痛いところは右前腕・肘との付け根の部分。外側に捻転するとめっちゃ痛いんですけど・・・


思い当たる節がないんです。


昨日の昼間はこんなところ全然痛くなかったす。
なのに家に帰ってきて、夕食の時間くらいからいきなり痛くなりました。
まだ痛いんですけど・・・
今日車で出掛けるんですけど・・・
痛みに引いてもらいたいですけど・・・(泣)

今日もバンテリンのお世話になりますた(;_;)
もうご老体、無理は禁物ってコトでしょうか(号泣)



イタイといえば・・・



先ほどテレビでやっていました、自転車の事故の話。
その中でも、特に子乗せ自転車の危険性について、話がされていました。
本当は自転車に二人乗りしちゃ、いけないんです。
ただし、16才以上の人間が6才未満の子どもを一人乗せるのならオッケーなんだそうです。
(だから、コーコーセーの二人乗りはNGです、どんなにラブラブだったとしも(笑))
でも自転車って転倒すると大変危険です。
転倒によって子どもが大けがをするケースも散見されます。
特に、子乗せ椅子にベルトで固定された子どもなど、転倒の際に逃げ場がないため、自転車と一緒に倒れて側頭部を打つ、というケースがとても多いのだそうです。
頭蓋骨の骨が薄いため、陥没骨折など起こしやすく、その上頭蓋骨の下には太い血管なども走っているのでもっと危険なんだそうですよ。

私も娘を保育園に送り迎えするのに一時期娘を乗せて自転車こいでいました。
で、お恥ずかしい話ですが、転倒したこと、あります。
その際、一番怪我したのは私でしたが(ズボンを裂いちゃった)、でもその後子どもを乗せて走るのやめちゃいましたね・・・こわくて。
(まあ、もうかなり大きくなっていたので、乗せるより自分でこがせるようにしたいと思ってたのもありますが)

自転車って、何気にいろいろ制約があるのに、自由に乗っていいと勘違いされている方がいますね。アレも「車両」ですから、車道上は「左側通行」なんですけどね、最近逆走している自転車多すぎます。無灯火、逆走、その上携帯を手にして、というのが最近の3大悪のような気がしますが。

子どもにイタイ思いをさせないようヘルメットを使うなり、自転車の特性に鑑みて、事故に繋がらない運転をすること、重要ですよね。

さてさて、バンテリンがだいぶん効いてきました。やっぱこれすごいですね。これで、がんばっていけそうです。
皆さんも、良い1日をお過ごしください。
Posted at 2006/06/13 09:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
4567 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation