• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年07月22日 イイね!

走って見なきゃあ、わからない

走って見なきゃあ、わからないツトム号と過ごす4日目(シツコイ)

今日はその動力性能を確認すべく、夕方より奥多摩湖まで行ってまいりました。
行って帰って、たぶん100キロちょっとくらいの行程ではないかと思うんですけれど。

ツトム号、わが家でお預かりした時の走行距離は1000キロ強でした。
納車は、どうやら4月末頃。
それから3ヶ月、代車としてのみの使用なのでしょう、たぶん長い距離を走ったことがない子のように思えました。

驚いたことにちっとも燃費が伸びないんです。
行き、奥多摩湖に着くあたりでやっと8キロを超えました。
行程は至って順調で、渋滞もこれといって体験しなかったし、むしろ周囲がまったりペースで、飛ばしたりもしていません。らじぇんどら号だったらとっくに8を超えているようなところです。
あまりに燃費が伸びないんで正直がっかりしました。

ところが、帰りを走り出したらするするするっと燃費が伸び始め、家に着く頃には9.7。
ちょっと悩んだんですが、まだあたりのついていないエンジンな上、たぶん長距離走行は今回が初めてくらいなのでしょう。車の方が、やっと学習したのかな?という気がしました。

自分、調教師、なんていっていますが、車って乗ってあげるとどんどん変わっていくって感じています。取り立ててパワーアップのパーツをつけなくても、乗ってあげて、いろいろな走行体験を重ねると車の方でも進化するような印象を以前から持っています。
それを、またツトム号からも感じました。
ツトム号、まだ全体的にもたつくような感じがありますが、踏めばよく回りますし、動きも軽いし、いい車です。
もうちょっと乗ってあげると、もっと変わっていくんじゃないかという気がします。

前車くろまる号も、それこそなんにも弄っていない車でしたけど、滑らかに力強くよく走る車でした。
らじぇんどら号も今、とっても気持ちよく走る状態に育ってます。
ツトム号とのつきあいはおそらく来週の金曜日まで。長い時間をとってあげることは出来ませんが、その間、楽しく労り合いながら走らせてみたいなと思っています。
Posted at 2006/07/23 00:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月22日 イイね!

教えてくれてありがとう(^o^)/

教えてくれてありがとう(^o^)/ゴールデンウイークのカートオフの後、でんか@jpさんに連れられてみんなと食べにきたお店を、記憶を辿りながら探し当てました。
定食屋さんでーす(^o^)
今日の私はとろろご飯と男爵コロッケの定食にしました!おいしくてお腹イパーイです!

またみんなで来ようね(^-^)
Posted at 2006/07/22 20:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月22日 イイね!

ダムを見に

ダムを見にツトム号と小河内ダムに来てみますた。
水は、満々と貯まっています・・・当たり前か(^^ゞ
Posted at 2006/07/22 18:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月22日 イイね!

やはりお猫さまのご寝所?

やはりお猫さまのご寝所?ツトム号と過ごして4日目、


・・・・・・


すでにお猫様のご寝所にされております。(-"ー;;)

まぁったぁくぅぅぅ!
ボンネット上いたるところにネコの足跡、毛がついている上に、あまつさえ小石とか乗ってるんですが!

借り物の車ゆえ、傷つくのは困ります。いったいどうしたらお猫様にお引き取りいただけるのでしょうか・・・(泣)

(・・・しかし、足跡がくっきりわかるほど汚れ果てているツトム号だったりします・・・orz)
Posted at 2006/07/22 15:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月22日 イイね!

代車をもっと有効利用

ツトム号と過ごして4日目。
いろいろ思うところがあります。

ツトム号は、2.0i・B-Sportです。B-Sportってビックリするくらい装備がいいんです。思わずちゃぶ台ひっくり返したくなります(爆)

でも、ツトム号についている装備は標準装備のモノだけ。
ユーザーだったらちょっと手を加えて快適に過ごすようなものは何もついていないし、されてもいません。

例えば、昨日私が上げたように、窓に撥水処理なんかしてません。車体も、ワックスがけしているようには見えません。
マップランプも、ノーマルのままです。く、暗さを再認識したりして。(なのにマップランプの手前に、小物入れがついてたりして、クヤシーーーっ!!)

オモウにね、もっと代車を有効利用して、さまざまなアフターパーツやアフターケアのなんかの宣伝に使うといいんですよね。

ボディにはポリマーコーティングして、窓も撥水処理とかしておいて、お客様に体感していただく。
マップランプだって、ルクサー1を入れておいて、「どうです、明るいですよね?」って声かけてみる。
考えるより、実物見る方が人間、ナットクするじゃないですか。欲しくなったりするじゃないですか。

ただただ、お客様の不便のため、という消極的な面での代車ではなく、お客様との「次」を繋ぐ営業活動の1つとして、代車を有効活用する。
私だったら、これ、提案しちゃうなぁ。自分Dラーやってたら、絶対実行しちゃいますね。

うちのDラーは前からこれはと思う顧客にはいろいろな代車を出してくれる傾向がありまして。
例えばランカスター6が出た時など、250Tに乗っているわが家なんか格好の乗換ターゲットだったりするわけですからさっそく代車にランカ君が出てきたり。
Newレガシィ登場の時も、250Tと同格の車種が出てこないことを配慮してか、代車にGTが出てきてこともありました。
おかげさまで、いろいろな車種に詳しくなり比較検討も出来、有益にその時の体験を利用させていただいていますが、もう一歩踏み込んで営業活動に使うことが出来そうな気がするんですよねー。

・・・なんて、水垢ギタギタで、窓は雨でベターーーーなツトムくんに乗っててつらつら思ったりしたのでした・・・。洗ってやりたいヨー(;_;)
Posted at 2006/07/22 13:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation