• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年09月18日 イイね!

マイアミバイス

『マイアミ-青い海、輝く太陽、ここはフロリダ半島最大の都市。
キューバ、カリブそして南米を臨む、 アメリカ合衆国の南の玄関。
豪華なヨット、高級別荘、ここはアメリカの、いや世界最高の楽園。
しかし、この美しい街にももう一つの顔がある。
麻薬、武器、売春などの犯罪がうごめく、その凶悪な暴力犯罪組織に潜入し敢然と立ち向かう命知らずの特捜刑事たち。
その名はマイアミバイス。』
(ドラマ冒頭のナレーションから)




うっわ~~~~、きゃああああああ、かっちょいい!!
(=>▽<=)

ご存じの方、少ないかなぁ。「マイアミバイス」って私、すごく好きだったんですよ。
それが映画で復刻されることになってたんですね。うわびっくり。(もちろんキャスティングは違います)
その上、元々のテレビシリーズの方も、再放送をしているって知って、オーナー殿に撮りダメをお願いしている私。

今日はその撮りためて頂いたものを2話ほど見たのですが、


うわ、もう、かっこよすぎ・・・(うっとり・・・)


両方とも好きなんです、ソニーも、リコも。
ああああ、なんか文句のつけようがなくかっこよくてステキです。
ドラマの方も、とてもシビア&クール。日本の刑事物も、このドラマを念頭において作ったものもあるようですけど、やっぱりちょっと・・・違うんですよね。

・・・見たら絶対はまって、ずーーーーっと見てるだろうと思って、今日のところは2話で止めましたけど、ああ、まだ見たりない・・・

映画の方は、よくわからないんですけど、やっぱり自分的にはソニーはドン・ジョンソンで、リコはフィリップ・マイケル・トーマスでないとやっぱりしっくり来ません。別物としてみる、という感じでしょうか。

ほかにも、SWATなんかも好きだったんですけどね。ああ、また見たい。

今日はもう、すっかり気分はマイアミです(爆)
Posted at 2006/09/18 23:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2006年09月18日 イイね!

峠の湯と峠の車

峠の湯と峠の車今日は予定通り温泉へ行ってきました。
行った先は「峠の湯」碓氷峠の下にある立ち寄り温泉です。
雨が降っていてもお客様は多く、でも館内が混み合うほどには多くなく、という感じで、ゆったりと過ごさせて頂きました。

(画像は、峠の湯の玄関口です。ちょっと、温泉らしからぬ、洋風な雰囲気がおもしろいですね(^^))



その後、ここまで来たんだからということで(^m^)碓氷峠をの上り下りしてみました。登りはオーナー殿が運転。道は、ここ数日の大雨で小枝や小石が乗っかっている状態であまり良くありません。日があたりにくい碓氷峠の路面は、濡れると何となくぬるっとした感触もあり、のんびりのんびり上ります。

上っていって、あと数カーブ曲がると頂上の軽井沢・・・というところにさしかかって、ふと右に1台の車が止まっているのが見えました。右前部、ヘッドライト周りが大破しています。
道の中央部分には、ライトの破片が飛び散っています。事故です。
その車を右手に見ながら、左にカーブを切っていった先にもう1台の車が。初心者マークの付いた軽自動車が、不自然な形で道の脇に突き刺さるような形で止まっています。後ろには途方に暮れたような男性の姿。そしてこの車もやはり、右ヘッドライト周りがこすり取られたみたいになくなっています。

うーん。
どちらかが、センターラインを超えてしまったところで右前部同士がヒットしてしまったんですね・・・。

碓氷峠、ところどころ携帯電話が通じません。連絡、どうするんだろうとちょっと気になったんですが、頂上付近で携帯電話片手に小走りに走っている男性を発見。どうも、もう1台の当事者の方のようです。頂上まで来れば、問題なく受発信できるんですよね。
峠の真ん中でなくて良かったのかも。

峠は怖いです。
車の総合性能が出る感じがします。
それは機械的なものだけでなく、乗員の性能(というか、なんといますか(^^;))も、です。
うまい下手、よりは、どう状況を判断して行動しているかがすごく問われます。
果たして、この道をチョイスして走ることが良かったのかといった根元的な部分まで、問われるように思っています。

初心者マークの軽の方が、ちょっと心に引っかかります。
これで車がいや、とか、怖い、とか、どうか思わないでくださいね・・・
これを教訓に、こんなことが二度と起こらない運転を、楽しく終始する運転を目指して頂けたら本当にうれしいです。
私もおっかなびっくり、いろんな体験をしました。どの体験も、その時は肝を冷やしましたがそのたびに私に新しいものの見方を教えてくれました。
運転って奥が深いです・・・。

下りは私が担当しました。もちろん安全運転(^^)v
件の2台は、まだ救援を待っている状態でした。あのあと、どうなったかな。

その後もとことこ帰ってきました。
楽しく遊んで楽しく帰れる、それが一番ですよね。
Posted at 2006/09/18 20:34:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年09月18日 イイね!

おはよう?こんにちは!@復活祭ですって!

おはよう?こんにちは!@復活祭ですって!だらたらしていたらこんな中途半端な時間になってしまいました。

現在埼玉某所・・・にいるんですが、たまたま立ち寄ったところで吉野家の牛丼『本日かぎりの復活祭』なんだそうで\(^O^)/

オーナー殿、ひそかに復活を待っているファンの一人なわけですが、喜んでおりますですよ(^-^)

さて、これを食したら、また北へ向かって走りますです!
ここに来るまでにも何度か強い雨に見舞われました。車の方は、くれぐれも安全運転でお願い致します!

今日も元気出してまいりましょう。
Posted at 2006/09/18 11:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「やあやあやあ、今日はSJの日だよ!!」
何シテル?   10/12 14:01
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation