• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

SABにいってきました

授業参観の合間を縫って、SAB○平へ。
もちろん、ブレーキパッドを見るためです(^^)
目当てのブレーキパッド、取り寄せなんだそうですが扱っていました。
20%引き、というのも好都合。ムフ♪

というわけで発注かけてもらうことにしました。

会計は引取時とのこと。頂いた割引券を使える、うれしー♪

その後、ブースターケーブルを買おうと会計に行きました。
そうしたらあの割引券は23日以降でないと使えないとのこと。


え、えーっ。


よく見たら、ホント、そう書いてある・・・(滝汗)
やぁねぇ、ちゃんとみなきゃ!

幸い、パッドの代金は引取の際でいい訳だし。かろうじて、セーフでしょうか。

パッドは水曜日以降に入荷するとのこと。割引券は木曜日から使えますので、良かった良かったです(ホ)


しかし、今日のSAB○平の駐車場は、なんだったのでしょう?
妙にインプ率が高い。それも、レプリカインプばっかり(滝汗)
何か、オフ会でもあったんでしょうか?
そういえば、HKSが来ていて、スバルフェアをしていました。
でもおりしもの雨、すごく寒く冷たい中、屋外でのイベントのようでしたので、思ったように人が集まっていない感じでした。それでも、デモカーしっかり見てきましたけど。
Posted at 2006/11/20 01:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月19日 イイね!

授業参観にいってきますた。

日曜日の授業参観、行って参りました。
今日はたいへん寒く、学校って改めて思うのが寒いところであるということ。
最初、変に薄着でいって後悔しましたorz

娘の希望もあり、2時間目の算数と5・6時間目の総合・発表の授業を参観。
算数は分数についてやっていました。仮分数と帯分数、小数点では表しにくい数字を分数で表す、ということについて。(循環小数など、数字で表すより分数で表した方がわかりやすいものがありますものね)
娘、結構手を挙げていました。全体的に、活発に算数をやっていましたね。いいことですね。
5時間目の発表の方は・・・うーん。
やっぱり私が危惧していたことが起きたかな、と思いました。

授業は45分間×2。子どもたち一人一人に発表させるとなると、29人のクラスですので90÷29≒3分。でも子供ってすぐ飽きちゃいますし、29人を一人ずつ発表させるとたいへんと考えられたのでしょう、おもしろいことをされます。
1時間に付き半分の子供が発表する。
それも発表側3班、聞く側3班に分けて、時間でその3つを巡る。
同時に3人の子が発表をしている、という形に持って行く。また、聞く側も至近距離で友だちの発表を見、聞く、というスタイル。
それはそれなりに、良いかな、と思いましたが。
ただ、子どもたちに一つの発表の持ち時間をきちんと伝えていないのでしょう・・・人によっては40秒で終わっちゃう子、5分かかっても発表を読み終えられない子、と出てきてしまい、本当は1時間に3回の発表するところ、2回までしか回りませんでした。
いつも、なんか時間が足りないんですね、娘のクラス。前にも、同じようなことがありましたが。

テーマは、総合らしく自然環境と人間の暮らし方について。ゴミのリサイクルや、地球温暖化をテーマにしたものが多かったですね。普段車を多く使うだけに、地球温暖化やエネルギーの節減の話は耳にいたいものがありました。

でも・・・思うんですけど、このくらいの年代の子たちに、こういう話は荷が重くないかな・・・と。
もう少し年齢が進んだ、中学生以降でもいいかなって思いました。
どうしてかというと、調べ学習といっても、ほとんどの子が本から写した・インターネットから調べたものをただ棒読みしているだけで、自分の実感から来る発表になっていないんですね。
もっと、世の中の仕組み、自然の仕組みを勉強した後で、理想と現実の違いを考えてもいいかなって思いました。

し・しかし、あまりに寒くてじっとしていられず、風邪気味の私は具合も悪くなってしまったので、そうそうに引き上げてしまいました。

展覧会、今年はちょっと小さめだったかな。
図工の先生が替わっているので、そうですね、催し物の方向もちょっと変わったかな。これも、先生の指導によってずいぶん違います。娘は、昔の先生の時の方が、もっとのびのび描いてたような気もします。親のひいき目かもしれませんが。

おにぎりは間に合いましたよ(^^)炊飯器さん、みなさん、ありがとうございました。3つ持って行ってあげたのですが、全部食べてくれました。やっぱり、お弁当は平らげてもらうと嬉しいですね。
Posted at 2006/11/20 01:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月19日 イイね!

おはようございます@・・・ぬかってしまった(--;)

今日は娘の授業参観+展覧会参観日です。
昨日、夜の11時までかかって、5/6時間目に行う発表会の資料をまとめていた娘。がんばれ!

・・・そして炊飯器さんも、がんばれ~(滝汗)
今日は給食、なかったらしいです~~~(あたりまえか)
年に数回行われている「おにぎりお弁当日」だった模様。今朝気が付きました(娘も)
おにぎりお弁当日っていうのは、何かといいますと、昨今災害などが起きると真っ先に被災地に届けられるのは暖かい寝具とおにぎりな訳なんですが、そのおにぎりをみんなで食べながら災害時の人々の気持ちを考えたり、自分の身に置き換えて考えてみたりしよう、という教育的な意味合いも含まれて行われる行事なんですよ。

・・・そ、それを親の方が忘れているなんて(大汗)

というわけで、娘は行ったんですが、おにぎりの方は後から親と共に娘を追いかけていきます・・・早く炊けないかな(シクシク)

子どもがいると、結構毎日がハプニング続きです。親はたいへんです。でも、変化や刺激のある日々はなかなか良いものです。求めて、なかなか得られるものでもないですからね。

炊飯器さん、後2分で炊飯完了だと申しております。
おにぎり握ったら、学校へ直行です~。
今日もみなさん、がんばりましょうね(^^)
Posted at 2006/11/19 08:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation