• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

帰ってきたよ黒ハート

帰ってきたよ帰ってきました、らじぇんどら号(≧∇≦)/
うれしいなぁ。
うれしいなぁ。
きれいになったよ、うれしいなぁ。

長く、大切に乗るからね。
これからもよろしく!
Posted at 2007/07/06 15:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月06日 イイね!

工夫次第で快適性アップの話。

今日は代車くんを返しにいきます。
先日も書きましたが、自分の車じゃないって不安なものですね。
今回は窓のことを書きましたけど、でもこれってよほどのことがない限り窓のメンテナンスなどはユーザーの責任で行うことで、はじめっから撥水加工がしてあるだの、ドアミラーに水滴がつかないようになっているだの、ということは、ないわけですよね。

車って、ユーザーの責任においてメンテナンスしていけば快適性が絶対的に上がるんですけれど、ユーザーによってはそこまでしない、する術を知らないなど、その状態がまちまちであることもまた否めないんですよね。

昔、ミラに乗っていた時ですが。
あの車には間欠ワイパーもありませんでしたし、リアワイパーもありませんでした。
とある雨の日、日暮れにかけて運転していた時。あまりにすごい雨、そして周りはとても暗くなり、市街地で街灯があるとはいえ窓が雨でぎらぎらしてしまってよく見えないし、一番恐怖だったのが後ろがまったく見えなくなってしまったことでした。
その直後、カー用品店で窓に撥水処理をすることができることを知り、それが私の撥水処理剤との出会いにつながったわけですけど(その当時からガラコ、使ってましたよ)
おかげで雨の夜でも視認性を大いに上げることができ、安心して走ることができるようになりましたが。
たとえば、これが高齢の方でしたらそうそうカーショップなどにも行かれないでしょうし、「雨の日と夜は運転はしない」と決められてしまって、せっかくの車も宝の持ち腐れ・・・なんてこともあるかもしれませんよね。

雨の日、結構行き交う車に、「あれじゃまえがみづらいでしょ・・・」というような車もちらほら見ます。
ほんのひとつ、知っていることがあれば、できることがあれば、それで快適性を得ることが出来るし、また車の使用方法を増やすこともできるかもしれません。
(事故の予防にも、なるかもしれないですね)



あ、今回は「メンテナンス」のことで書いてみました。「弄る」っていうのはまたいろんなベクトルのある言葉だと思うので、今回はこのお話には入れないで考えています。
Posted at 2007/07/06 07:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月06日 イイね!

おはようございます@冷静になるのは難しい

自分がもし、何かの「当事者」になった場合、いくら理性的に考えることができたとしても冷静になるのって難しいですね。
それが事故や事件や、いじめやいさかいや、クレームをつけたりつけられたり、いろいろなことで「問題」の「当事者」になることは日常見られることだと思いますけれど。

冷静だと自分が思っていても、やっぱり人間ですから内心ではドキドキしたり、怒ったり悲しんだり困惑したり。また自分は冷静なつもりでも相手までもが冷静に対応できるかどうかもわかりませんし。

だから、そこに第三者が入るのは双方が冷静さを保つ上でも有効なんじゃないかな、と思いました。

たとえば事故なら、やっぱり警察を呼ぶ。相手が倒れたなら救急車を呼ぶ。
ケンカなら仲裁に入ってもらう。
コトが大きくなるような気がして、気が引けてしまうかもしれませんが、でもあとで何かがあった時第三者の存在があったことはきっと有効に働くと思います。

・・・って、ちょっと思ったので書いてみました(^^;)
何かの参考になったら幸いです。


さて、空梅雨の青空が広がる@東京地方ですが、九州では大雨の知らせ・・・ウーン、こちらにも、もう少し雨が欲しいですね。なかなかうまくいかないものですね。
夏場の水不足を考えて、節水気味くらいの生活で良いかと思います。ちょっと大変ですけどがんばりましょう。
お出かけの皆さんには、ご安全に!
元気出してまいりましょう。本日も、よろしくお願いいたします。
Posted at 2007/07/06 07:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation