• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年07月15日 イイね!

解凍・・・じゃなくて、解答です(^-^)

読めた方も、読めなかった方も、見てみて下さいね♪


①灰汁 = あく (ものを煮た時にでる、あの「アク」ですね)
②海豚 = いるか(因みに河の豚と書いて「ふぐ」です)
③心太 = ところてん(正倉院にある木簡にすでにこの表記があるそうです・・)
④徒に = いたずらに(ムダに、無益に、だらだらと、という意味です)
⑤家鴨 = あひる(家の中にいる、鴨ですね(^^))
⑥雲雀 = ひばり(五月の青空の下で、飛びながら声高く鳴いている姿をよく見ますよね)


私が読めなかったのは、「ところてん」です・・・二杯酢・三杯酢で食べるって言う部分が酸っぱいものが苦手な私にはとうてい口に出来ない所以です(^^;)
Posted at 2007/07/15 22:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

今日は辛かったです

今日の風林火山は正直辛かったです。
わかってて見たんですが、つらかったよぅ。


千葉真一さんはこれを以て俳優活動を辞めるとおっしゃっているようです。
そのニュースも聞いていたので、ショックもちょっと大きかったのかもしれませんが・・・そんなこと言わないで欲しい、もっとその素晴らしい立ち回りを見せていただきたいんですけれどね・・・。
Posted at 2007/07/15 21:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

昨日今日と、お勉強になります・・・

昨日、幼少時より不思議に思っていた名称の意味がやっとわかりました・・・


そんなコトってたまにありません??(^^;


昨日解決したのは

イゲタロイ

という言葉の意味です。
昔から、工務店や工場などに看板が上がっているのを見てなんだろう、どういう意味だろうと思っていたものでした。

昨日も、道すがら「イゲタロイ」と書かれた看板を見たので、建築屋さんのオーナー殿に意味を聞いたら彼も知らないというので・・・
アラ、そんな、じゃあネットで調べればいいのよ。
と思い直し調べてみてわかりました。


・・・というか、調べるほどのものじゃない?かもしれなかったんですけど・・・
気になるとダメなんですね、私(^^;

・・・そしたら・・・

アラ、歴史と伝統を誇るものだったんですね(滝汗)

住友電工で開発された、超硬合金と呼ばれるものの総称だったんですね(^^;
イヤ、小難しい話でスミマセン。

ただ・・・
ただ・・・
自分的には、今まで疑問に思ってたことが解決したので勝手に良い気分になってます・・・
コドモ心に「イケダロイ?じゃないんだよね?ウーン」とか思ってたりもしたもので・・・。


たいした話じゃないんですけれどね・・・(アセアセ)
(こんなコトを、調べたがる人間はいないと見えて、ネットをサーチしてもさっぱりちんぷんかんぷんなページしか出てこないんで焦りましたよ・・・(^。^;))


いやー、いちばん不思議だったのは、「イゲタ」ということばで、「イゲタ」「ロイ」とくぎって読んで良いのか、それとも何か知らない外国の言葉なのかと、悩んでた覚えがあります。
住友電工の・・・といわれれば、ああ、住友の井桁マークから来ているのね、と今ならわかります。
そんなことも、スッキリした一因だったりして・・・あははははは。
でも、「ロイ」はどこから来た言葉なのかよくワカランですね。似たような技術に、東芝の前身になった会社が「タンガロイ」という名前を付けていたようですから、「ロイ」に何か意味があったんでしょうね。


イヤ~~~、暇をもてあますと、人間、何が気になるかわかりませんねぇぇぇ(^^;)
Posted at 2007/07/15 17:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

ヒマだから答えてみようw

テレビで見た誤読の多い漢字をアップしてみますた。

①灰汁
②海豚
③心太
④徒に
⑤家鴨
⑥雲雀


皆さんはいくつ、読めます?(^▽^)


・・・国文科出身のみなままは、ひとつをのぞいて全部読めました(^_^;)
まあ、その一つは、嫌いなものだから仕方ないですな。(ぇ?
Posted at 2007/07/15 12:52:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

手すさびに・・・

たまぁにカービューの中古車情報を見ています。
自分が買うとかじゃないです。
赤レガがでてるかなぁ、とちょっと気になってみています(^^;

今日もちょっと見てみました。
ツーリングワゴンで5台でてました。2.0RとGTと。

いい人に見つかって、それでもってストジャムに入ってもらえたら嬉しいなぁ。
ナンチャッテ(^^;


Posted at 2007/07/15 10:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation