• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

(>_<)これ以上覚えきれない

(&gt;_&lt;)これ以上覚えきれない先日、パソコンの再セットアップした時、なんてユーザーIDやらパスワードやらいろいろいろいろあるのかと、思い出せない頭を抱えてシクシクしていたみなままですが。


うーーーーーーー。
これ。



これ以上、暗証番号とか、覚えろというですか?
そ、それも4桁×2つも????orz


今年、免許の更新でこれが届いたんですが、最初この一文の意味がわからず思わず調べてしまいました。
そうしたら、免許証のIC化で暗証番号がいるようになったんですね。
なんで2つもいるのかと思ったら、情報を2重にロックして管理するためのよう。
このページでこんな記述がありました。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm
「暗証番号「1」は、ICチップに記録された氏名、生年月日、免許証交付年月日、有効期間、免許の種類、免許証番号が確認できます。
 上記の内容に加え、本籍、顔写真を確認したい場合は、暗証番号「1」と「2」の両方を入力することにより、確認できます。」


・・・はぁ。(・”・;)
そ、それはいいんですが、これから老若男女、みんな暗証番号2つ持ち歩かないとダメなんですかね。なんか、すごく無理があるような気がしますけど、ちがう???
なんか、指紋認証の方がよほどわかりやすい気が。



更新期限は、約2ヶ月後。
あまり遅くなるのもいやなんで、今月末には更新してこようと思うんですが、番号二つ・・・どうしようか思案中です。
みなさんは、どうやってこういう番号覚えています???
あうあうあう(TT___TT)
Posted at 2007/09/08 23:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

替えてみたもの

ブラウザをIE7へバージョンアップしてみました。
うーん。
なんか違和感を禁じ得ない・・・
一つのウインドウ中に複数のウインドウをタブ形式に納めることが出来るのは結構秀逸ですね。
でも、つ、ツールバーはどこへ?
今までのWindowsソフトにお約束だったメニューバーとツールバーが、な、なくなってしまった。
これは、慣れるのに時間がかかりそう。はじめ、お気に入りがどこから出せるのかわからなくてさまよってしまいましただ。

Vistaといい、Office2007といい、IE7といい・・・
MicroSoft社も変わってきましたね。
ゲイツ君引退の影響もあるのでしょうか。
期待していいのやら、悪いのやら。
Posted at 2007/09/08 16:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2007年09月08日 イイね!

こんにちは@焦らず、騒がず

午後から妙に風が勢いを増していますね?
台風いっちゃったのに、どうしてかなぁ。
天気図見てちょっと首をかしげているみなままです。

午前中、IT講習3日目を行ってきました。今日はメールの操作です。先週2日間やったなかで、どうも「ついてこれなさそうだなぁ~」と思われる受講者2~3人をサブの講師にお願いしながらの講習でしたが、今回は結構きついですね。
システムが変わってしまったこともあって、ああれ?これでえーんかい?っていうようなこともありまして。
たとえば、メールの送信・・・皆さんはどうされているかなぁ。
OutlookExpressは、初期設定の段階で、「送信ボタン」を押すと即メールを送信するようになっています。今回は、その設定のままでメールの送信をやりましたが、どうでしょう?いきなり送っちゃっていますか?
私は昔からいったん送信トレイに貯めて、送る方なのでちょっと違和感を禁じ得ません。常に、ネットとのシンクロがとれているパソコンばかりとも思わないし、何よりいきなり送るとあとで「しまった!」と思うことも多いです。
まあ・・・体験としてのこの「初心者教室」という位置づけがありますので・・・そのあたりは割愛して進めましたけど正直・・・実際の使い勝手としてどうかなぁ?と後悔が残ります。
明日、ちょっとだけ補足しようかな、と思っていますが。

しかし、集合教習ってやっぱり難しいですね。年齢も、背景も、全然違う人たちの集団で・・・当然理解度も違いますし。
今回はホント、理解の度合いのレベルに大きな差があるので、とてもゆっくりにしか進むことが出来ません。ベストは「集合教習+個人別・習熟度別指導」でしょうか?そのための無料相談教室も開いていますが。それは再来週の22日(土)にあったりします。とりあえず、アドバイザーとして参加できる旨連絡はしましたけど。
受講者の方も、焦らず、ご自分のペースで、習得されて行かれるといいなぁと思いました。

さて、今月よりうちのマンションは大規模修繕に入ります。今日は足場の架設工事のための下準備が始まりまして、あちこちからいろんな音がしてきます(^^;その中で昼寝できるオーナー殿ってすばらしい胆力だと思います、私は苦手ですね、こういう音がするのって・・・というか、虫歯が音に反応して痛むんですけど・・・(爆)
昨日は炎症止めと痛み止めしかもらえなかった(というかそれ以上の処置が出来なかった、腫れてたから)ので、やっぱり滲みて痛いのは変わらず・・・ただ、あご下のリンパ腺が痛かったのは止まったので、炎症止めが効いているんでしょうか。
あー、歯医者って憂鬱。でもこれも、焦らず騒がず直していかないといけないですね。

さてー、今日も夕方からテニスの振替だー。それまでの間、ちょこっとToDoタスクの検討・・・また新たなるツールを求めてネットを徘徊中のみなままです。
暑さ復活(;__;)の1日ですが、みなさんも、がんばってくださいねー。
元気出してまいりましょう~(^^)ノ
Posted at 2007/09/08 16:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「やあやあ、LFMエントリー開始の日が告知されましたね。
毎度ですけど緊張するーーー。
皆さんとレヴォーグに会いたい!!を胸にがんばるぞー。」
何シテル?   08/10 00:49
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation