• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

原因、不明。

原因、不明。今日、仕事場から帰ってくるときに起こったんです。
トリップメーター内に、いきなり「ILL5」とか「ILL6」とかの表示が、ちかちかと繰り返し出るんです。

状況的には、走っている最中です。
このインフォメーションは元もとインパネ内の各表示の明るさを調整する「イルミネーション・コントロール」のレベルを示すものですが、ダイアルを操作している最中に表示されるならいざ知らず、まったくダイアルを触っていない・それも走行中に、トリップメーター内に断続的についたり消えたり(消える、というか、トリップメーターに戻る、というか)それも5になったり6になったり、まったくもって理由が分かりません。

ただね・・・

またお定まりの展開が・・・

車が暖まってきたらでなくなっちゃったんです。



どうせ、また電装系の何らかの不具合なんでしょうけれどね・・・
そんなのが多すぎです。
先日のトラブルみたいに、また内部のマイコン?かなんかがイカれたんだったらどうしよう。

明日、雪が降る前に、ちょっとDラーにいって話を聞いてこようと思います。まぁ、でもきっと再現できないだろうから、また出たときに・・・とかいわれて追い返されちゃうんだろうけど。
Posted at 2008/02/08 23:19:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月08日 イイね!

反省したら、次、いこ。

倖田來未が謝罪をしたそうですね。
ニュースで見ただけですけど。

私、この話って聞いたことがあるんですよ。羊水が云々っていう話。
かなり前ですけど。
彼女の発言の話を聞いたとき、まだそんなこといってる人がいるの?とただそう思っただけでした。
彼女も、そんな話をどこかで聞いたんじゃないでしょうか。だから、別に、彼女のオリジナルの意見ではないと思うんですけれどね。

私自体も、○高(昔は、高齢出産の場合、母子手帳に○の中に高って入っているハンコを押されたので○高、といわれたりした)を意識するような状況下で産んでいるので、こういう根拠のない話はどうかな、とは思いますが、聞いても調べればすむこと。つまり、みんなが調べて、バカバカしい、といってしまえば、それで済むことのような気がしたんですけれどね。

昨今の日本では、女性に対して、とにかく「若ければ価値が高い」という偏った年齢信仰みたいなものがありますので、こうした話題もその手の流れの中で彼女の耳に届いたいたんじゃないかという気がしています。

むしろ、なんだろ・・・例えば、この発言が、街頭インタビューの高校生の口から出たら、みなさんどうするのかなぁ?
きっと誰もバカにして取り合わないでしょ。
じゃあ彼女が言ったらなんでこんな大騒ぎになるのかな。
どっちも、意見としては等価だと思うんですがね。(ばかばかしさ、自分で調べようとしない態度などが)
彼女の方が、よほど騒ぐ価値があるから、騒ぐわけですよね。
芸能人だから?意見が公共の電波に乗ったから?
でも女子コーセーのインタビューも、公共の電波に乗って流れてますけどねぇ。
女子コーセーは、そんなに価値がないですかね。
(よっぽど、女子コーセーからこんな発言を引き出そうとする番組の方が、下品だと思うんですがね。)

彼女も、こうした「バカさ加減」を売りにする昨今の流れの中で発言している背景もあって、深夜番組で、発言の内容、というよりも、マネージャーの結婚、という話題の部分に集中していたから、こうしたことをポン、といってしまったんだろうと思います。発言がカットされなかったことに関して批難する向きがありましたが、彼女のマネージャーの結婚、という話題の流れの中では、別に不自然じゃなかったんでしょう。
もちろん「軽率」ですよ。でも、本当に、その場にいて、その流れの中にいて、スルーしないでいられるだけの心持ちを持っている人が、どのくらい今の世の中にいるんでしょうか。テレビやラジオなら、チャンネル捻って見ない、聞かないって出来るかもしれない。実際、私だったら、チャンネル捻ってその先聞かないと思うし。でも、みんなが私と同じように対応するかっていえば、ちょっと違うだろうなって思っています。


知らなかったこと、根拠を調べなかったことは、彼女の非だと思いますが、こういうコトは誰にでもあること。公共の電波に乗ろうが乗るまいが、立場がどうであろうが、根拠のない話、自分が確認を取ったのではない話をしてはいけないということは、等しく誰にでも課せられた義務だと思いますよ。
「いう前に根拠を調べよう」「発言の際には可能な限り周囲の受け取りようを考えよう」と反省したら、またがんばって下さい。きっと、悪いことばかりじゃない、気づきや出会いがきっとありますから。

あ、私は倖田來未の歌は全然知りませーん(笑)なんか、耳をスルーしちゃうタイプなんですよね、彼女も倉木麻衣も、私にとっては。
よってファンでもないし、アンチなんたらでもないし、なんの義理もありませんが、まあ思うところがあって書いてみました。お目汚しな部分がありましたら、ご容赦下さいませ。
Posted at 2008/02/08 08:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation