• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

で、飲んでみた。

で、飲んでみた。というわけで、早速飲んでみました・・・冷や汗

なかなかいける味ではないかな。
Posted at 2008/02/12 23:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月12日 イイね!

マクドナルドの100円コーヒーがおいしくなる?(笑)

という記事をネットニュースで見かけたんですが(笑)

ちょっと前から、マックのコーヒーがおいしくなってたのは知ってました。
100円マックを展開し始めた頃かな。あの、コーヒーのカップが変わってからだと思うので、ここ2年くらいだと思いますが。
昔は・・・コーヒー色をしたお湯?みたいな感じで大嫌いだったんですが、最近は積極的にマックでコーヒー「のみ」買うこともあります。

私は熱烈なコーヒー党なので・・・コーヒーの味は相当気になります。
まずいと飲まないとか、そういう極端なことはしませんけど、あそこのコーヒーはこうだ、ここのコーヒーはこうだ、という自分なりの基準は持っているつもりです。だから、コーヒーを飲むお店、買う缶コーヒーはほぼ決まってたり。

日本マクドナルドでは2月15日からコーヒー豆を厳選されたものに変え、その豆にあったコーヒーマシーンを全店に入れる、と言っているようです。でも、すでに都内のお店ではその「プレミアム」コーヒーに切り替わっているところもあるみたいで。

コーヒーにご興味のある方、何かの機会に飲んでみることがありましたら、是非みなままに感想を教えて下さいね!(私も、今日早速偵察にいってみよ・・・)
100円で、そこそこおいしいものが飲めるなら、出先では結構助かるかもしれません(^^)
(でも私はやっぱり自宅で入れたコーヒーが一番好きなんですけれどね(爆))
Posted at 2008/02/12 10:13:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月12日 イイね!

30キロ90分

昨日は軽井沢までスキーに行っていました。
横川の温泉施設でちょっと休憩をして、出ようとしたとき、すでに渋滞が始まっているという情報を得ていまして、ちょっと悩んだんですが結局藤岡から下道を取りました。
結局、藤岡IC手前1キロから渋滞が始まっていましたし。

藤岡JCから先、30キロ90分・・・

こういう情報を見ると、ちょっと悩むんですよね。

昔は結局はまりにいって、渋滞の中で結構イライラしたんですが、ナビがついてからは下道へ逃げるのが常態化しています。

温泉施設から出て、若干の休憩(コンビニたちより程度)を挟んで、ほぼ3時間で自宅近辺に帰り着きました。
何事もなければ、2時間ちょいくらいなんですけれどね。

しかし、どーして藤岡JC~花園って混むんですかね。
いえ、上信越道と関越道が合流するあたりが混むのは、分かるんです。合流するんですからね。
でも本庄児玉から花園~嵐山までの渋滞は、理由がよく分からない。
上り坂道なのは認めますが、3車線に車線を変更されながらもここまで混む理由がよく分からないんですよ。
私は、藤岡から降りて、東松山IC迄を下道で移動したんですが、その間もずっとその区間は60~70分の渋滞が続いていましたし。
(17号へでて、東松山方面へ動いたんですが、こちらはあっけにとられるくらいクルマがいませんでした)

あと、おもしろいことに気がつきましたw

東松山から鶴ヶ島が、若干渋滞するんです。
ここも、なんでか、ずっと渋滞ありになっていました、この区間だけが、です。
でも通ってみて分かりました。
Hシステムです。
いつの間にそんなものが取り付けられたんだー(笑)
前はなかったと思うんですけどね・・・
最近、レー探がホントに普及したんですね・・・分かっている車たちが一斉に減速するんで、わけわからない車たちも減速して、それでのろのろになっちゃうんですね。
それが証拠に、Hシステムの観測ポイントを過ぎたら・・・
車列はあっという間にばらけました(きゃー)
もー、みんなったら・・・(笑)

渋滞には絶対わけがあると思っているんですけれどね。東松山-鶴ヶ島間の渋滞の原因はだいたい分かりましたが、推測がつかないものに関しては状態を読みにくいので、予測するのがちょっとむずかしいですね・・・そこで起こることは分かっても、いつ終わるのか、どうやって回避したら有効か。
まぁ、何事もなく帰れたんでよかったです。燃費の方は、11.6km/l。こちらも、まあまあでしたね。
Posted at 2008/02/12 08:25:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation