• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

文化財破壊を堂々とやって世界の目を気にしない人たち

先日「規則違反を堂々とやって人目も気にしない人たち」というブログを書きましたが、それの行き着く先が今日のタイトルの状態なんでしょうね。

読売新聞2月15日付夕刊の一面を飾ったニュースです。
「くぎ、ナイフで「LOVE]「アホ」・・・」
「めがね橋 痛い傷」
「碓氷峠 世界遺産登録「心配」」
「近代化遺産として、はじめて国の重要文化財に指定された「碓氷峠第三橋梁」(通称めがね橋、群馬県安中市)の橋脚部分に落書きが刻まれ続けている。くぎやナイフで傷つけられた明治時代のレンガは二度と元には戻らない。めがね橋は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産暫定リストに載っているが、地元は「管理が不十分とみなされ、登録に悪影響が出ないか心配だ」と頭を痛めている」
と書かれています。

そも、自分のものでないものに、傷を付けるとは何事だ、と思います。
この記事の中にも、現場を目撃した市の職員が、2度ほど現場を目撃し注意したそうだけれど、それも氷山の一角で、レンガには愚にもつかないことが刻まれ続けているようです。

傷つけられたレンガは厳しい環境下(冬場の厳寒)に置かれているものなので、修復の技術がまだ確立されていないとのこと。

自分一人のやったことなら「別にたいしたことない」「人もやってる」「その場のノリ」で片付くかもしれませんが、それをもっと大きい視点で、自分の外側から見ると、こういうことになります。
景観を破壊し、人々の頭を悩ませ、ものを傷つけて修復不可能にし、認められるべき価値を失わせてしまう・・・

めがね橋は、チー☆ままの遠征で何回か訪れていますし、個人的にも何回かその前を通ったり、その偉容を下から見上げたりしたものです。
私だけではありません、あちこちからたくさんの方々がこの橋を見に来られるのです。
それが、こんな目に遭わされているとはまったく知りませんでしたし、知った今は悲しみでいっぱいです。


どうしてこんなコトを恥ずかしげもなく行うことが出来るのでしょうか。


落書きは、どこで行っても「犯罪」です。
絶対に、絶対に辞めて下さい。
そうして、自分たちを見る目が、仲間や、身内のものだけでないことを知って下さい。
富士山が世界遺産に登録されない理由を見ても・・・分かるはずです。
誰かが見ている。必ず見ている。
そしてそれは確実に評価されています。
もっと大きな、自分たちを見る目、を意識して欲しいなと痛切に思います。
Posted at 2008/02/17 23:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月17日 イイね!

感謝祭in海老名

感謝祭in海老名今日はチー☆ままのメンバーと、ささやかな感謝祭を行うために、海老名に集合しました(^^)

でも写真の通り、なんか目的が違うんじゃないかというような取り合わせに・・・あ、あれっ?(爆)



2時間ほどしゃべって、解散いたしましたw



今年も、チー☆まま、走りましょうね♪



・・・しかし色は同じでも顔が全然違うwおもしろいなぁ。
トリのシトの車は、どうしても4台並べきらなかったために別撮りいたしました・・・が、相変わらずの白さにホワイトアウトしています(笑)

雷帝ちゃん、dapyanさん、山雀さん、わざわざご集まりいただきありがとうございました!
Posted at 2008/02/17 22:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月17日 イイね!

今日もたくさんの忍者雲

どたばた移動していた1日で、画像を撮るタイミングがなかったんで画像なしなんですが、今日もいわゆる「忍者雲」がでていた一日だったですね。

忍者雲?ってなに?と思ったんですが、定義としては
「日本海からの北西風が、関東平野を取り囲む山々の外側を通り抜け、関東の沖合い海上で再び合流。この時に発生するのが「忍者雲」。冬場に多く見られ、レーダーに映らずに海上で突然雲になって現れるので、予想が難しい天気になる」
ということのようです。
そういえば、11月にぐっと寒くなるときなどにいきなり出てきます。見るからに「寒そうな」雲がかかり、実際すごく寒くなるので分かりますね。

そんな雲も、夕方には少しずつ消え、最後はきれいな夕焼けが見えました。

こんな日、車で平らな土地を走っていると、自分の上に透明な青い天蓋がかかっている様がよく感じられます・・・その中を、果てしなく移動していく自分と車が、すごくちっぽけな存在のような気がします。

でも、そんな空を仰ぎ見るのが、私は大好きです(^^)
今日も、私の大好きな、青い空の日でした。
Posted at 2008/02/17 20:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation