• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年03月11日 イイね!

今日の空を見上げながら

昨日(正確には一昨日になるのでしょうか)
テレビで、東京大空襲の再現ドラマを見ました。

昭和20年3月10日は東京大空襲の日。

あの日、皇居の東側、いわゆる東京の下町地区は焦土と化しました。

考えてみると、今まで、東京大空襲について見聞きすることってほとんどありませんでした。原爆の話はよく聞きましたが、東京に住んでいながら東京大空襲のことは全然知りませんでした。


見ながら感じたことは、


怒りと
涙と
混乱した心


怒ればいいのか(でも誰にどうやって?)
泣けばいいのか(でも炎はどんどん回りを押し包む、迷ったり立ち止まったりしているヒマはない)
自分の感情をどう制御したらいいのか、ただただ混乱するばかり。

あの日を証言してくれたのは、ほとんどが当時10代だった高齢の方たち、
当然ですね、あの日からもう63年が経ちました。
未だに話し出すと言葉に詰まり、涙を流す・・・
心は当時の記憶を写すとき、当時のままに惑乱の嵐にさいなまれるのでしょう。



アメリカ軍は、

それまで軍事的な要所を定点的に狙った攻撃を繰り返していたのがあまり効果が出ないということで、司令官が入れ替わる形でああした無差別空襲の実行に移ったようです。
東京の下町地区は日本の軍需を支える地域として、それに関わる人たちも狙う必要がある、と考えたようです。
そして作られた焼夷弾は、日本家屋を破壊するために工夫されたもの・・・
この兵器による空襲の成功が、後のベトナム戦争の悲惨さを増大させたことは想像に難くありませんでした。

炎の前に、下町は無力でした。


見終わってつくづく感じたこと、

人はいかようにも生きられると言うこと。

無差別攻撃を嫌って更迭された司令官もいれば、
無差別攻撃を指示し、その様子をスケッチさせた司令官もいる。

空爆するポイントを僚友機に示すため、最初の爆弾を落としたと胸を張る老B29乗りがいるかと思えば、
空中の直前に飛行機の墜落で捕虜にされ、危うくこの空襲で命を落としかけたB29の元パイロットは、未だに寄付を続けているという。

怒りで震える人もいれば、
自分のせいで親兄弟が死んだと泣く人もいる。



今私たちは、食べることとに困ることもなく、
空を恐怖の眼で見上げることもなく、
一瞬のうちに親を兄弟を友を街を失いなどということから遠いところに生きているけれど、
それを幸せと言うよりも、
そういう生き方をすることも出来る、

人っていかようにも生きることが出来る、

そんなふうに痛烈に感じました。

あんなふうに生きることも出来る、
こんな人生に涙することも出来る、

人は、いかようにも生きることが出来る。




いかようにも生きられるならば、

出来るならば恥ずかしくない生き方をしたいなと思います

いかように生きられるのだから、

その生き方の選択に、さもしいものを入れたくない


今日の青空を見上げながら、そんなことを思いました。



あの日の空には、たくさんの爆撃機と、
夕立のように降りしきる焼夷弾と、
それが着弾して放つ閃光が照り映えていたのでしょう。
そんな空が、もう二度と見えないことを心から祈りたいと思います。
Posted at 2008/03/12 01:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月11日 イイね!

前から手作りだったけど

前から手作りだったけど最近餃子の手作りブームなんだそうですね。
例の、冷凍食品の問題から、手作りする人が増えて、皮の生産が追いつかないほどだと聞いています。


・・・そっか。
私は昔から手作りなんだけどな。

コロッケもハンバーグも、ピーマンの挽肉詰めも、およそ挽肉を使う料理ならほとんど手作りなんだけど・・・


お総菜系もおいしいけれど、なんかひと味・・・足りない気がするものですから(自分的に、だけれど)


で、今日は餃子。
そういえば、ニュースで、餡を皮に包むプラスティックの器具がすごく売れてるっていう話もしてましたね。


・・・アハハハハハ(^o^;;)


とりあえず、みなままは、手だけでやってますw
Posted at 2008/03/11 14:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月11日 イイね!

スズキTWIN

スズキTWINっていうんですね。
実際道を走っているところをみたことがないんですが、ハイブリッドなクルマらしい・・・(ガソリン車のモデルもあるそうですが)

赤・青・黄色と並んでいて、けっこう人目をひいています。でも、いつ売れるのかな・・・だいぶ前から置いてあるけれど~~(^^;
(実は隣に赤いプレオも置いてあったりして・・・私はそっちの方が気が気じゃなかったりw)
Posted at 2008/03/11 14:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation