• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

横断歩道

横断歩道横断歩道

って、

横断しようとしている人がいたら車って止まらなきゃいけないんですよね・・・

(「交通の教則」平成19年6月版P34 3-2歩行者が横断しているときなど)

交通の教則によると、

横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない

とあり、また、

歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときはその手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければならない

とあります。

横断する歩行者(自転車)に、道を譲るのが基本なんですよね・・・


なんでこんなことを言い出したかというと、つまり、自分が譲れてないんですね。(;__;)
で、いつも、なんとなく自責の念に駆られているんだけど、本当はどう振る舞うのかな、が今日、いきなり気になった・・・というわけです。


横断歩道の前には、たいてい先にそれがあることを知らせるマーキングが道にしてありますけれど、みなさんはご存じ・・・ですよね。それを見れば、前方に何があるのかの予測がつきますから、アクセルから足を離しいつでも止まれるように・・・という行動が取れる、と思いますけど、

どうなんでしょう・・・

走行する車の、どれくらいがそれに配慮しながらアクセルコントロールをしているのかな・・・

よく言われることですけれど、こちらが止まって道を譲っても、対向車側がそれに気がつかず、横断歩道に突っ込んで・・・ということがある、というケースですね、でも、横断歩道がそこにある場合、おそらく事前に指示標示が出ているし、渡ろうとしている人がいれば車が道を譲る・・・訳ですから、止まれるように走っていなかったその車は・・・ということになるんですけれどね・・・もちろん、事故を誘発するようなことはいけません、歩行者もそのあたりは気をつけなくてはいけませんが、ただ、止まらなかった言い訳には、ならないですよね。

今日、ちょっとスッキリしないシーンがあったので家に帰ってきてから教則を読みました。でも、読んでから、では止まろうとしている車がそんなにいたかなぁ?と思い、ちょっと申し訳ない気持ちになりました。

気をつけないと、いけないですね。
また、こうしたアクセルコントロール(先を予測してコントロールする)も、エコドライブの一環になると思います。心がけて、いきたいと思います。
Posted at 2008/05/09 00:11:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月08日 イイね!

う、ウサギが、出た(・_・;)

買い物帰りです。

大好きなワインディングを楽しんで、その出口のT字路で信号待ちをしていました。
その時、道の左側から何かがささっと車の前に出てきたのが見えました。
え?なんだろう?
伸び上がって、ボンネット越しに見た、それは

ウサギ

う、ウサギが私の車の前にいます(・m・;)

そ、そんな?
なぜにウサギ?!
ちょ、ちょ、車の前にいられるのはめっちゃコマるぅぅ!

と思ったとき、T字路を曲がってきた車がウサギの前を横切り、驚いたウサギはまた元の路肩へ戻っていきました。

でも、そこから動かないんですよ。タンポポかなんか食べてます(アセ)

えええええ~~~っ、これって、野生のウサギ?飼われてるウサギ?野良ウサギ???
(なんかこのあたりでもう思考回路は空回り状態w)
全然、周りに頓着するでなく、鼻先にある雑草を食べているウサギ。

頭にたくさんハテナマークつけたまま帰ってきました。

し、しかし、走ってるときじゃなくてよかった。
まあ、ネコとか、ウサギじゃなくても道に飛び出してくる動物はいっぱいいますけど、やっぱり轢きたくないですものね(--;)
Posted at 2008/05/08 23:43:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月08日 イイね!

買い物時の楽しみが増えましたうれしい顔

買い物時の楽しみが増えましたいきつけのカインズホーム。
もるのお世話グッズを買いに立ち寄ったんですけど、

入り口に「Starbuckscoffeeドライブスルー→」なんて書いてあるんですよexclamation&question

そんなもん、いつ出来たんだ?と思って、買い物後偵察して来ましたーわーい(嬉しい顔)

そういえば、ここ、工事してたわ、こないだから。何になるのかと思ったら、スタバになったのね指でOK
買い物時の楽しみが増えました。

これからはマグ持参でこなくっちゃうれしい顔
Posted at 2008/05/08 17:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月08日 イイね!

久々に大きい地震

久々に大きい地震関東地方東部で、夜中に大きな地震がありました。
寝てたんですけれど、さすがに目が覚めました。
大きいというか、長い、といった方がいいかな・・・
なんか、揺れの中で波のようなものを3回くらい感じた気がしたんですが、みなさんはどうお感じになりましたでしょう?
3回目に振幅が大きくなったときに、これはさすがにヤバイかも、と思いました(^^;
結局それで終わってしまいましたからまた寝てしまいましたが・・・

気象情報を調べてみたら、前日から大きな地震が起きるまで、細かく地震が起きていたみたいですね。
余震は今でも続いています。
茨城県沖は地震の巣、というか、たまに震度5前後の地震が起きるんですよね。
やっぱり地震は怖いので、しばらくの間は用心しないといけないなって思います。

東日本って割と地震が起きるんですが、西日本の方ってあまり起きないですかね?
私の先輩で、沖縄出身の方が、すごく関東の地震をこわがっててビックリしたことがありました。
上京してきて最初に感じた地震が相当大きかったらしく(って震度4くらいだったんじゃないかと思いますが)もう、コワイコワイの連発で、部屋中に地震対策が張り巡らされていて、アレーって感じで(^^;
いやいや、慣れっていうか、そんなモン、みたいな思い方はいけませんよね。
私も、初心を新たにしよう。
防災グッズも、チェックしとかなきゃな。
Posted at 2008/05/08 08:52:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation