• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

相当な希少車らしい・・・?

相当な希少車らしい・・・?先日の潮干狩りから帰る道すがら、見たことのない車に出会いました。

オーナー殿はどこかで見たことがあると(おそらくはカーグラフィックTVか何か、だそうですけれど)

真横には、でっかく

MANSORY

というステッカーが貼られていました。後から調べたら、チューンショップであることを知りましたが、


とにかく車そのものがわかりません・・・もうやだ~(悲しい顔)


気になるなぁ(泣)


(追記)
その後、アストンマーチンを手がかりに、リアの形状などから画像検索をかけまくって・・・
たぶんこれです。

アストンマーチン V8ヴァンテージ(2005年東京モーターショーで紹介されているよう)
http://autos.allabout.co.jp/catalog/AS/S002/F002/

決め手は、ナンバープレートの位置。
バンパーにナンバープレートがあるものがなかなか見あたらず・・・
これに行きつきました。
かっちょええのぉ。

別談ですが、この車の後ろを、レクサスのLS600?と思われる車が走っていました。こちらもはじめぴんと来なかったんですが、検索してみて同じくリアの形状で判断。

この車たちの前後にはなぜか輸入車が多く走っていて、なかなか壮観でした(笑)
Posted at 2008/05/21 00:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月20日 イイね!

さっきのアレはなんだったんだ(’_’)

朝、オーナー殿を駅まで送りました。
今年何回目?朝の出勤・通学時間帯の暴風雨(--)
娘の入学式の日もそうでしたが、まー今日もすごいことすごいこと。
駅前に入っていく道が超渋滞していたので裏道に回りました。
そこまでは車が全然いなかったのに(^^;
みなさん、同じことを考えてのことですねぇ。
娘も送っていこうかといったんですが、娘、自分だけ濡れないで行くのは心苦しいと・・・うううっ、エライのぅ。
靴だけはレインブーツで、出かけていきました。

娘が家を出る前後、風がすごくなってきて、携帯にはJRの遅延情報がばんばん入り出し(^^;
8時~9時半くらいまで風吹きまくりだったのが9時半を境に雨・風共にぴたっと止まってしまいました。


なんなんだったんだよーーーっ


子どもたちの傘がひっくり返りまくりなのが、遠く見える通学路上でたくさん目撃できました。
政府の無対策にも困りますが、
風の猛威にも困りますよね・・・傘、買わなくっちゃってご家庭が増えてるんじゃないかって気がします。ああ、それすらも、内需が高まったと言えますかね、なんか違うかもしれないけど(^^;)


さて、風が収まってほっと一息。
今日からイベント開始。
がんばらなくっちゃ。
Posted at 2008/05/20 10:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月20日 イイね!

選択肢が一つ、増えたということ

「エクシーガ」がデビューする日程が決まったんですね。
なんか、認可が遅れていて、先日のフェアの時には名無しの広告のみ、いただいたような経緯だったですけれど。

純スバルの7人乗りですね。
よかったと思います。

いくつか、みなさんの意見を拝見したりしたんですが、ウォークスルーでないことを疑問視されている方もいらしたり、それでもやっぱり□P▽とか▽リ□とおっしゃる方もいらしたり、見方はさまざまですが


まぁ、選択肢が増えたのだからいいことだ。


・・・くらいの感想です、私としては。

そのう、つまり、我が家に7人乗りが必要になることはたぶんないと思うので。
私は少なくとも継続して・持ち物として「運転したくない」です。これは、私の運転に関するこだわりの問題なので、車の出来や質とは一切関係ありませんが。
でも、自分的には実は□P▽とか好きなんですけど(〃▽〃)



とあるメーカーの、7人乗りの車のCMに
「2人の7シーター」
というのがありますが、どうも、それを聞くたびに失笑を禁じ得ません。
7人乗りにこだわるな、とメーカーはおっしゃりたいのでしょう(DINKSの家庭などにも浸透して欲しいのでしょう)けれど、基本の設計コンセプトはどこにあるのかな?と思ってしまいます。
さて、エクシーガは、どのように展開されていくのでしょうね。
今まで販売されているような、7人乗りの行く道を継承するのであれば、スバルからオリジナルで出す必要を特に感じませんので(それこそ、OEMでもいいでしょう、親会社はたくさんのミニバンを持っているのですから)。
現行売られている(親会社のものを含む)あまたの7シーターの車の、どのあたりに食い込んでいくつもりなのか。
その点に注目して、今後を見ていこうと思っています。
Posted at 2008/05/20 10:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation