• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年07月09日 イイね!

突き指(バカ)

今日、左手の中指を突き指してしまったらしいです。
たぶん、運転中です。
運転っていうか、駐車場でバックしようとしたときだと思うんです。
私、時たまハンドルを回すのに逆手になるクセがあるんですが(たいていバックの時など)、今日、それをやったら、パドルシフトとハンドルの間に一瞬手を挟んじゃったんですorz

家に帰ってきてから、なんか手が痛いなぁ~~~と思ったら、どうも、それで手を挟んだときに、どこかに突いてしまったみたい。

ああああ(;__;)もぅ、ばか。

でもーあのパドルシフトって、時に邪魔っけじゃない・・・ですか・・・?
慣れの問題かもしれないんですが、今日、初めて使ってみたんですけど、うーん、正直自分はフロアシフトが好きだ~(爆)



しかし、

挟む・・・っていのうも・・・なんというか・・・orz
Posted at 2008/07/10 00:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月09日 イイね!

レガシィGTwithSI-DRIVE

レガシィGTwithSI-DRIVE感覚を駆使してモノを語るとき、どうしても感覚の相違ということが生じると思います。
一人一人にとって、取捨選択する感覚はさまざまだと思うので。。。
特に、自分、知識よりも感覚の方から情報を得る場合が多いので、その部分に違いがあると、読み手にとって私の話はとんちんかんになっていくのかもしれません。
感覚的な話をする場合には、相手の感覚のどの部分が鋭敏に働いているのかにも思い至らせて、話を聞いたりしたりすると良いなぁ、と感じます。

さて。
車の試乗、なんて話は、もっとも主観的で、他人とかみ合いにくい部分が多いものだと痛感しています。
各人が車に求めるものがさまざまなので、これは致し方ないか。
ただ、私はあくまで自分が感じたこと、手にした情報からしか判断がつきませんので、もし読まれた方の感覚と相違する部分がありましたらご容赦下さい。

今日、実際の走行の中で、SI-DRIVEを体感する機会を得ました。
SI-DRIVEについては、登場した際にディーラーでGTを試乗しただけで、それもディーラーの付近の市街地を走っただけなのでぴんと来ないまま、その後まったく乗る機会を得られなかったという経緯があります。
代車がレガシィだったら、今日は引きこもろう・・・と考えていたのですが、思い返すとレガシィGTなんて、ここ数年乗らせてもらえていません。(2.0iB-スポばかりでした(^^;;))そのうえ、SI-DRIVEがためせる機会なんて、滅多にあるモンじゃありません。

というわけで、奥多摩へ車を走らせてみました。

奥多摩へ走らせたのは、少々理由もありまして。。。
以前から、BLのGTの走りというのを、奥多摩で試してみたい(実感してみたい)という思いがありまして。
まぁ、ちょっと、その、自分でも出来るのかなーって思うことがありまして(ナニを(爆))
ちょうど良い機会でした。

で、

今まで未消化なイメージとしてあったレガシィGT/BLの走りの実感が、自分のものとなったところで、深く納得する部分がありまして、

ありゃ、こりゃ敵わないわ~~~~(笑)

ってすなおに思いました。ハイ。

セダンって・・・セダンって・・・
いいですね(;_;)
なんかすごく軽い。
振り回されすぎない。
そのうえ、GTって・・・
正直、ああいう走りになるって思わなくてこっちも感動。
そのうえ、(今さらバカっていわないでね)5ATだったんですね!
なんで、D→4→3って変化するんだと、初め勝手に思っていました(笑)
ああ、5速って、やっぱりイイ!
ものすごく使い勝手がイイ!!!
いちいちいちいち唸ったり嘆いたり(?!)しながら、走りました(爆)

肝心のSI-DRIVEですが・・・
私は個人的に気に入りました。
Iの、NA領域チックな走りも好きですし、
S#の、つり込まれるような早さも好きです。
そんな二つの思いを瞬時に切り替えられるってすごいんじゃないかな~って思いました。

個人的には、C型のGTを代車で数日乗って以来の、GTへの搭乗だったんですが、このGTなら私は欲しかったかもしれません。

今日は、いろいろな場面や思いをトレースしながら走ってきました。おかげで、私にとっての面白いインプレッションがたくさん取れたと思います。

レガシィって、やっぱり、良いなぁ。
なんか今日、改めてそう思いました(^^)
Posted at 2008/07/09 23:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月09日 イイね!

代車はGT

代車はGT代車はレガシィB4・GTでした。
えー、代車にレガシィはあまりに平凡じゃー・・・とおもったんですが、考えてみると代車にGTて出たことあったっけ?最近の代車歴を思い返すと、そういえば2.0iのBスポばかりだったような?高名なSI-DRIVEも、試乗でちょこっと試しただけで、全然美味しさがわからなかったよな、と思い返し、長距離試乗会を勝手に開催しています。(笑)

・・・でも結局・・・
前を20年落ちとおぼしきクレスタに阻まれて、Iモードで走るのが精一杯(笑)
まぁ、人生ってそんなものですな(爆)
Posted at 2008/07/09 13:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月09日 イイね!

法定12ヶ月点検

法定12ヶ月点検今日は、車を法定12ヶ月点検のためDラーへ預けに行きます。
4年目、です。
9万600キロ近くになってしまいますた。
(昨夜、余計に10キロも走ったしなぁ・・・orz)

なんか、結果が「すご~~~く」怖いんですけど、まあ、維持の方向で動いているのでしかたないっすよね。

代車がでますが、今回は何かなぁw
楽しみに?(爆)いってきますw
Posted at 2008/07/09 09:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月09日 イイね!

昭和は、遠くなりにけり(笑)

昨夜のこと。

子どもたち(中学生)と話をしてて、「命の洗濯」という言葉が出てきました。
そしたら子どもたち大笑いなんです。
「命、水でじゃぶじゃぶ洗っちゃうの?そんなことしたら死んじゃうよ~~~~」




・・・・・・・・・・・・ちょっと目がテン(・m・;)




誰一人、「命の洗濯」という言葉の意味が、わからなかったんです。

ひええええええ。



でもね、考えてみると、今使わないですよね「命の洗濯」っていうことば。
これって、昭和の、復興~高度成長期をがんばってきた人たちが、たまに行く家族旅行や温泉旅行で「ああ~、命の洗濯が出来た~」なんていったりしてたものなんですけど、今、命の洗濯ってなにさ?って思いません?

バブル期に、若いながらも高額の賃金やバイト料を手にしたりして、ばんばん海外旅行などに行き始めた世代あたりから、わざわざ「命の洗濯」なんていわなくなってしまった気がします。
今、近い言葉で言ったら、「癒し」?になるのかなぁ・・・。


子どもたちとそんな話をしたら、神妙な顔つきになっていました。
結構、「近い」過去のことは、知らない子どもたち。
ああ、昭和は遠くなりましたね。あはははは(^^;)

そういえば、「満艦飾」って言葉、ご存じない方もいらっしゃるのかな?
これも、死語になってるって聞きました。
そうですよねぇ、艦船に、旗がびっしりかかっている様なんて、今時見たことも聞いたこともないですよね。ましてや、それから洗濯物が干されている様を想像するなど・・・

日本語も、こうやって成長と衰退を繰り返すわけですね。ああああああ、だから言葉って面白い。大好きです(^^)
Posted at 2008/07/09 08:34:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation