• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

マザーリーフの生命力・・・

以前、こんなブログを上げました。

ちっさいですね~。

そいで、今どーなったかと言いますと、





・・・・

こんななりました。

でかいですね~~~~~っ。

これ、2ヶ月前のブログでこの大きさで、2ヶ月でこーんな、幹とかふっとくなっちゃっていいんでしょうか(アセ)
この夏で、そうとうでかくなりそうです。さすが、南国の生き物。
あううう、大きな鉢買って来て、植え替えしなくっちゃ。


そして、その大きな葉陰ではこんなことも。





・・・
元々、このでっかい子たちも、お母さん葉っぱから芽が出て、それを植え替えてこうなったわけですが、この子はこの大きくなった子たちからおっこちで、土の上にいるうちに新しい芽が出て、こんな具合になっているんです。
すごい生命力。

これで、ばんばん二酸化炭素を吸ってもらわなくっちゃw(ぇ?
Posted at 2008/07/20 09:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月20日 イイね!

足が柔らかいね

足が柔らかいね昨日、代車くんを某所で運転してて、足回りが柔らかくなったんだなぁ、とちょっと思いました。
正確に言えば、突き上げ感が減ったというか、これを柔らかいっていっていいのかどうかわからないんですけど・・・

セダンとワゴンの違いかもしれないなと思いつつ、
でも多少の段差などを踏んでもらじぇんどら号ほどリニアに感じない。
いいような、悪いような(笑)
でも、いいですよね。最近、道に良く書かれている滑り止めマーカー(もしくは溝)、アレが結構らじぇんどら号だとブブブブブブブブって車に響いてきて、娘などからは相当不評です(あのシトは車中で本を読んでいたりするので、読める方もどうかと思うんですが、「揺れて読めないイイイイイイ」とか言い出すんです)
でもこの代車くんなら娘からの不評がでないことは間違いないと思われ。

車体バランスが違うので、荷重移動の感覚がちょっと違いますね。あたりまえか。
某所のマーカー(キャッツアイ)を踏みまくってしまったのはココだけの話にしといてください(笑)
うー、悔しいなぁ。
こないだは、踏まなかったんだけどな。昨日はちょっと、感覚も少しずれてたみたいです。
ただ、ここも柔らかさ発揮、というか、踏んでも良くわかんなかったりしました。まあ、小さい方の(路側帯側の)小さいキャッツアイをちょっと踏んじゃっただけなので、わかりにくかったこともありますけど・・・

今日のお出かけも、ダイヤモンドグレーのBLで。なんか、駐車場で探すのが結構大変なんだということがわかりました(笑)目が、つい赤いものを探してしまうんですよね(^^;)これも、明日まで。
Posted at 2008/07/20 09:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月20日 イイね!

指が空を切る(^^;)

指が空を切る(^^;)代車くんの、一番慣れない部分。
それは、エンジンキー・・・
いや、正確には、エンジンスタータボタン(^^;)
車を降りようとするたびに、ない鍵を探して指が空を切ります。いい加減、慣れなさいってw

小さい、とは言っても結構存在感のある長方形の「鍵」がこの子のセキュリティーを一手に引き受けていて、これを持ってでないと大変なことになるわけで・・・

初め、お借りしたとき、どうやってスタートしていいかわからなくてメカニックさんに笑われて(だって知らなかったんだモーン、笑っちゃいやァーーー(泣))
その後いろいろ試したり捻ったりしてわかったこと(っていうか、インテリジェントレガシィに乗っている方なら当たり前に知ってることだと思うけど)

・ブレーキを踏まないでスタートボタンを押すと、アクセサリー電源が入ったのと同じ状態になる
(エンジン切ってるときに、どうやってオーディオとか聞くんだろう、窓とか開け閉めするんだろうと真剣に悩んでしまったorz)
・ブレーキを踏んでスタートキーを押すと一気にエンジン始動
(これはちょっとびっくりした、普通その前にアクセサリー電源が入って、という前振りがあるんで・・・)
・運転席側ドアノブにプッシュするだけでドアの開け閉めが出来るボタンがある、けれどこの鍵を身につけている人がこちらの側にいないと使えない
(これはちょっと実験してみました・・・へぇ~ナルホド~っておもいました)

ちょっとびっくりしたのが、この鍵の中に、非常用の棒状のキーがちゃんと入っているんですね!



これは、このキーが電池切れなどで使えなくなったときのために使うのかな。でも、電池切れになったらどうやってエンジンスタートさせるんだろう??
と思って、電池を替えるにはどうするのかなぁとひねり回してみましたが・・・どこにもビスがない。
これって、ここから割るのかな?(^^;)



やー、こういうの、ひねり回すのってたーのしー♪♪
電池換えるところ、みてみたーい、けど、まだ換えたことがある方はさすがにいらっしゃいませんよねぇ?

なんか、ホントに進化してるなぁ・・・面白いです。こういう変化は、前のレガシィの時はなかったですからねぇ。時代が、急速に変化したのがすごく感じ取れます。
Posted at 2008/07/20 08:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation