• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

私の酔狂な趣味

ちょっと前のことなんですが、29日にベートーベンの第九を歌いに行ってきました。

なんか書くとすごく軽いことのようですが

ちっとも軽くないよーん(爆)
たいへんだったんだから~(笑)


今回は、観客席から合唱参加するタイプの演奏会に参加してきました。
指揮は西本智実、オケは東フィル。
西本さんって、女性の指揮者っていうのは知っていたんですが、実際棒を振っているところを見たことがあったわけでもなく、そのあたりはちょっと不安でしたが、友人が多く参加するというので混ぜてもらって参加を決めました。
それが、もう5月くらいのことかな。
第九は昔、合唱団にいたころ数回歌ったことがあって
(ええ、ハイ、まぁ、合唱、やってたんです。オケ付きの、合唱団に参加していたことがあって)
でももうホント十数年ぶり
練習は公式練習もあるんですがほとんど自主練で(^^;)
あまりに歌ってない不安から、生まれて初めてボイストレーニングとかまで受けに行きまして。
秋くらいからバタバタ練習したり・・CD聞いたり。

パートはソプラノです。
私の地声を知っている方はたぶんみんなええ?っていって驚くと思うんですけど、私だってよくわかんないです。でも、合唱団にいたときはソプラノに分けられてたんですもん。
だから、第九も、ソプラノパートしかしらんのです。だから、今回も、不安でいっぱいでしたけどソプラノで参加。
それもあってボイストレーニングまで受けに行ったんです。だって、五線飛び越えて、上の「ラ」の音、出さないといけないんだもん。

そのうえ、寄せ集めの、4000人の人と、歌を歌う。
不安じゃないはずがないというか(笑)
合唱は自分さえ良ければいいって言うものじゃないから、すごく心配でした。
友だちと集まって声あわせを一度やってもらったり。
ドイツ語を、はじめて意味を意識しながら読んだり(楽譜に自分で詩を書き写して対訳を書いておきました)
なんか、まるで高校の部活みたいに(笑)がんばっちゃいました。

当日、リハが始まるまで物凄く不安だったんですが、
歌ってみたらビックリ
みなさんお上手(爆)
リハ、もっと時間かかって盛大にだめ出しが出るんじゃないかと思ったんですけどたった1時間15分で終了。
きょとんとしたけど、できとしてそんなに悪くなかったからなんじゃないかな。

そして本番は、たぶんリハより数段よかったと。
わー、みんなすごくがんばってこの場に来たんだね
なんか素直にそう思えました。

ここ数ヶ月、公式練習に通い、ボイストレーニングに通い、楽譜とにらめっこで歌詞を覚えたり(実際歌うときは楽譜もっていてよかったんですが、でもやっぱり棒を見ないと歌いにくいのでなるべく暗譜したかった)もうずーーーーーーっと頭の中では第九が唸りっぱなしで

そんな時間が、ものの20分くらいで終了しちゃいました(^^;)

あー、なんて言うんでしょ、こういうのを抜け殻といいますか
ここ数日脱力感がすごくて
別に日常のそう多い時間を第九に割いてたわけじゃなかったんですが、でも終わってしまったら妙にさびしいんですよね・・・


で、もう来年の話・・・っていうかことしの話というか(^^;)
今年もまた、同じ企画があるそうなんで

参加しちゃおうって決めました☆

指揮者は同じく西本智実なんですが、オケの方は今度は日フィルとだ!!!!
日フィルと歌いたーい!
(なんか、世の人は、指揮者の方を強く意識されていて、らしいんですが、私は彼女の実力がよくわかんなかったし、今回東フィルとだったからもっとわかりにくかった・・・私にとっては、日フィルとやれるっていうのはとっても特別なことなんです(^^))

というわけで、、、また楽譜とにらめっこの日々が始まります(^^)
みなままには、こんな酔狂な趣味もある、というお話です。

とりあえず合唱今年のは終わったけど、身体の方がまだソプラノの形のままになってておかしいです(笑)
なにそれ、と思われると思いますけど、結局声って身体の形が出来ていて適切な息を通してあげられれば音が出るんですよね。今回ボイストレーニングしてはじめてそれを意識しました。
ここ数日、その形を保つようにと心がけていたんですけど、それが残っちゃってて、まだ歌えるぞって感じです。
なんか不思議な感覚です。

新年早々、早くも今年の年末の目標?が決まった感じです。
今年も、楽しめたらいいなぁと思います。
ボイストレーニングの方も、今年も継続で・・・でも第九までの間は、自分が歌いたい歌を歌うことにしたので、それも今度のレッスンまでに決めないと。せっかく、ソプラノの身体が出来ているので、音高めの歌にしようかなぁ、それとも少し楽しようかなぁと迷っています。

歌っていいです。
私はやっぱり、歌がないと生きていけないや。
No song, no life.
2012年01月01日 イイね!

月並みですが・・・よろしくお願いいたします

そんなつもりはなかったんですが、落ち着いて、さぁ、とパソコンを開いたらこんな時間だったので、月並みですがご挨拶まで。

昨年は思うようにかけない・行動できない・具合がわるいでさんざんな一年でした。出来たらやり直したいくらい・・・

でも時は止まりませんから

目の前のことを、とにかくよろよろと、こなす日々の繰り返しになりますが、今年もまた・・・よろしければよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/01 00:21:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
89 1011 12 1314
1516 17 18192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation