• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

改正施行後の自転車たち

昨日は病院に行くために朝早くから車ででかけたんですが、

自転車たちは「絶賛いつもと同じ通り快調に我が道を行ってる」って感じでしたね~。

見ていていくつか疑問に思ったんだけれど、


・路側帯の指示がない道は、右左の走行帯の区分はどうなるのかな

住宅街には多いですよね、路側帯の指示もない、センターラインもない道。
ココは、どういう扱いになるんだろう。
もちろん基本は左側通行、なんだろうけど・・・?


・極端に道幅が狭い、でも路側帯の指示がある道で、信号待ちをする場合

こういうシーンだと、大概の自転車はためらいもせずに右側通行
(そして、向かい側から来る車とにらめっこになる)
やっぱりきっちり左側で待たなきゃいけないんだよね・・・
でもかなり通行量のある道で、車に混じって信号待ち、我慢しきれない人の方が多いよね。
う~ん・・・


・一方通行の道は、どうするんだっけ

例えば自宅が一方通行の道なんかに接していた場合は・・・
これは、道の左側を走ればいいのかな。
そばに歩道があったら、そこを走って良いのかな。いいん・・・だろうなぁ・・・・ぁ?


怖いなぁ、と思ったこと

道の脇の病院へ入ろうとした時、後方から走ってきた自転車たちが、あるモノは止まる、あるモノは走って私の車の横をすり抜けようとする、で、もちろん待ちますけど、止まっちゃった自転車の後ろからまたそれを抜いて走ってくる自転車とかいたりして、さてどうしよう!って思っちゃいました。うー、アレは自転車は止まるべきなのか、行っちゃったほうがいいのか。車との意志の疎通が取れないと、あっという間に事故だよね。

自転車の方の複雑な思惑と、車の方の避けたい事情。
難しいなぁ、と思いました。


昨日だけで、これだけの疑問。
また思いついたら書きます。
これ、考えること、車の側にも必要だと思うから。
Posted at 2013/12/05 08:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車のこと | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation