• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

新しい風に当たって

もともと別れるのは嫌いです。
嫌い、というより辛い。
未だにさまざまな別れに生じた辛さを忘れられない人間です。

それは、人との間のことだけでなく、ものとの間にも生じます。
もちろん車にも。

最初に乗った車は、ミラターボでした。免許を取ってすぐに乗りました(実際は免許の方が先だったんだけど)

エアコンがありませんでした。当時、エアコンをつけると税金取られたんです。シンジランナイですよね。
いいよ、窓開けて走るから。そんな認識しかなかった。

汗だくになって乗りました。走ることが楽しくて、週末毎に300キロくらい平気で走った。
エアコンはなくてもオーディオは結構奢ってつけました。そうしたら納車後3ヶ月もしないところでスピーカー盗まれて悔しい思いをしましたっけ。未だにその恨みは忘れていません。

別れの他にも、恨みも忘れません。

免許取るまで、私はどちらかといえばインドア派でした。土日、一度も靴を履かず、家の中で本を読んでたりマンガを書いてたりする、典型的な内向き女子でした。
そんな私を外に連れ出してくれたのがミラでした。

結婚と共に手放したんですが、その当時、結構未練たらたらで、実はレガシィBFが嫌いでした。だって、でかいんだもん。運転できないって思いました。だから、あまりハンドルを握りませんでした。

ミラの、あのちっこくて、でもターボが効き始めたときの爽快感が大好きだった。
何もかもが自分のものだった、それがとても愛しかった。

BGに変わった頃に、私の働き方が変わりました。派遣先に、車で行くようになりました。子どもも保育園に迎えに行かないといけないし、だからレガシィに乗るようになりました。
そのあたりから、レガシィ中毒になりました。

軽自動車とはいえ、私はあのミラで4万キロ近くひとりで走ってました。所有してたのが4年だったから、年1万は走ってた。
弟のプレリュードも使わせてもらってました。
友達の車(もうさまざま)もいろいろ運転させてもらっていました。
それなりに、車を理解してたつもりでした。
でも、レガシィは、もう、全然違う。

一番中毒になったのは、あの頭の回り方(回頭性)。
あんな頭の回り方をする車を、今まで知りませんでした。
気持ちよく、安定して、カーブを舐めていく、あの感じが大好きになりました。
当時通っていた事業所に行くまでの間に、緩やかなクランクカーブが一箇所あるんですが、そこを走っていた私を見て、当時の同僚が「・・・みなままさんって思いきりのイイ走りをするんですね」といいましたが、あれは私が思い切りがいいというよりも、BGの頭が気持ちよく曲がるんで自然とそうなった、だけなんです。
私の運転の問題、というよりクルマの特性、つまり、今まで感じたことのない走破性に身を委ねる運転が出来るっていうのにビックリしました。

だから、BGが不慮の不調で買い替えることになったとき、本当に悲しかった。
しばらくの間、BPを好きになれなかった。
BGは2500ccでした。非常に余裕のある走りの出来る子でした。
かたやBP(2.0R)は2000cc、出足がのっそりした感じがあって、正直「おいおい」って思いました。

でも・・・

BPはたくさんの出会いを運んできてくれました。
今までしたことのない、車イジリをするようになったのも、その出会いからでした。
みんカラに入ったことで、ミラの時にふらっと出ては山へ走りに行く、ということを思いだし、たくさん走りにいってしまいました。それが過走行の元でしたね・・・。
そのつきあいの中から、BGにも出来ることがあった(やりようによってはもっと乗ることが出来た)ことがわかったとき、いいようもない後悔を感じましたが、でもBPがもたらしたものはそれを凌駕しました。
慣れれば出足など問題ではなくなりましたし(それは操作で何とかなる)、本当に後悔のない11年だった。

出会いがあれば別れがある。

いろんな別れがありました、車だけでなく、ね。
いろんなことを知りました、例えば、同じ車に乗っているからって、車に対する愛着や考え方は全然違うんだってこと、当然だけど、それで何度か痛い目も見ました。

人を信じられなくなったこともありました。


たぶん、いろんなことがあったから、のぼせ上がった頭がそこにあったんでしょうね。
今となれば、ホント、「若気の至り」
こればかりは年齢と関係ないのかも(爆)
あとから思えば、それは皆、今より若かったときのこと、ですものね。





道を走れば、まだたくさんのBLやBPとすれ違います。
面影を探す自分もまだいます。
まだちょっと涙目になる自分もいます。

別れが苦手なんです。
誰と、何と別れてもぐずぐずぐずぐず。
出会うのも、ちょっと気が引けます。
また何かあったら・・・とか


でも新しく滑り出したら、また違う風にも当たりますよね。
そんなふうに思います。



そうでした、穴あきの車に乗るのも、25年ぶりなんです。
ミラの時以来です。
これも、感じが全然違います。
・・・まだ、本領発揮させていない気もしますけど。

いろいろ新しく、始まります。
なかなかついて行けない気持ちですが、身体が動けば自然と心もついていくと思います。
新しい風に当たって。
今日もお出かけしてきます☆あ、仕事ですよ、仕事(笑)
Posted at 2015/04/22 09:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | 日記
2015年04月22日 イイね!

【業務連絡】お返事下さい

ひさびさ、「チー☆まま」の業務連絡です。

グループ掲示板にお返事下さい☆
では。

(すみません、目的完遂後は削除します、コメント等つけないでください)
Posted at 2015/04/22 08:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チー☆ままお知らせ | その他
2015年04月22日 イイね!

かなり明るい



ウエルカムライト点灯時の様子です。

かなり明るいんですよね。
(ケータイのカメラで、高感度にして撮ったので、画像がちょっと荒れていますが、見た感じはこんな感じです)


これを取り付けた前の持ち主の方は、カーテシーライトがないことを知っててつけたのかなぁ。
もちろん、カーテシーにはカーテシーの意味合いがあるので、変わりになるとは思いませんが、足下を照らすにはなかなかいいです。
車内が明るくなるのも、「待ってましたよ♪」っていう感じもするのでなんとなく嬉しい。
良い意味で誤算の装備でした。

もしご検討されている方がいらしたら、結構使える装備なのでお薦めします。
Posted at 2015/04/22 08:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
12 1314 15 16 17 18
19 2021 22 232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation