• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

奥多摩周遊道路を行く

奥多摩周遊道路は、檜原村側から上がっていくのと奥多摩湖側から上がっていくのでは、道の感じが違う。

奥多摩湖側から上がっていくと、ピークを迎えるところまでは比較的コーナーのRも大きく、道幅もあり、走りやすい。ほとんどが上りで、途中ピーク上のくねくねをいくつか過ぎるて下がっていくけれど、そこまでは比較的心理的な圧迫は感じないで運転できる。
ただ、そのピークを越えて都民の森方面へ下りていくととたんにタイトな下りコーナーが増えてくる。道の脇の看板にも、「死亡事故多発!」などという文字が目立ってくる。危険と判断されるコーナーには手前には赤い縞々の線、、コーナーの中は赤いペイント、中央にはポールが立っててそうでなくても狭い道幅がもっと狭く見えるような仕組みがしてある。事故に遭遇したことはないのだけれど、きっと多くの事故があったんだろうなと想像されるし、回り込んでは落ちていく下りのコーナーなのでやっぱりかなり緊張する。

レガシィBP2.0Rでここを走っていた時は、やっぱり「こわい」方が先に立つようなところがあってあまり好きじゃなかった。あの車もいい車なんだけど、ああいうタイトなコーナーだと少し横に振れるような感じがあって修正しながら運転するような感覚があった。

でもレヴォーグだとあまりそういう「手こずる」感じがしない。対BP2.0Rとの感覚でしかないけれど。
数週間前、一度走って、昨日走って、うん、やっぱり走りやすいなぁと思う。
シューっと行ってしまう。これが人の言う「オンザレール」感って言うのかしら?目指したラインに乗ってはしってく感じが、BPより強い。
昨日は隣に乗っていたオーナー殿が最後都民の森にはいるまでそのまま寝てたんだから、揺れる感じもBPと違う感じなんだろうなと思う。正直、剛性感が高い。後部座席のペッペちゃん(アライグマのぬいぐるみ型ティッシュケースw)も、BPの時は右にいったり左に行ったりヒドイ目を見てきたが、レヴォーグになってからは落ち着いて座ってる(止まってるw)ことの方が多くなっているから。

檜原側から上がっていくと結構短い距離でぐいぐい上がっていく感じがあって、やっぱりNAだった2.0Rだといかにも苦しい感じがあったんだけど、このレヴォーグだとどうなんだろう。
実はまだ檜原側からの上り、そして奥多摩にかけての長い下りを試していないのでちょっとこれはやってみたいことのひとつ。
奥多摩側に向かっていくと、逆に今度は長い下り道が続いて、少々飽きるというか、疲れるというか、あまり得意ではないんだけれど、レヴォーグだとどうなんだろう。

後、悪路でBPの時少し手こずった松姫峠を越えて山梨に到るルート、あれもちょっとやってみたいなぁ。あまり良い道ではなく、対向車が来るとちょっと困るような道だけれど、松姫峠からの景色はなかなか。
それと、顔振(こうふり)峠も。これはミラの時走って、結構草深い時で、前を必死に見ながら走ったんだけど、レガシィの時は確か1回くらいしか行ってない。ちょっとレガシィ向きじゃないかなぁ、と思いながらの1回だったけど、レヴォーグだとどうなんだろう。
後は、千葉の、あの悪路(笑)道の駅おおつの里を通り過ぎて県道88号の方へ抜けるルート。家族に「(こんなケモノ道みたいなところ)ホント行くの?」と聞かれたことがあるくらい、ナンジャこりゃな道。いけるんですが、たぶんあまり車通りはなさそうな感じですけれど、あれもレヴォーグで行ったらどうなのかな。


昨日の都民の森は、荒天の影響で、三頭団子をやっていなかった。ああ、三頭団子!!!食べたいと思っていくと、いつも食べられないのはなぜ?
またいくしかない、ってことなんでしょうね。うんうん。
行くわよ。
リベンジってヤツでね!
Posted at 2015/07/06 13:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグのこと | クルマ

プロフィール

「私は一つ空けて止まったモン。
でもこれはやっぱり、真ん中入れちゃいますヨネ(*^O^*)」
何シテル?   11/20 01:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5 678 91011
12 13 1415 161718
192021 22 2324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation