• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

おはようございます@神よ!私は勝った!!(今のところ)

睡魔に打ち勝ち起きました。
どうだ、私だってやればできるのだ。


・・・って寝たのはなんだかんだいって今日の午前1時55分。
睡眠時間、

3時間・・・orz

さぁてどうなるンでしょう?今日。
(知らんわ~)



ではNAフレンズスノーミーティングに向け出動いたします。
「4時45分に行動開始!」といった、言い出しっぺとして。
Posted at 2006/01/29 04:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月28日 イイね!

昨日の立腹(その2)

とある銀行の駐車場に車を止めました。
隣には、灰色の、N車の四角い車が停まっておりました。
7,8分ほどで用をすませて戻りました。
隣の車、いなくなっていました・・・が。

うちの子の運転席側の真横の上に、飲み干したコーヒーの空き缶が一つ、

置かれていました。


誰でしょう?こんなモノ置いていったのは。

私こういうのキライです。
ゴミはゴミ箱に捨てろ。
親からそう習わなかったのか?
だとしたらおまえらみんなくずだ。



おおおおっと。
駐車場内、うごめいている車がいます。
隣にいた車です。
ゲートからでようとしています。

つことはやっぱり直前まで私の車の横にいたのはあいつですね。
ムカぁ。

あ、あれ?なんででしょう、ゲートにアタマを突っ込んでいたにもかかわらず、戻ってきました。
バックして別の区画に入ります。

なにやってんでしょ?

あたしはアタマに来ていましたので、缶をていねいにどけまして、車に乗り込みました。
(ソリャ、そばにゴミ箱があったら捨てたかったですが、触るだけでもおぞましく、ましてやもって歩く・車内に持ち込むなんて考えられませんでした、ごめんなさい)

件の運転手、私の方をみました。
車から降りて、おおっと???転びました。
立ち上がって、料金機に近づいています。
そのまま、首をひねりながら銀行に戻っていきます。


ふん。時間超過かい。


この駐車場、入場後10分以内なら無料ででられます。
それ以降は、銀行を利用したお客さまなら窓口で駐車券を処理してもらって無料ででられます。
どうやら、コヤツ、時間超過してでられなかったらしく。


なんか、
どうにも、



かっこわり~~~~~~~!!!!(~m~;;)





自分がやった悪さをしっかり私に見られたあげく、
私に転んでいるところをみられ、
あげく車出せなくて、



言葉は悪いんですが

ざまあみさらせ~~!

と思いました。

ホントはケツまくって出ていきたかったんでしょうけれどね。
( ̄ー ̄メ)
お下品な話ですまんです。
Posted at 2006/01/28 23:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月28日 イイね!

昨日の立腹(その1)

らじぇんどら号が住まいとしている駐車場は、とある施設の前にあります。
そこを訪問してくる方々が、勝手にその施設の駐車場だと思って入り込んで来ることがたびたびあります。
わが家も、駐車場ジャックをされること数回。
その度、その施設に殴り込みをかけて(ジョウダンです)、持ち主に出てこいと呼び出しをかけさせ(きゃ~~~)、立ち退いてもらいました。

自分が駐車場にいる時も、見慣れない車が入ってきたら声をかけて退去してもらっています。
駐車場管理会社には、無断駐車罰金3万円の看板を掛けてもらったのですが、数は減ったとはいえ、勝手に入り込んでくる車は後を絶ちませんね。

きのうは。。。。白レガくんでした。
その区画に、本当に白レガくんが来たなら、私は嬉しくてキャ~~~なんですが、あからさまに違うってわかります。
だってその区画、私たちがここを借りた時から熱狂的なマツダファンの方が車を停めていらっしゃる区画なんだもの。

今回は自分の区画ではなかったですが、こういう方は何度も繰り返し入ってくる場合があるので、お手紙を残しておきました。

「ここは○○(施設名)の駐車場ではありません。速やかに退去願います。」



夜、私たちが帰ってきた時、白レガくんはいませんでした。
私たちが車を離れて帰ろうとした時、たまたまですがその区画の持ち主がご帰還遊ばしました。
やぁっぱりねぇ・・・。



ホント困ります。
もっと、管理会社にお願いした方がいいかもですね。
前には一晩停められて、ケーサツ呼んだことも(私の斜め前の区画のオジチャン、頭から湯気出して怒っていました)。
こんなこと、フツーの駐車場じゃあないことだと思いますが。
Posted at 2006/01/28 22:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月28日 イイね!

窒素充填と弄りと大恥発覚(^_^;

窒素充填と弄りと大恥発覚(^_^;今日はいつもお世話になっているDラーで、タイヤに窒素を充填してもらいました。
今週の感謝ウィークのイベントの一つです。
今まで考えてもみなかったのですが、ワンコイン(500円)で4本入れてくれるっていうんだから、拒む理由もありません(爆)

感謝ウィークのくじ引きでは、C賞で「myION」というマイナスイオンを発生させるセラミックボールが仕込んである小物をいただきました。最初、げっと思いましたが、一応6☆入っているんで、力作ということで許します。(写真真ん中の青いもの)
車内では、エアコン吹きだし口に取り付けるといいそうです。

その他、「風水猫」と書かれた箸と箸置きのセットもいただきました。これはムスメにオオウケ。カワイい、招き猫のついた箸置きがグッド。

私は先週CarDo立川で買い損ねたネックピースを買いました。スキーの時、携帯電話を落とさないように(私は携帯電話をよく落とすんです)首にくくっておくために。去年まで使っていたのは、携帯電話を繋いでおくワイヤの部分がなくなってしまって使用不能になってしまいました(--;)

会計をすませて帰ろうとした時、いつもお世話になっているフロントの女性に、「みなままさんのところは、いつバンパー下替えられたんですか?」と聞かれました(爆)
はははははは。すみません、そちらを通さず自分勝手してまして(^_^;

外に出て、最近弄ったモノを見せたり話したりしました。一番驚かれたのが、カーボンミラーカバー。うちの営業くんもひねってみてました。

「みなままさんのところっていままでこんなことしてましたっけ?」とは営業くん。
はははははは。すみません、最近なんです。遊んでます(滝汗)

らじぇんどらくんてば、「これはみなまま主導の元に行われてます」って、言わなくていい、そんなこと。(でも真実だけど。)

窒素充填後の感想。
ウーン、いい感じ?に固くなって、走りやすい感じになりました。元々、スタッドレスなので柔らかくぐにゃっとした感じだったんですがそれがあまり感じられなくなりました。
ただ、逆に走行音が大きくなった気が?これは気のせいでしょうか。でもすぐ気にならなくなりましたけど。


そうそう、ダイソーで名刺入れを新調しました。入り切らなくなってきて(滝汗)
でもあまりにもそっけないものしか売ってなかったんで、家に帰ってからステッカーチューンしました。(写真で、下敷きにしてるのがそう)
今度、STiのステッカーも買ってきて貼ろうっと。



・・・・・・・そして今日発覚したこと。
ボンネット開けたら、とあるステッカーがボンネットにはさまってました(滝汗)
先週、親切なオニイサンがおいて下さったモノを、私たちが気づかずに回収せずしめてしまったものと思われます(大汗)
良く下に落ちずに、はさまったままでいました。ど根性ステッカーです。
し、しかし、あやうくなくすところでした。大恥~~~(~▽~;;;;)

暖かい日に貼ろうと思います。
ごめんなさい>山雀さんm(__。)m
Posted at 2006/01/28 21:59:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月28日 イイね!

スバルにきています

スバルにきています・・・これ、カッコイイ・・・。




STiのホイールナットです。
・・・でも34000円もするんですって(^_^;

じ~~。





・・・って、今日は何しにきたんだっけ(滝汗)
Posted at 2006/01/28 13:40:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation