• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

おはようございます@小粒だが偉大な車・ミラTR

滅多にMyページ以外からみんカラの他のページにいかないみなままなんですが、昨日は何を思ったのでしょう、ふと画面上部にある各カテゴリーへのアイコン(「ブログ」ですとか「整備手帳」ですとか)から「フォト」をクリックして最新情報一覧なんかを見たのですよ。
そうしたら、とある方のフォトギャラが目に付きましてふと訪問させていただいたのです。
そうしましたら、なんという奇遇なのでしょう・・・その方は、やはり女性なのですが、最初に自分で買って乗られた車がミラTURBOだったとおっしゃるのです・・・フォトギャラは、ご自身が今でも持っていらっしゃるカタログからミラの写真を起こされていました。

ホント、なんという奇遇なのでしょう。

そのことについてブログも書かれていたので、ついコメントまで入れてさせていただいてしまいました。その方のミラは、私の後にマイナーチェンジで出た型(インタークーラーのエアインテークの形がちょっと違う)なんですが、懐かしいこと、初めての所有が当時のいわゆる「スーパー軽」だったことに変わりはありません。

読ませていただいてなんか胸がぎゅーっとなりました。
そうそう、3000回転からいきなりTURBOが効き始めるんです。うっかり踏み過ぎようものなら、シートに体が押しつけられるくらいいきなりパワーを爆発させて加速していくんです。それを、調整しながら、欲しい時に欲しいパワーを得る方法を探ったりしました。車の動きの原理を体で覚えさせてもらいました。
TURBOが効き始めると、キーーーーーーンって独特の金属音がするんです。それを聞きながら、隣の車線の排気量多めの車をおいていく楽しさと来たら(←危険なので辞めましょうね(^^;)))
唖然とする人の顔を見るのが楽しかった(←なんて悪趣味&危険なオンナなんだ(滝汗))
フロントのデザインが大好きで、よく自分で絵を描いたりしてました。五角形のお目目が大好きだった。エアインテークがかわいかった。

不足だらけの車でした。
いいえ、当時のカーライフはホント、お金次第だったんです。
高級車と、そうじゃない車は歴然と分かれていました。
当時の車を知る人にはわかると思いますが、自動車取得税なるものがあり、エアコンをつけようものならそれに対しても税金が課せられる、そんな時代。
オーディオも、ラジオがついているのみ。カセットテープを聴くのにすらオプションを入れなければならない。
カーナビなんて夢の商品。地図を膝に乗せて、迷ったらバックを繰り返して(^^;)道を覚えていきました。同時に地図を読み込むからだいたい表記でどんな道か予測がつくようになって、より大胆に出かけられるようになりましたし。
道の駅など、ありません。コンビニも、ちょっと田舎に行ったらありません。出かけたら、どこで食事を取るか、どこでトイレに行けるか、それを探りながらのドライブ。

でも不足だらけだからこそ、「自分でなんとかする」ということを覚え、開発していきました。
いまは、ものすごくカーライフって充実していると思うんですよね。値段はそこそこでも車の装備もすごくいいし。
カーナビや様々なアシスト機能もついて、ドライブそのものにあまり考える余地も工夫する余地も、そんなにありません。
便利になったな、と思う反面、あまりにも軽くなったなカーライフ、そんな気持ちもしたりします。



私の場合、ミラは完全に趣味車で、通勤等で乗るためでなく、純粋に車を楽しむために所有していた車です。週末1日300キロ走行なんてバカなことを繰り返して5年間の所有で確か5万キロいってしまっていたはず。1年に1万キロ、仕事で使っているわけでもないのに、いかに無駄に乗り回していたことか。

でもおかげで今の私がいます。
この車に乗っていなかったら、人生観すらも今と同じだったとは思えない。
そして今ほどに幸せだったとも思えない。
今大切に思っている人たちに会うことすらもなかったと思う。
それくらい、私の人生に強い衝撃を与えてくれた車でした。

でもそんな人間、私くらいだと思ってたんですよね。
特に女性でしょ(普段あまり意識してないんだけど(^^;))
だ・だからすごく驚いてしまって、すごく嬉しくて、ちょっと涙が出てしまいました。

ホント、奇遇です。
なんで「フォト」をぽちっと押したのかな。
なんでその方は今日に限ってミラの話をアップされたのかな。
たくさんの偶然が重なって、こうして「縁」が結ばれていきますね。
不思議だけど、奥が深くて、そしてとっても愛おしい。
そんなことが起きるから、人生ってステキ、人生って大好きです。


ゆうころりんさん、ありがとうございます。
本当に、奇遇です。なんたる偶然なんでしょう。
またたくさんの思いを確認することが出来ました(^^)
これからも、ステキなカーライフを満喫されてくださいね。



そんなこんなで、夕べは、すごくいい気持ちで眠ることが出来ました。
今朝も、いい感じで目が覚めました。
今日もいい天気、暑くなるそうですよ@東京地方。
汗ふきを忘れないように。
そして心には笑顔を持って、お出かけいたしましょう。
今日も、元気出してまいりましょうね。
Posted at 2006/10/19 07:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月18日 イイね!

で、こんなお顔になりました

で、こんなお顔になりました・・・というわけなんですよ、スナフキーさん。こんな感じなんですけど。

黒いアイラインなので、見た目あんまり目立ちません・・・よくよく見ると、眠りグマみたいwなんか眠そうな目に見えますか?(アセ)

でも、ワタシ的には満足です(^^)
ただただもう、うれしいばかりですw
Posted at 2006/10/18 23:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月18日 イイね!

【ご報告(^^)/】赤い、赤いw

【ご報告(^^)/】赤い、赤いw予告どおり行って参りました。
ホントに富士五湖@全制覇♪
青い青い空に、ほんのり色づいた葉が美しかったです。

そして地には、赤い赤いw
なんか赤い車をいっぱい見ましたです。
画像は、河口湖湖畔を走っていた時に遭遇したBG(GT、ビルシュタイン付き)。あんまり慌ててたんで画像失敗してしまいました。向こうは、後ろに赤レガいたこと気が付いてたかなぁ。

また、赤いトラヴィックとか、赤いインプレッサとかと一緒に走ったりしました。
赤いBMW118とか(私、この車初めて見たと思います、多分)、赤いアルファとか(なぜでしょう?しげしげと眺められてしまいました、運転手さんに・・・赤レガ、珍しいからでしょうか)、赤いフィットさんにいたっては、すみません、先を譲っていただいてしまって・・・でも紅葉マークを見て私もさすがに自制はしていたんですけど、本性がなぜばれたのかしら(ばこ

そして極めつけは、今まで白いBC-RSを所有されていた近所のお宅が、なんと赤鰤(ワゴン)に車を変身させていたこと・・・目がテンです。というか、なんてお目の高いw
初代レガシィセダンが1台消えてしまったのは悲しいのですが、赤鰤がそこにいることはもう大歓迎です。これから、そばを通るのが楽しみです(^^)

天にも地にも、赤いもの満載な秋の一日でした(^^)


※富士五湖と赤いレガシィのフォトギャラを上げておきました。
お時間のある方、ぜひご覧ください。
Posted at 2006/10/18 20:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月18日 イイね!

旅先から1枚

旅先から1枚紅葉してきていますねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2006/10/18 14:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月18日 イイね!

本・「鏡の法則」

気になっている間は、関わり合いになりたいと思っている証拠。


そんなことがわかるようになったのはだいぶん年がいってからです。


若い頃は、いろいろなことから心を離すのがいけないことのような、卑怯なような、自分自身にきちんと向かい合っていないような気がして煩悶することが多かったのですが、年を取ってくるにつれ、「気になってしょうがない」あいだは物事が解決していかないことを学んでいきました。

忘れるためには、自分の非を赦す。そして相手も非を犯すことがあるということを認め、赦す。

そんなことを、再び思い出させてくれたのがこの本です。

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール」野口 嘉則 著
(総合法令出版)

この方はコーチングの指導をされている方ですね。ご存じの方も多いと思います。ブログもあります。胸のつかえがとれるような、そんな優しいブログです。

優しく生きる人になりたいですね。なかなか、難しいことですけれど。
Posted at 2006/10/18 07:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation