• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

おはようございます@Club333

おはようございます@Club333また来るとは思ってませんでした。

「Club333」

昨夜は、東京タワー大展望台1階にある小さなステージ「Club333」で崎谷健次郎さんのミニライブに参加してきました。

3年ほど前、ここで久しぶりに彼の歌声を聞きました。
その後、全く声が出なくなるという時期があり、ファンクラブは解散し、HPは閉鎖になり、正直、もう彼は歌わないんだと思っていました。

そうしてこうして、でもまた、再びここで、彼の歌声に出会えた奇跡。


1月にはライブがあるそうですが、要領の悪い私は情報をチェックしていなかったためチケットGETできず(完売だそうです)
このミニコンサートは、展望台観覧料さえ払って上に登れば、誰でも見れるコンサートです。なので、仕事帰りに行って参りました。

1部2部とあった中で、私は1部しか聞かなかったんですが、その最後に演奏した「You Raise Me Up」・・・闘病中の彼が、再び勇気を奮い起こすきっかけになった曲だったようです。荒川静香さんが、エキシビジョンで使われた曲なんだそうですが、それを見て、改めて歌詞をかみしめて、そしてがんばってこられたそうです。

狭い会場に、驚くほどの人だかりですごくビックリしました。展望台、傾いてたんじゃない?(笑)3年前のライブより、人がいたように思います。
みんな、待ってたんですよね、彼の歌声を。


歌って不思議です。
慰めてくれたり、奮い立たせてくれたり、こうしてたくさんの人が一つ声と時間を共有する場を作ってくれる。
もう、彼のファンでいること彼の芸歴と一緒なんですが(笑)ずっとずっと好きで良かった、と本当に思いました。





・・・しかーし、ここは東京タワーなワケです。
展望台っていえば、地上150メートルのところにあるわけです。
コンサート(の第1部)が終わって、我に返ったら、こ、こ、コワーい(泣)
高所恐怖症な私は思いだしてしまったらもうロマンチックナイトどころではありません(;_;)
慌てて降りてまいりました(__;)
登る時はなんかすっかり忘れてたんですけど、思い出したらアウトでした(>_<;;)

ちゃんと、動機さえあれば、コワイモノなしなんですね、人間って・・・
感心してる場合じゃないですがw

こんどは、もちょっと地に足がついたところで、彼のコンサートを聴きに行きたいですね(^^;)



というわけで、結構幸せいっぱいな朝でありましたが、でもお天気が悪いなーというのは窓の外を見る前に気がついてしまいました。
ハイ、喘息の症状が教えてくれましたです。
これもねー、もー、つきあい方を習得しないと・・・喉の奥からヘンな音がしますねー・・・(-”ー;)

気を付けよー。

寒い朝、1日寒そうですよね。みなさん、元気出してまいりましょうね。
本日もよろしくお願いいたします。

<画像は、9月にチー☆ままで東京タワーに来た時、撮ったモノです。もう、二度と、みることはないと思ったんですけど・・・(^^;)>
Posted at 2006/12/22 08:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月21日 イイね!

空にそびえる

空にそびえる黒鉄の城~♪


・・・ぢゃなくてぇ、

東京タワー。

コワイくせに性懲りもなくいってきてしまいますた。(^^;)
Posted at 2006/12/21 21:14:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月21日 イイね!

こんにちは(^^)@窓際は、寒いですw

・・・って笑い事ではありませんが。
木曜日、窓際族なみなままです。
そうとう寒いです。
何でこんなところにパソコン机が移動になったのか。
雇い主を、恨みます(シクシク)

元はといえば、部屋の照明代をケチりたいがために、パソコン机に電気スタンドを取り付け、「明るいから」窓際に机を動かされました。

でも、センセ、寒いんです。
(たぶん夏だったら、暑いんです)

ワタシの現在の職場、高齢のセンセがひとり、いらっしゃるきり・・・
聞くところによると、高齢者は、暑い・寒いにかなり鈍感になってしまう場合があるとのこと。
猛暑に、家の中で、熱中症になって倒れるのは、高齢者が多いそうです。暑いという認識がなくて、冷房をしないでいて、熱中症になるんだそうですが・・・

そういえば、センセも、夏はいつまでたって冷房入れないし。
冬はめったに暖房入れないし。
(注:部屋は、北向きです)

・・・ワタシのキモチ、わかってもらえそうにナイー(T□T)
しくしくしく。

この、寒さ対策を何とかしなくちゃ・・・本当に、また体調壊してしまいますー。

皆さんも、窓際にはご注意くださいね。
(ナニを注意するんだ(爆))

お昼食べたら一応体温戻ってきました。
でも午後は長いんですよね・・・むー(-_-;)

ま、夜遊びで暖かく?なる予定なので、それを励みにがんばります(^^)v
ではあと半日、みなさんも寒さに負けず?がんばってくださいね。
本日もよろしくお願いいたします。
Posted at 2006/12/21 13:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月20日 イイね!

明日のために(^m^)

明日のために(^m^)こんな時間にがんばっているのはアタシですw

明日のために。。。明日の夕食を作っておりました。

明日は、夕方からちょっと夜遊びにw
でも、家に残していく家族に、ご飯は用意しておいてあげなくてはなりません。



ということで、シチューとポテチサラダ☆



さぁ、これですっきり(゜▽゜)
明日もがんばれそうです♪
Posted at 2006/12/20 23:59:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年12月20日 イイね!

逆光ですた・・・(シクシク)

逆光ですた・・・(シクシク)今日は、ちょこっと思いついて秩父に行ってきました。
何となく、武甲山が見たかったんです。
前回いった時は、空が雲ってて、あまり良い写真が撮れなかったこともあったし。

年賀状(謎)に使える画像が撮れたらいいかなーっていうのもありまして・・・

道の駅あしがくぼから、果樹公園村の中のグニャグニャ道を上って、頂上の駐車場へ。

うーん。

(;△;)逆光ぅぅぅぅ・・・

赤とか、こういった黒っぽい色は、逆光状態の中で赤黒くしか写らないですよ・・・
なんか、かなしぃ・・・

その後、秩父の道の駅巡りをして帰ってきました。

私にしては珍しく、行きと帰りを同じ道で行きました。私、たいていは変えるんです・・・行きと帰りの道を。でも何となく、今日は逆からたどり直したいような気がして、完全に、ではありませんがほぼ同じ道を帰りました。

行きと帰りで、印象や見るポイントが変わったりする。
道っておもしろい。
結局自宅から芦ヶ久保まで2時間強・・・どうも、国道をつかっていくより早い気がします(ほぼ、90%裏道で行きました(笑))
帰りも、そのくらいかな?途中、クリーニング屋に寄ったのでちょっとわかんなくなってしまったんですが。

今日は気持ちよく走れました。
ブレーキパッド替えただけですし、だから全く関係ないと思うんですが、それでもらじぇんどら号ものすごく軽快に、きびきび走ってくれます。

秩父方面は、もう見所は何もなく・・・なので車もまばらでした(お仕事の車はイパーイいましたけど、ダンプカー・タンクローリー・ミキサー車などなど(^^))
Posted at 2006/12/20 21:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation