• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年06月26日 イイね!

おはようございます@動き方がヘンなんですよね(・“・;)

昨日も書きましたけれど、私のケイタイ。
動きがヘンな時と、正常になる時とがあるんですよね。
これってなんでだろう?

一番おかしいのが、文章打っている時。
右カーソルが効かない、かなの逆変換キー(ボタン的にはメールキー)が効かないという状態が頻発します。
このメールキーは、インターネット閲覧の時はページダウンキーになるんですが、これも効く時と効かない時がある。
それ以外のシーンだと、使えたりするんです。

なんで?(・“・;)?

おかしいのはファンクションキーのみ。数字キーは全然大丈夫です。
・・・まあ、壊れていることには変わりないと思うんですけど・・・
えらい使いづらいです(^^;


まだ、買い替えるつもりがなかったのでちょっと考えています。Docomoは904iが先日発表されたばかりで割高感がありますし、ここは903iとかになってしまうんでしょうかしらね。(調べてみたら、903シリーズってisがないんですね。ふーん・・・)
こういう迷いって言うのは結構楽しいので、せっぱ詰まらない程度に悩んで決めようと思っています。



梅雨らしい朝@東京地方です。
視界も悪いですので、運転なさる方などは要注意。
皆さん、ご安全に!
本日も元気出してまいりましょう!
Posted at 2007/06/26 08:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月25日 イイね!

あなたは、もう、わすれたかしら

人って都合のいいもので、自分だって忘れたこといっぱいあるでしょうに、相手が忘れたことの方を、より鮮明に覚えていて、かなしかったり・・・辛かったり・・・時にはその時覚えた怒りが甦ってきて身体が震えたりするんですよね。


ただ・・・
つらつら考えていたんですけれど、忘れるって言うのはその個々人にとっては大切なことでもあるんですよね。
実際、忘れるものって、個々人にとって都合の悪いものだったり、しませんか?
だから、まわりからは「ぬけぬけと・・・」とか「しゃあしゃあと・・・」とか思われちゃったりするんでしょうね。
(覚えておかなくてはいけないことを忘れていると思った時は、また別の戦慄が身をよぎるようになるのでしょうけれど、それはまた別の話・・・)




そう、忘れちゃったというのであれば、今のその人にとってその思い出は全て、都合の悪いものなんですね。
でも私は、覚えていることを手のひらに広げて、眺めたりしているわけです。
その温度差が、・・・また微妙に悲しいわけですよね。



仕方ありません。
忘れた(い)というのであれば。
もう、思い出すらも共に持ち合うことが出来ないというのであるならば。
そこから歩いていくしかないんでしょうね。

今から十数年前の出来事を思い出しました。
身内から、戦慄のふるえが出たあの一瞬のことを、久しぶりに思い出しました。
何度味わっても、ああいう感覚は辛いですね。仕方ないですが。


そろそろ私も、全て忘れて歩き出そうと思います。
Posted at 2007/06/26 00:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月25日 イイね!

そう振る舞いたくなる、ということ

朝ブログに書きました事故の件。
新聞を調べたら、載ってました。
私は車とバイクの事故なのかと思ってたんですが、そうではなく歩行者と原付バイクの事故だったようです。
現場には、目撃者の情報提供を呼びかける看板が立っていました。
ただ、ひき逃げではなく、犯人はすでに実名で報道されています・・・

ではなぜ、目撃者がいるのかな?

と思ったんですが、どうも事故の状況をはっきりさせたいようですね。

報道によると、道を横断していた77歳の女性?が、右から来たバイクと接触して・・・という事故。

あれぇ?あそこ、横断歩道なんかないですよ。



最近多いんですよ、簡単にみんな道を横切ってく。
実は夕べ、私もこの同じ道で、街灯少ない+大きな街路樹が生い茂っているところで、目の前を中年の女性に横切られました。

そう、ここ、街路樹がすごく大きくて暗いんです。夜中とか、街灯ついてても暗い。

なるほど・・・
歩行者がなんで車道に出ていたのか、そのあたりの目撃者が欲しいのかなぁ、と感じました。


最近思うのは、このケースもそうですが、決まりを守る守らない以前に、どうして人がそこでそう振る舞っちゃうのか、それを考えて対策を考えた方がいいのではないかしらと言うこと。

ここ、大きな道ですが確かに横切れるところがないんですよね。つい、車が行きすぎたのを見てわたりたくなる。
でも原付ですよね、ライトと本体の大きさのバランスが人の目には錯覚を起こしやすい乗り物。そして道は、原付がやってきた方向に向かって少々暗い。
老人は自転車と思ったかもしれません。
原付側は、よもやあんなところを渡る人があろうかと思わなかったのかもしれません。

決まりはあります。ルールはあります。
でも人の振る舞いはルールで決まるものではない。
どうしてそこでそう振る舞いたくなるのか・・・そこへ、ちょっと想像力を使って、人の振る舞いに沿った対策が取られるといいのですけれどね。

ゆるく右へカーブを描きながらすすんでいくちょっと大きめな市道です。
自分も、気をつけなくてはと思いました。
Posted at 2007/06/25 23:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月25日 イイね!

(;__;)やっぱ壊れた・・・?

車じゃないです、携帯です。
なんか、右カーソルが効かないときがあるんです。
その上、今日からは、メールボタンもたまーにですが効かないシーンが出てくるようになりました。

さてどうしよう。
たまーに動くこともあるんですが、これはもう、時間の問題でしょうかね。



この1年めちゃくちゃお世話になった携帯です(;__;)
ものすごく使った携帯です。
あんな顛末で手に入れた割には、こんな酷使することになっちゃって申し訳ないやらたのもしいやら・・・でしたが。


今日の帰りあたり、ドコモショップによって修理ってどういう扱いになるのか聞いてみよう・・・(;__+)
(買い替えの可能性のほうが大きいですけどね(__;))
Posted at 2007/06/25 15:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2007年06月25日 イイね!

カナシイコトハ。。

我が家が愛飲してきたコーヒー豆のことなんですが。
これって生協で買ってたものなんですがすごくおいしかったのです。外で、店頭販売のものを買うよりもぜんぜんこっちのほうがおいしかったの。もう、十数年お世話になりっぱなし。

ところがね、最近・・・こなくなっちゃったんですよ。

あ、いや、来てる・・・といえば来てるんですが、販売会社の名前は同じなのにパッケージも味も・・・違うの。

あうううう(;__;)


いろいろ考えてみたんです・・・
小さな会社さんみたいで、HPも持ってますが、そこでネット販売しているのは生協で売ってるものとはまた違うんですよね。生協向けに、パッケージングしなおしてたのかな。
でも、昨今こんな感じじゃないですか・・・安かろう安かろうって。
何でもかんでもコストダウン。
小さい会社じゃひとたまりもないですよね。

この会社、HP上では「当社は上級ランクのコーヒー豆を使用しております」なんて書いてあるんですけど・・・
それが維持できなくなっちゃったかなぁ(;__;)




なんかね、最近、そういうの、多くて。
いいものがなくなっていくの。
安いものに、変わっていくの。
いや、安いのがいけないんじゃない。
コストダウンじゃなくて、コストカットになっているって言うのがいけないの、たぶん。

ここ数日ニュースで取り上げられている牛肉コロッケ他種肉混入の事件。
ここの社長がまたすごいこといってます。
「半額セールにとびつく消費者にも責任がある」

・・・

でも、私たち、それが「牛肉」だと思うから買うのであって、違う肉が入っているなら買わないよ、半額でも。
初めから中身が違うってわかってれば、納得して買う場合もあるものを。
私たち、そんなこと望んでないよ。


そんなふうに、勝手にこっちを推し量られ、いいようにあしらおうとする、昨今の風潮が、悲しくて仕方ないです。

ちょっとコーヒーのことから外れるけど、でも、本当はいいものが欲しいのになぜか手元には性能やら効用やら風味やら食感が落ちたものがくるようになってしまうって言うのは、どうなんでしょうね。悲しくてしょうがないですぅ(/_:)
Posted at 2007/06/25 14:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やあやあやあ、今日はSJの日だよ!!」
何シテル?   10/12 14:01
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation