• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年08月06日 イイね!

循環する代償行為ではなく、ね

捨てIDによるメールね。
あれ、私にもありましたわ。3月頃でしたっけ?

言いたいことがあるのはわかる。
でも言いたいことって言って走って逃げちゃってそれで満足なの?とおもう。
いやいや、あれはあれで満足なんだよね。
ピンポンダッシュと似ている。良く小学生がやってるよね。
あれって、結局、相手の反応はわかってるのよね。
出てくる。だれもいないんで驚く。何度も繰り返されるので腹が立つ。
腹たててるけど、それを誰にぶつけていいのかわからないでいらつく。

そんな相手を見てるのが「おもしろい」んだよね。

捨てIDによるメールも、にたようなもんだ、と思う。

おもしろい、かぁ。
人を脅かしておいて、おもしろい、のかぁ。
どんなモンでしょ。
ネット上での、正体を隠しての脅かし行為って、実は単純なピンポンダッシュとちと違うよね。
単におもしろいだけじゃないんだ。
なんて言うの、カタルシスって言うの?
なにかすごく、おもしろくないこととかがあって、その代償行為によって満足を得る行為なのよね。
イイコトじゃないのはわかってる。
でも、満足したいの。相手の困った顔がカタルシスをくれるの。代償行為だから、何しても自分が誰かわからなけりゃいいや。

でもそれって、なんか飲酒と同じで、そのときはいい気持ちでも、あとあとまたつまらなくならない?
で、またおもしろくなくなって、代償行為にはしるんでしょ?

どんどん悪循環のスパイラルにおちこみませんかね。



こうした悪循環は、不満を持つ人の気が済まないと、おわんないんでしょ?
そしたら、まずは、なんで気が済まないのかを考えなくちゃ。
ループしていく代償行為ではなく、本当に気が済む方向へ。


だからさ、会ってはなそ。
私は、そう思いますよ。
顔のある、人と人として。
それが、一番気が済む方向へシフトしていけると思うのよね。

苦しみ、怖さはあるんだけどね。
でも人生、乗り越えなきゃいけない山坂ってあるし。
カオナシぢゃ、やっぱかなしいだけっす。
Posted at 2007/08/06 20:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月06日 イイね!

さて6万円。

一般的なHDDエラーだったら6万円だってー。

昨年の液晶の交換といい、

6万円+6万円・・・・12万円。



さてーどうしましょー(^^;
やっぱり高いですねぇ、パソコンの修理って。
Posted at 2007/08/06 11:13:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2007年08月06日 イイね!

【チー☆まま】飲みます・・・走ります・・・いかがですか?

チー☆ままの企画ですが、もしご興味のある方がいらしたらお声をかけてください。

飲み会を行います。11日(土)夕方からです。当日参加でもかまいません。
みなまままでご連絡ください。

また、走りたいと思っています。これは9月が10月です(まだ決定していません)
ご興味がありましたら。こちらもみなまままでお知らせください。

チー☆ままはオープン参加型の企画を行っています。
ご興味のある方は、遠慮なくご連絡くださいね。
Posted at 2007/08/06 09:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月06日 イイね!

問題点の分割と評価、それから・・・

一つの出来事にはいくつかの問題点が含まれている場合がある。
その問題点にどんなものがあるのかを見極めることなしに、その出来事に対する対応を考えるのは難しくないだろうか。

たとえば、朝青龍の問題。
いろいろな人にインタビューを聞くと、その人の取る立場によって同じ出来事に対してもどの問題点に焦点を当ててものを見ているのかがよくわかる。
若い人に聞けば処分の重さ。
会社員に聞けばやったことの是非。
相撲好きの人に聞けば強ければいいじゃないかという擁護論。
お年寄りなどに聞けば相撲が元々持つ国技という性質からくる諸問題に焦点が当たる。

どの問題へ焦点を当てても、お説ごもっとも、になるわけだけど(決して誰も間違ったことは言っていない)でも、それだけでは先には進めない。

たとえば、「疲労骨折」という診断を元に、「夏巡業(相撲を取ること)」を辞めた人が、静養するかと思いきやサッカーを何の問題もなくやっていた、という部分に関して。
これが横綱だというフィルターを取ってみたとしても、人間としてどうだろうか。
部下や上司が、同じことをしたとして、眉をひそめない人はいないだろう。
ただ、私たちが、その疲労骨折をどのようなものと受け取っているのか。
朝青龍が、その診断をどう受け取っていたのか。
その認識の間に齟齬がなかったか。
(たとえば、「骨折」といっても、ぽっきり折れるものだけが「骨折」と診断されるものではない。では朝青龍の「疲労骨折」は具体的にどこがどのくらい折れたものをさしての診断で、その診断によってどのような治療が言い渡されていたのかということ、私たちは正確に知っているのだろうか。彼は、きちんと理解していたのだろうか。それも問題の一つである)

横綱の「徳」について、問題にする向きもあったけど、では朝青龍の周りの人間は彼にいわゆる「横綱教育」をきちんと施したのだろうか。国も言葉も違うのである。認識に違いがあってしかるべき、よって彼の所行に「我慢」するのではなく、折に触れて相撲取りの心構えをとくことも、周りの・・・特に親方のすることではなかったのか。

でも、いかな思いがそこにあったとしても、してしまったことに対する周りの反応を真摯に受け止めることは、大人の態度として当然のこととして持っていて欲しい態度である。
いたずらに自分を責めたり、周りを責めたりするのではなく、事実は受け止めて、そこに誤解が生じたのであれば、自分は相手に理解できることをしたのだろうか、相手の行動を自分は正確に読み取っていたのだろうか、という部分に問題を見いだし、その問題点を解決すべき態度、を考えるのが筋ではないだろうか、と私は思う。

ただ・・・
最も憂慮すべきは、彼と周りのコミュニケションが円滑に行われていない形跡が感じられること。なぜ、不安定な横綱に、師匠である親方が親身につきあわないのか。
まずは、そのコミュニケーションを円滑にすべきではないか、と私などには思える。



朝青龍の事件は、いくつかの内外の問題が含まれていると思う。ただ、起こってしまったことに対しては、明日への道を考えて、本人を含めて周りの人間皆が、積極的にそれらに対応して欲しいと思う。自分を責めるのではなく、他人を責めるのでなく、それぞれが自分が何をすべきかを考えて、行動することで解決して欲しい。


「鬱病一歩手前」報道に関して、私はそのように感じました。
時にこのように行動していくのに障害となるのが、無関心であったり、好き嫌いであったりすると思います。まずはそうしたフィルターを取っ払ったところから、問題点をきちんと抽出し、行動を決めていけたらとおもいます。
それが、年齢や性別、立場を超えて、「大人力」とでもいえる力ではないかな、と思うので。
Posted at 2007/08/06 09:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月06日 イイね!

おはようございます@暑いね冷や汗

おはようございます@暑いね今更ですけど、今朝も暑いですねぇ冷や汗
暑さに弱い私はメルトダウン寸前です。

今朝は少し車を運転してきました・・・この代車くんも明日には返還です。うちの子が戻ってきます。やたー\(^O^)/
うれしいなぁ。

過走行だろうが脚がヤレてようが、うちの子が一番(爆)ですわーい(嬉しい顔)

さて、夏休み前の1週間、がんばらねばー。週末は飲み会だ!わーい。
元気出してまいりましょう。お出かけの方には、ご安全に!
本日もよろしくお願いいたします。
Posted at 2007/08/06 07:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation