• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

3館達成~~\(^▽^)/

3館達成~~\(^▽^)/今日は終日都内をうろついていました。
目的はこれ


わくわく水の探検スタンプラリー

に参加していたからなんです(^^)

先日奥多摩湖へ行ったときに「水と緑のふれあい館」で受付のお姉さんにこのラリーのことを伺いました。娘が一度水の科学館へいっている(社会科見学)事もあって、私も興味が出て、雨の中を家族で回ってきた次第です。

水にちなんだイベントに参加しているだけに?一日中雨に見舞われて大変でありました(~_~;)

今日訪れたのは
東京都水の科学館
東京都水道歴史館
です。
水の科学館は、小さいお子さんでもたっぷり楽しめます。
水道歴史館は、高学年のお子さんには教科書で習ったことがたくさん出てくるので興味深いみたいですね。それに、大人でもたっぷり楽しめます。

とにかくすごーくおもしろくって楽しかったです!こんな事でもなければ訪れなかったところかもしれないのでいいお勉強になりましたし、先人の知恵にたっぷり浸ることが出来てとても有意義な1日でした(^^)

もちろん2館・3館達成の記念品もしっかりゲットいたしました。
楽しい一日でした~(^^)v
Posted at 2007/09/30 21:28:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月29日 イイね!

も一つニュースから・・・

同乗者も公務執行妨害を取られる件に関して。

先ほどからレスポンスを斜め読みしているみなままですが、こんなのもありました。
職務質問をされた盗難車がそれを振り切って逃走、1時間近く逃げ回った後、道をふさぐようにして止まっていたパトカーに追突して横転、乗っていた男女併せて4人が公務執行妨害で逮捕された。というものです。運転していた男は無免許でもあったようです。

えー。
運転してたのは23歳の男性なのに、同乗者も公務執行妨害取られるんですか。それも、同乗してたのは未成年者3人・・・。
なんか、ちょっと、びっくり・・・どんなもんなんでしょうね?
運転手が勝手に・・・とはいえない、ようですね、この記事を見ると。
Posted at 2007/09/29 18:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月29日 イイね!

(~_~;)う~ん

何げにレスポンスのメルマガから事故の記事をピックアップして読んでたんですけど、眉間にしわの寄るような事故が多くて・・・


例えば、

渋滞している車の車列を抜けて対向車線に飛び出してきた5歳児をはねてしまった

とか、

バイクがカーブを曲がりきれずに転倒し、対向車線に滑走したところを対向車にはねられた

とか、

車両の追突事故で、運転席から立ち上がれなかった男性が、実は泥酔状態のため足腰が立たなかった

とか、


うーんうーん。
そんな事態にであっちまったらこっちはどーしたらいーのよ(~へ~;;)

それでもそれでも、この5歳児やバイクの乗員をひいちゃった車が責任を問われる、んですよねぇ・・・
酔っぱらいにつっこまれて、大破しちゃったりするんですよねぇ・・・

そういえば、昨日見た交通事故では加害側運転手が「免許持ってない」と言い出して回り中があきれたりしました。なんかねー、もう。



細かく対応を考えていたら、頭が痛くなって来ちゃいましたよ。(^m^;)
事故って自分が気をつけててもこうやって予想外の事態が起きてたりするともうどうしようもないですね・・・。
(いや、予想しないといけないんでしょうけれど、でも影におびえるような状態になったら運転はおろか歩くのだって怖くなって出来なくなってしまいますよねぇ・・・)

やっぱり、きまりを守って走ることが結局自分の身を守ることになりますのでね。
交通安全週間、みなさんも気持ち引き締めて運転されてくださいね。


中には意識不明のふりをして病院に搬送された容疑者が、仮病を見破った病院側によってわざと飲まず食わずの対応を取られ(意識不明者の対応)、数日後ごめんなさい、のどが渇きましたといって起きあがった、というような話までありました(^^;)後先考えての行動とは、どうしても思えませんよね。
しかしそこまでするとは(^^;)・・・こういうのはどうやって弁護するんでしょうねぇ?
Posted at 2007/09/29 17:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月29日 イイね!

おはようございます@応募してみたりする

最近気がついたのですが、ガラコの撥水ワイパーのキャンペーンをみんカラでやってたんですね。
けさ、応募のブログをあげてみました(^^;

ガラコって、思い起こせば自分が独身時代、ミラの窓に塗り塗りしたのがきっかけでずーーーーーーーーーーーーーーっと使っているんですよね。
あれって、え、もう10ん年前なの?
うっそー。
そんな前からあったっけ。
調べてみたら1991年発売らしいです。えー?そうだっけ?もうちょっと前から使っているような気も(^^;

ロングセラーなんですねぇ。

レガシィにも、初代の子からずっと使っています。もっぱら私が好んで使っているんですけれど(^^;)
他の商品を使ったことがないわけではないですが、でも結局ガラコに戻ってきていますね。

我が家はワイパーをかなり頻繁に替えている方なので、こういうキャンペーンは結構興味があります(^^)あたるといいなぁ。


今朝は雨で明けました@東京地方、その上めちゃくちゃ寒いです。
昨日からの気温差が、もしかしたら15℃近くあるかもです。
風邪をひいている人が、私の回りで多いです。皆さんも気をつけてくださいね(^^)
お出かけの方には、ご安全に!
元気出してまいりましょう。
本日もよろしくお願いいたします。
Posted at 2007/09/29 09:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月29日 イイね!

『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!

■応募する所有車両について(車名、年式は月まで)

車名:SUBARU レガシィツーリングワゴン 
年式;平成16年7月

■応募する所有車両に適合するガラコワイパー パワー撥水サイズの番号(運転席側、助手席側)

運転席側:34
助手席側:7

■ワイパーの交換頻度は?

5~6ヶ月に1回前後

■ワイパーは主にどこで購入しますか?

カー用品店(オートバックス・イエローハット等)

■ワイパーゴムを購入する金額はいくらですか?

都度3~4千円程度(運転席・助手席・リアを併せて買います)

■ワイパーを購入する際の決め手は何ですか?

耐久性と、撥水性です。もちろん金額も見ますが、欲しいのは機能なので、その点ではあまり金額にとらわれていません。

■あなたのオススメのワイパーブランドは?

PIAA
ガラコ
(最近はこの2ブランドで、その時々の店頭でのセールなどにあわせて買っています)

■ガラコワイパーを知っていましたか?

はい、使ったりしています。
ワイパーだけでなく、撥水系のケミカル類は独身時代自分の車に使い始めたのがきっかけで現在に至るまでガラコです。

■ワイパーに求める性能は何ですか?

耐久性と水滴払拭時の手応え、最近では撥水性です。

■ワイパーを使用して感じている不満点があれば教えてください。

あるとすれば(撥水性が高いなどの高機能ワイパーは)ちょっとお高めかな、と思うことです。我が家は車の使用頻度が高いので、ワイパーの使用頻度も高く、雨が多い時期ですと3~4ヶ月でへたれてしまうことが多いですね。でも、これも使用頻度のせいかとも思っていますが。



※この記事は『ガラコワイパー パワー撥水』をテストせよ!について書いています。
Posted at 2007/09/29 08:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation