• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

今日、勉強したこと。

今日、走っているときに、前にレクサスブランドの車がいました。
オーナー殿が「あれって何に当たる車?」って聞いてこられたんですが、えーっと私もうろ覚えで、それがなんだか即答出来ませんでした。

ちなみに、GSとなっていました。

わからないと悔しくなるヘンな質のみなままですので、家に帰ってから調べてみました。

GSは日本名「アリスト」
LSは日本名「セルシオ」
私このあたり間違って覚えてました。
ISは日本名「アルテッツァ」
SCは日本名「ソアラ」
あらー、これも間違って覚えてました。
ちなみにESは「ウインダム」なんですね。私は見たことがないですが。

他に、
LX・・・ランドクルーザーシグナス
(わーん、私、これ、わからないです(;__;))
GX・・・ランドクルーザープラド
RX・・・ハリアー



・・・なんかすごくお勉強になりましたm(__)m
Posted at 2008/01/02 20:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月02日 イイね!

主観

良くある話だと思いますけど。
私はとある車メーカーがキライなんですね(爆)
理由はいろいろありますが。
今日、走っているとき、前にたまたまそのメーカーのセダンが走ってたですよ。
明らかになれない道を走っている他県ナンバーで、壮年の方が運転してます。まあ、こういう時期には良くありますが、何かを探しているのかすごく頭が左右に何度も振られますし、おかげで左に寄ったりセンターラインを越えたり、スピードも一定しないしブレーキの強さもまちまち、車が車線内をふらふらとするわけです。後ろを走っていると、結構たまらない気分になってくるんですね。

そうすると、私は思うわけですね、「まったく○○のクルマときたら・・・(以下省略)」

運転者の特性と、車はイコールじゃないハズなんです。冷静に考えれば、同じ車だってちゃんと乗りこなしている方はいるはずだし、この人が他の車を運転しても(それが私が好きなブランドの車でも(爆))きっと同じように目も当てられない運転をしたりするだろうと思いますよ。
でも、私の中の偏見(=主観)がこういう反応を私に起こさせるわけですね。

主観ってね、仕方ないです。
私にも、嫌う理由ってちゃんとあるんですよ。
でも、みんなが同じように同じものを嫌うって事はないわけで。
じゃあ、そんなことを人前でいうなよ、書くなよ、という話になっても、人はまず主観を持って自分の行動を決定するものですから(客観的な意見や見解を受け入れるにしても、動く、ということを決めるのは、結局その人の主観に適ったから、です)主観を抜きにして相手の行動を推し量ることは出来ません。

それをいいと思うにせよ思わないにせよ、

主観が悪いわけでは決してないんです。
まずはそれぞれの主観ありき、で物事が起こるわけですから、最大限周りがしたい努力は、その主観が何に基づいたものであるのかを考え検証する事じゃないかなって思います。
もちろん行動起こす方も、主観だけで突き進むことは慎まないといけませんけど、ね。



・・・なんて事を、心をなだめながら思ったりした昼下がりだったりしました。
この車、最後には、ふらふらっと右折を始めて、そんなところに路地があったんかー!というようなところへ入っていきました。最後まで、行動が読めなかった・・・く、くやしぃぃ(__;)
Posted at 2008/01/02 19:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月02日 イイね!

ワンセグ、活躍の2日間

ワンセグ、活躍の2日間そうです、去年なり物入りでキャリア変更して手に入れたワンセグ携帯。その、年に2日間の活躍の日がやってきました。

はい。今日は箱根駅伝第一日めであります(^-^)

今年も年賀に訪れた実家で、そしてその帰路はワンセグ携帯で、経過を見守りましたよーっ(^o^)/

しかしワンセグって・・・
移動しながらみると繋がらない繋がらない(笑)それに車の中だと何でかすごく受信状態が悪くなるですよ。
車の発している電磁波かなにかが干渉しているんですかね。


往路の結果についてはですね・・・まぁ、悔しかったですが仕方ない。明日、取り返せばいいのさっ!と開き直っております。ワタシ的には、モグスの区間新、学連選抜の快走と、順大の無念、が大きなトピックスだったかなぁ。
Posted at 2008/01/02 17:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

初人助け?でも気分は↓

先ほどのことなんですが。
オーナー殿のご実家から帰宅の途中、とある小さな交差点にさしかかりました。
普段は通り過ぎるだけの、なんの変哲もない交差点です。
ところが今日は、妙に渋滞していて、信号が変わっても全然進みません。
よくよく見ると、1台の軽自動車が交差点入り口で立ち往生しています。
エンジンがかからなくなってしまった模様です。
乗っていたのはご老人・・・
みんな、その車と、右脇にある壁との間を苦労して通り抜けて前に進もうとしていました。
我が家も一旦通り越したんですが、尋常な感じでなかったし(尋常なわきゃないか(^^;))誰も事情を聞きに行っていないような感じだったこともあって、らじぇんどら号を邪魔でないところに停めて、様子を聞きに行きました。
私の他に、らじぇんどら号より少し前にやはり車を止めた若い人も、その車に向かって走っていくのが見えました。
案の定、エンジンがかからない、というので、その青年と車を押して軽自動車を交差点から離脱させました。JAFを呼ぶか?ということになったので、私が車までJAFの連絡番号を調べに行ったんですが、その間にナゼかエンジンがかかったらしく、軽自動車はそのままいってしまいました・・・
残された青年も頭を傾げながら「なんかもう一度やったらかかったみたいでいっちゃいましたね・・・」とのこと。

何となく、ちょいと釈然としない気分のまま、現場をあとにしました。



思うに、オートマで、何らかの事情でエンスト?した状態から、ギアをPもしくはNに入れないままスターターを回そうとしていたような感じです。たぶん、ギアを戻したら、エンジンがかかったんでしょう。


・・・う・う~ん(-”ー;)


その上、礼も言わずにすたこらさっさと現場を離れる・・・

い、いえ、別に良いですけどね。礼が言われたくてしたことじゃないですからね。
でもさぁ・・・




ま、いっか。

今日は、寒かったですねぇ。軽自動車といえど、上り坂だったし、車って結構重たいし、装甲も冷たかったっす。
なんか、車に戻ったらぐったりな気分になっちゃった。咳が止まらないっすー。
Posted at 2008/01/01 16:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月01日 イイね!

新年に鑑み

新年に鑑み家庭の事情により、正月のご挨拶を遠慮させていただいております。
ヘッダー画像のみ、差し替えさせていただきました。


寒い季節です。

どちらさまもお体に気をつけて、お過ごし下さいますようm(__)m

画像は、干支の齧歯類・・・ですw
Posted at 2008/01/01 01:12:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私は一つ空けて止まったモン。
でもこれはやっぱり、真ん中入れちゃいますヨネ(*^O^*)」
何シテル?   11/20 01:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation