• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

DEX来ました。

DEX来ました。DEXが、Dらーに来ました。
見に行ってきました。
オーナー殿は全然気乗りしなーいっていうんですが(笑)
まぁ、とりあえず見ておけばなんとでもいえますし(爆)

えー、まぁ・・・・

フロントマスクは、結構おけです。
このデザインにはT社もD社もちょっとぎょっとしたらしいです。
かこいいから。

で、試乗していいデスよって言うから、営業クンと軽く一周してきました。
まぁ、走りとしては、可もなく不可もなく、普通の車です。街中で困ることはほとんどないと思われます。
出足の速さ、60キロ近辺でなんとなくロックされたようなかんじ・・・も、まぁ街中だったら問題なしです。
椅子が・・・なんとなく平坦な感じなのも、遠乗りしないならあまり問題ないです。
リアシートが板・・・みたいに感じるのも、まぁ、二人乗りとか、チャイルドシート載っけてる程度ならあまり気にならないです。遠乗りしないなら。

1.3リッターなりに、使うシーンを考えれば全然問題なく使える車です。

でも売りはちょっと難しそう、と営業クンもつぶやいてました。
正直、意見されていったお客さんもいたそうで(^^;)まぁ、お客様にもいろいろな気持ちがありますから、いいとか悪いとかは別にして致し方ないこともありますよね。
スバルも、ずっとOEMと思っているわけではなさそう、ということだけ、ここでは書き添えておこうと思います。
あと、もう一つ、OEMが出るかもしれないらしいことも・・・。

インパネ周りは、あまりにも作りが違うのでどこをどうすればどうなるのかを理解するのにちょっと時間がかかっちゃいました。
ギアも、Dに入れたら入れっぱなしだな、という気もしました。
(ギアはフロアタイプではなくコラムタイプです)

どんな層に売ればいいんですかね・・・私が考えることではないですけど、セカンドカーとしての需要はありそう、という営業くんの話だったので(1台目はレガシィなどを持っていて、家族用に・・・というような需要)そのあたりでまず行くのかなぁという感じです。

フロントマスクは、たぶん3兄弟中では出色の出来かな。実車をみての一番の感想は、そこだったりしましたが(^^;)
そこは・・・デザイン部門の方たちの、意地・・みたいなものをちょっと感じたりしました・・・と書いたら、言い過ぎでしょうか。いじくれるところが、そこしかなかったですしね・・・いろいろな感慨を持って造形したのではないかという気がしています。
営業くんの、「スバルが『やらない』っていったことをことごとくやってくれた車(苦笑)」という一言が妙に印象的でした。

Dらーは、夕方なのに思いの外お客さんが来ていて、営業くんたちも忙しげに立ち回っていました。
まだ、契約はでていないそうですが、熱心にDEXを見ていらっしゃる若い方もいらしたので、そのうち街中で出会えることになりそうです。
Posted at 2008/11/22 20:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月22日 イイね!

ひゃあ、あの車はなんだ、と思う夕暮れ

さっき、家路を辿る途中で見慣れない車のあとにつきました。
というか、見慣れない車だったので後についてみたというか。
最初、リアがしゃくれてる(えぐれてる)のかと思った。あまりに奇抜なスタイルだったので子細に観察した・・・つもりだったんですが。

車は確かにvolvoです。
私にはエンブレムが「C90」に見えたんです。
というか、一緒に見ていたオーナー殿も「90」だと思っていたんです。
でも家に帰ってきてネットを調べても「C90」なるvolvo車はいません。
「C30」ならば、私たちが見た車に非常に近い形をしています。
う・う~ん。見間違い?
ヤキが回ったかなぁ(^^;)

2ドアのクーペなんですね。なかなかおもしろいスタイルです。

で、画像を子細に見てみたんです、volvoの日本語サイトで。
でもおかしい・・・


リアウインドウに刻印されている「VOLVO」の文字、こんな大きく、文字間隔を取って配列されていなかったし、(近寄ってもよく見えないくらい小さくて、かつ文字間隔は狭かった)
リアバンパーから排気管が見えていなかった。
これが一番引っかかったところで、排気管が見えなくなるようなオプションバンパーがあるんだろうか。そしたら排気管はどこにだされているのだろう?
まさか電気自動車?なわけないよなぁ・・・??????

なんだか不思議な車・・・
ちょっとデザインも変わっていて、幅はあるんだけど室内が狭そうな、そしてリアウインドウが開く?らしいのだけどそれがホントに窓の部分しか開かないようなかんじで、ものの出し入れとか大変そう・・・と思ったのは余計なお節介でしょうか(笑)


家に帰ってきてしばらくネット徘徊をして四苦八苦の末、私たちが見たのは08モデルではなく、先行輸入されたスタイルの車だったことがわかりました。あ、びっくり。もしかしたら、そのせいで、「3」の字が字体的に「9」に似て見えたのかもなぁ、と、ちょっと納得がいかないんですが思ってみたり。
やっぱりヤキが回ったかなぁ・・・目に来てるのかしら。シクシク・・・

よろしければ、C30はvolvoのホームページでごらんになって下さい。
http://www.volvocars.com/jp/All-Cars-MY09/Volvo-C30/Pages/default.aspx

しかし、おもしろい車を見せていただきました。
日本では、希少な車みたいです。そんな車が、東京でも希少な田舎町で(泣)見られたのはなんという幸運。
イイコトあるといいなぁ(ちがうか)
関連情報URLには、このクルマが日本で販売されることが決定した時に行われた試乗のレポートを繋いでおきました。ここに載っている車が、今日私が見たものとリアの形状が一緒でした。
Posted at 2008/11/22 19:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月22日 イイね!

ジュピターといえば

ちょっと話が発展。

「ジュピター」といえば、世間的には平原綾香の「Jupiter」が有名だと思うんですが、私の中で「Jupiter」といっちゃったらもう、本田美奈子.さんの「Jupiter」なんですよね・・・

こんなこと言ったら「信じられない」といわれちゃうかもしれないんですが、フルコーラスで平原綾香の「Jupiter」は聞いたことがないんですよ。自分でも信じられない(笑)でも、ひとフレーズも思い出せないから、たぶんあまり聞いたことももちろん口ずさんだこともないんです(^^;)

平原綾香版がどのようなことをテーマに歌っているのかわからないんですが(滝汗)本田美奈子.版は悲しみからの再生をテーマにした歌詞で、平原版より少し前に出されています。セールスの方は、もちろん平原版の方が伸びたのでしょうが、私は発売当初より平原版を(ナゼか)耳にしていなかったし、その後本田美奈子版を聞いてしまったのでもう固定で「Jupiter」=本田美奈子.になってしまっています。たぶん、平原版を聞いたら違和感ありまくりで辛いかもしれないですね(^^;)

昨日、星を見たあとに、わざわざ「Jupiter」を聞きながら帰ってきました。
聞いたことがない方が多いと思いますけれど、YouTubeなどを検索するとでてきますので、興味がありましたらぜひ聞いてみて下さいね。(^^)
Posted at 2008/11/22 08:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年11月22日 イイね!

Jupiter & Venus

仕事中だったので写真はないのですが

昨日、噂のJupiter&Venusをみました。
夕方、日が沈む頃西の空を見ると、ひときわ輝く大きな星が2つ見えることと思います。
太陽に近い方が、Venus(金星)、少し離れた方がJupiter(木星)ですね。

ここから12月の上旬にかけて少しずつ接近して見えるそうです。
冬に向かうこの頃、天気が良い日の夕暮れは夏と違ってしっとりと暗くなり、星の観測にはとても状態がいい時期でもあります。
星にご興味がある方は、ぜひごらんになってみて下さい。

しかし・・・

昨日の帰り、車の中で「Jupiter」(本田美奈子.版)を聞きながら帰った娘に、
「木星ってなんていうんだっけ?」ときいたら
「ジュピター!」
と即答
それは今歌で聞いてたからいいとして、
「じゃあ金星は?」ときいたら
しばし考えて「・・・ビーナス?」
あらよく知ってるわね、と思って
「じゃあ火星は?」ときいたら
「マーキュリー?」
ちがうだろっ、といったら
「あ、あ、マース?マーキュリーは水星か」と切り返してきたので
「土星は?」とまぜっかえしたら
「まさかとおもうけど・・・サタン?」
サターンだよ、と言い返して、よく知ってるねといったら

「セーラームーンで覚えたモン、今顔を思い出しながら言ってたんだー」




orz




アニメも時には役に立ちます・・・



でも、ウラヌスちゃんとネプチューンちゃんはすっかり忘れてたし
プルートーも忘れてるし、
猫がルナだったことも(ルナが月を意味することも)思い出せないし(でも子猫はダイアナだったぞ)、

何よりヒドイのは

セーラービーナスちゃん(愛野美奈子ちゃん)が連れてた猫がなんて名前だったか親子ともども忘れてる

っていうのが一番ヒドかったかもなぁ(爆)

・・・しかし、ホント、なんて名前だっけ・・・忘れちゃった(^^;)

あ、アルテミスだった・・・どのみちみんな「月」由来の名前なのね(^^;)
Posted at 2008/11/22 08:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月21日 イイね!

クーポン券

クーポン券先日Dらーでいただいたお土産のチョコの中に、DEX購入クーポン券なるものが入っていました。

DEX購入時に購入資金として使えるそうです・・・




どなたかご入り用な方、いらっしゃいますか~?
(*^.^*)
Posted at 2008/11/21 08:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation