• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

キノウノソラ。

キノウノソラ。昨日は奇妙な一日で、
空の模様がおもしろかったです。
模様って、要は雲ですけど、
上空に冷たい寒気が入ってきているなぁ、空気が南に押しやられてるなぁ、というのがよくわかる、そんな空でした。

いい大人が、空ばっかりみて歩いていると、やっぱりおかしいですかね(^^;)
通りすがりの建設現場の、警備のおじさまにヘンな顔でみられてしまいました(笑)


こんな日は、高いところに昇りたくなります。
あー。
富士山の新五合目、そういえば去年は行ってなかったナー。
今年は、開通したら行ってみよう。


今朝は、予報どおり寒いですねー。
風も冷たいしー(泣)
手袋していかないと手先の冷える私は寒さで縮み上がってしまいます。
また、体調を崩す人がまわりで出始めました。みなさんもお気をつけ下さい!
Posted at 2009/02/17 09:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月16日 イイね!

バレンタインデー狂想曲~友チョコってなんなんだ?~

声を大にしていいたいのですが。

友チョコ追放宣言!

です。
いい加減にして欲しいです、このバカ騒ぎ。

この「友チョコ」、ここ数年、小学生~高校生に急速に広まった「習慣」のようですが、

激しく迷惑

です。

そも、元々は好きなヒト一人か、まあ多くても2~3人くらいに渡せば済んでいたものを、10人、20人の単位で渡すことになるんです。
このことの弊害を、考えてみられたことはありますか?

まずは資金が多くかかること。
作るにしても買うにしても、20人からの人間に渡そうとすれば金額が張ってきます。
そして、作ると言い出したら手間も同じではすみません。
手作りですから包装材もいります。
こんなこと一回きりに使うものです。ですが、これがまた安くない!

そのうえ、どうやって渡すのか?ということが大問題になってきます。
たいていの学校では、学業に関係のないものは持ち込み禁止です。
(食べ物なら、なおさらです)
つまり、学校では渡せない。
そうなると「友達の家行脚」をするしかなくなります。
うちは都市部で、行脚といってもそんなに広範囲ではありませんが、そんなものを一つ一つ渡して歩いていたら半日かかります。
それも、こちらが把握していない人やところにまで入り込んでいくので、防犯の意味からも非常に不安があります。
それを、地域の女子たちが、この週末繰り広げていたわけです。週末ですから、家にいない人もいます。そうすると、再三再四、家を出入りします。極端な話、母親が子どもを送ってきた、というケースもありました。
クラブの先輩全員に、渡さないといけないということをいっている中学校のクラブがあるということも聞き及んでいます(地域の中学校)
ばかげている!
おかしくないですか?強制で渡さないといけないってなんですか?

そのうえ、

20人からの「友達」から、食べ物がどんどん届くのです。
それも、全て甘いもの、ほとんどが賞味期限は今日か明日、と思っても良いでしょう(手作りなので、どのくらい持つのかがよくわからないからです)
もらってきた、届けられたというものを見せられて絶句です。
去年も、確かもらったものを食べきれず、カビを生えさせてしまったことがありました。
今年は、没収です。ここ数日で食べきってもらうつもりです。


こんなことが、小中高生の女子がいるご家庭で、起こっている可能性が高いのです。

手作りですから、衛生面でも心配です。どんなふうに作られているのかも不明ですし。
その上、大量にそういったものが家にやってきます。
頭が痛い。
もう、来年からは絶対やめてもらいたいです。
この時期、うちの地域の中学校では学年末試験10日前でした。
うちの娘はとにかくとろいので、1週間前から勉強ではまったく間に合わないのです。
なのに、この騒ぎで優に3日は時間をとられています。
本当に頭が痛い。


誰が言い出したのでしょう、友チョコ??
本当に、友達のためになっているのだろうか。
ならば、本当に世話になっている、親友数名で、済ませるわけにはいかなかったのか?
もらった、もらわないで、遺恨が残らないか?
また、3月14日にお返しをするつもりなのか?(冗談じゃない!)
メーカーや、お菓子の材料を扱っている企業にはほくほくだったのかもしれませんが、それが巻き起こす騒ぎについても知っていただきたい。
なので、あえてこれをここに書こうと思いますし、読んで下さった皆さまのご家庭でもバレンタインデーというものの意味や意義、取り扱いにお子さんと共に思いを馳せてもらいたいと思います。
みんなが「する」という「友チョコ」が、それぞれに負担と拘束を課すことがあるということ、それが元で悩んだり、嫌な思いをしたり、ないとは思いたいですが食あたりになったりしたら・・・本当にこんなばかげたことはないと思います。

飽食の時代。
ものがあふれ、食べ物が軽く扱われている、時代。
皆が、同じように、それを扱えると「錯覚している」時代。
痛感しました。悲しいです。

こんなにバレンタインデーに嫌な思いをしたのも初めてのことでした。
こんなことが、もう来年以降ないように何とか調整したいものです。
Posted at 2009/02/16 08:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2009年02月15日 イイね!

程よい気候でよかった(^-^)

程よい気候でよかった(^-^)午前中はこちらにお邪魔してました。
多摩レガのお友達や、多摩情の古馴染みのお友達に会って、おしゃべりしてきましたよー。

家を出たのが9時、ついたのは11時ちょっと前。やっぱり2時間かかっちゃいますね。途中、とってもマイペースな大型車に前をふさがれて、往生してしまったのも一因なんですが。

今日は暑すぎず寒くなく、風もなかったので過ごしやすかったですね。
お会いできたみなさんには、ありがとうございました。

ちょっと、気をひかれたパーツもあったのですが、適合を見たら「D~F型」と書いてあったので断念(--)まぁ、いいですけどね。でも、なんである一時の型のものだけを作るのかなぁ。なんとなくナットクがいかない(爆)
Posted at 2009/02/15 14:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月14日 イイね!

初めての体験・・・

メールソフトとして、「Becky!」を使い始めてホントに長いんですけれど、たぶん初めて「Becky!」のセキュリティ上の脆弱性の報告というのを見ました。

IPA、「Becky! Internet Mail」のセキュリティ上の脆弱性の注意喚起
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/12/041/

ひえーと思ってアップデートに走ったみなままですが・・・

気がついていなかった、バージョンアップしていたのね。
リムアーツは、もうBecky!の開発から手を引いたのかと勝手に思っていました・・・ちょっと前に(といってももう半年くらい前ですが)HPを見たときには、昔見たのとあまり代わり映えがなくて、更新とかしてないのかなぁ、と思ったりしたものでしたので。

「Becky!」、お友だちでも利用されている方が結構いたように思いました。
お心当たりのある方は、ぜひアップデートしておいて下さいね!
Posted at 2009/02/14 23:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年02月14日 イイね!

結局

結局、気温は上がったけど風が強くなることもなく、一日が終わりました。

天気図を見てみれば、低気圧本体は、予報よりも北の方を通ったみたいで、むしろ東北や北海道方面の方が風が酷かったみたいですね。
風向も、一時南から吹いていましたが昼には北の方へ風がまわりこんだみたいです。

夕方、娘の買い物につきあって帰ってきたら、気温は14度に下がっていました。
えー、そんな早く、こんな気温になっちゃうの?
なんか、ホントにゲリラ的に気温の上下する一日でした。


週間天気予報によると月曜から先は日中の最高気温は10度以下だし、最低気温に至っては氷点下?!だし、今日っていったいナンだったの?と思うほどの真冬っぷり、体調を崩しそうな天気の動きに唖然としてしまいます。

今日は暖かかったですが、これが続くと思わず、明日以降も衣服等には気をつけたいですね。
Posted at 2009/02/14 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation