• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

風・・・萎える(シクシク)

したいことがあったのに、

あまりにも風が酷くて出来ません(泣)

室内ではチョットできないことだったので・・・

仕方ないけど、今日は諦めます。

あーもー、この風、いやっ!
早く落ち着いて欲しい、春の嵐・・・。
Posted at 2009/03/22 09:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | クルマ
2009年03月22日 イイね!

悪天候の中で タイヤおろし初め

悪天候の中で タイヤおろし初め覚悟はしていたんですが、大変な天候の中でタイヤのおろし初めをする羽目になってしまいました。

20日(土)、出発は5時過ぎ。高速は浮島まで下道で移動したんですが、これははやり、まだおニューのタイヤなのでいきなり高速もどうかなと思ったこともあり、慣らしの意味もかねて選択しました。
入り口付近までは雨もなく、風もそんなに強くなく、雲が流れていくのだけが不気味な雰囲気。多摩川に沿って浮島へ南下しました。
途中、大型トラックに煽られるように走行するはめに。いえ、私が決して遅いわけではなく、前にも車が詰まっていましたから、ああいう走り方をする人なんだと思います(上から目線というか)が、あの車間の詰め方は車の大きさの違いも相まって非常に危険な気がしました。自分の運転によほど自信があるのかしら。なんにせよ、大変不愉快でした。

こんなことをいってはおかしいのかもしれませんが、なんとなくミシュランのX-ICE2の方が転がるようなイメージが。DRBの方が、伝わってくる感触が重いです。転がらないわけではないですが。それとも、これはホイールの重さの違いがあるんでしょうかね。
(X-ICE2につけていたホイールは、思いのほか軽量でしたので)
でもだからといって感触が悪いわけではなく、しっかりした手応え。

今回の旅行で一番気にかかるとしたら、悪天候(特に雨)時における走行。それも、悪天候になると必ず大風も吹くアクアラインを横断していくのでそれが一番気がかりでした。
案の定アクアラインは横風(南風)15メートルという強風・・・恐ろしかったです。雨も、横殴りに降り始めていました。
車の方も、横に流されます。
ですが、もちろんタイヤはしっかり路面と捉えてくれましたので、危険なことはありませんでした。ひとまずは、安心。
まぁ、あのシーンで簡単にタイヤがグリップ失っちゃうようじゃ、商品になりませんからねェ(~_~;)

千葉に入っては、南下に高速をチョイスせず、下道を選択。
それも、海側の道は海風も怖かったので山の中を下っていきました。
親を乗せてしまったら(親はいった先で待っている)こういう道は走れないっていうこともありましたけど
最近は千葉の山の中も道が整備され、走りやすくなっています。
(昔、弟とプレリュードで行った時は、「ここが国道??」と叫びたくなるような道がいっぱいあったんですが、さすがにそういうことは少なくなりました)
車も少なく(いても地元ナンバーの軽トラ)、悪天候でも気にならず、山道を進んでいくことが出来ました。
なかなか強者なタイヤのようです。コストパフォーマンスがいいといいましょうか。
私はRE050だと簡単にショルダーをけずっちゃうような(爆)走り方をしてしまうんですが、DRBにはRE050のようなショルダーはありません。それが、横への踏ん張りにどう影響するのかちょっと心配だったのですが、とりたてて手応えに変化があるような感じはしませんでした。むしろ、切り返しが早い?ようなイメージはありました。これは、もうちょっと走ってみないとなんともいえないですが、信頼性は高いように感じました。
音は・・・RE050なんかより高い気がします。ただ、自分、あまり走行時の音を気にする方ではないので(よほどの大きさでない限り、むしろ好きな方かも)私の許容範囲に収まっているのでヨシとします。
乗り心地もX-ICE2とあまり変わらず(スミマセン、直前に履いていたタイヤと比べるしかないものですから(^^;))これは乗員を乗せた後も変わらず快適でした。

水が出ているような箇所も走りきって、高速を降りてから2時間ほどで富浦まで。
これを早いというか遅いというかは判断にお任せしマース・・・道的には、相当等まわりをしましたw

そうですねー、悪天候の中、高速+山道走行でも、手応えがおかしなところはなく、むしろ値段の割にがんばってくれているなぁ、という気がしました。

まだ、変えてから3日しか経ってませんので、これ以降のインプレも変わりそうな気がしますけど、とりあえず初期の感触はとても良好です。あくまで私の感触ですけれど、国産で、安めのタイヤが欲しいとおっしゃるなら、お勧めできるタイヤかと思いました。
Posted at 2009/03/22 09:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2009年03月19日 イイね!

こ、こここここ・・・腰が(というか、背中が(><))

こ、こここここ・・・腰が(というか、背中が(><))シーズンの終わったスタッドレスタイヤとホイールを、洗いました。
軽量ホイールとはいえ、やっぱりタイヤって重い。





・・・終わったら、背中と腰の、痛いこと痛いこと。
まぁ、やりがいがあった、と思うことにします。
しかし、い、イタタタタタタ(><;)

(しかし、まだ、ビニール袋に詰め直して、しまうという行為が待っているので気が抜けないのであります~)
Posted at 2009/03/19 11:57:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2009年03月19日 イイね!

明日は

明日は再び房総入りするんですが・・・

どうも、すごく混むらしいという話を聞きちょっと萎えているみなままです。
先週は、嵐の前の静けさだというのは経験上よくわかっているつもりですし、今週末が怒濤の渋滞になることも予測がつきます。
お彼岸ということもありますが、春、房総、アクアラインの通行料金の値下げ、と「好」条件がそろいすぎ。

こうなったら、6時にはアクアラインを渡りきっておかないと行きはとにかくダメっぽいですね・・・
つことは、4時起床、5時には家を出る?

┐( ̄▽ ̄;)┌

アリエナイ(爆)

まぁ、向こうへいってから仮眠とってもいいんですけどね
ドウセ、コンカイモヒトリデウミヲコエルsea~~(爆)

問題は帰りなので、同行の親に、早めに海を渡るように進言するつもりでおります。
帰りは、明後日になるんですが。
Posted at 2009/03/19 08:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年03月18日 イイね!

モルモットが、出ている映画?

最近、テレビで「ベッドタイム・ストーリー」という映画の宣伝が流れているんですが、

その登場人物?の中に、どう見てもモルモット・・・と思えるものがいて、
気になっていたのでちょっとググってみたらやっぱり「モルモット」でした(^▽^;)

ひえー。

映画に、モルモットが出てくるものなんて見たことがないよ~~~~(*^o^*)
なんかうれしいなぁ。

「魔法にかけられて」のリス?ネズミ?もかわいかったけど、もしかしてアメリカではモルモットって結構ポピュラーなペットなんですかね・・・?

映画のホームページのプロダクション・ノートには、モルモットを調教した!と書かれています。え、こいつ、調教できるの?うちのもるなんて・・・(爆)


この映画は、見てみようと思っています!(爆・・・モルモットだだその一点のためだけに??)
Posted at 2009/03/18 22:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 192021
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation