• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

アイドリング(ゴゴゴゴゴゴゴ)

アイドリング(ゴゴゴゴゴゴゴ)代車に乗ってちょいとビックリしたこと、それは

始動時のアイドリングの回転数が妙に高い(気がする)ということ

エンジンが冷えた状態から始動する時、1500回転くらい回るんでビックリします。
当然音の方も大きい。
夜動かすことが多い私としては、ちょっと汗が出るような音の大きさなので気になって仕方ありません。

これって、ターボなせい?
それとも単なる個性?

今日も、深夜の住宅街に音を響かせて、ちょっと滝汗モードになってしまったみなままです(^^;)
Posted at 2009/04/25 01:33:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2009年04月25日 イイね!

キーレスエントリーは便利なの?

キーレスエントリーは便利なの?ほぼ1週間お世話になった代車のキー。
明日は代車の返還日。今話題のキーレスエントリーで過ごす、なかなか興味深い1週間でした。
そのキーレスエントリーを使って、ささやかながらも感想を持ったので書いてみます。

BP/BLレガシィのキーレスエントリーキーは、おおよそ縦68mm・横38mm・幅13mmの箱形のカタチをしています。これを、持ち歩くカバンの中などに入れておけば、車はワンタッチで開け閉めできます。便利といえば、便利です。なぜなら、キーを手に出さなくて済むから。荷物を持っていたりしたら、便利ですよね。

でも、ちょっと待って。
「ワンタッチ」確かに運転席側のドアノブの下にある黒いボタンを押せばロック・アンロックが出来て便利なんですが、別のサイドに回ったら結局キーについているボタンを操作しないと開かないから結局手に取ることになります。
そうなると、手元に出しやすいところに入れることになりますが、このキー、結構存在感があるというか・・・かさばるんですね。
ジーパンのポケットに入れておく、というのはチョットできません。座った時にへし折りそう。
普通の鍵みたいに手にすっぽり入るカタチではないから、ちょっと手の中でももてあまし気味。
また、このボタンが思いのほか押しにくくてちょっと難儀。
押しにくさは、ドアノブ下のボタンでも感じました。小さすぎ。力が入りにくい。指の角度によっては押しづらい。

「便利だけど、ちょっとかさばって、正直どこに収めておこうか迷う」

というのがこのキーに関して感じたことでした。
便利・・・だとは思ったんですが、正直なところ、この形状である限り、私は普通のキーの方が道具として使いやすい、と思いました。

他のメーカーがどんなカタチのものを使っているのかわからないんですが、スバルには、もう少し手のひらになじむカタチのものを作って欲しいなぁと感じました。まぁ、まだ進化途中なんだと思いますが。
Posted at 2009/04/25 01:06:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2009年04月24日 イイね!

斟酌することの難しさ

斟酌することの難しさ本日のラゲッジルーム内。


バランスが悪いったら(笑)


レガシィは車内が広いのでこんなながぁいモノも楽々入ります。
でも、こんなモノを積んでいるとどうしてもクルマの挙動に気を使います。
急発進急停車御法度ですし。
代車だから内部を傷つけることがないようにしなくちゃとも思うし。

自然、挙動が怪しくゆっくりとなってしまうのですが、

レガシィに乗っていると、時に過大評価を頂くらしく、気がつくとバックミラーいっぱいに車の顔が映るときがありまして。

そうなると気が気じゃありません。

中の荷物の挙動も気になるし、後ろのクルマの挙動も気になるし。



後ろの方の気持ちも分かります。
レガシィですものねぇ、黒くて速そうなクルマですものねぇ(笑)
でも時には事情もあったりするのよ(^_^;)

周囲のクルマの挙動や事情を斟酌するのは難しいですね。外から見てわかることもあるし、わからない事情を抱えている場合もあるでしょうし。

さまざまな、そうしたファクターを斟酌しながら運転するのは難しいけれど、でもそれもクルマづきあいの楽しさのひとつかな、とひとりごちするみなままだったりします。
Posted at 2009/04/24 13:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月22日 イイね!

代車のラゲッジルームにあるもの(笑)

代車のラゲッジルームにあるもの(笑)そうでした。
忘れていました。
らじぇんどら号を入庫して代車を借りたあと、買い物にいったのでした。

買ったのは

フロアマット

懸案だった、納車以来使っていたフロアマットの代替品です。

リベラルさんが大宮のオートバックスにいらっしゃる、というのをホームページで見ましたので、借りた代車の乗り心地を試しがてら行ってまいりました。

オーナー殿の反応も良かった(^^)ので、即購入となりまして、今代車のラゲッジルームに入れてあります。
赤にするかグレーにするかちょっと迷ったのですが、赤に赤だとあまりにもすごいので(笑)落ち着いた色味でこちらにしました。

乗り換える時に、忘れず移さなくっちゃ。(笑)
Posted at 2009/04/22 22:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2009年04月22日 イイね!

代車に乗る時の必需品(^^)

代車に乗る時の必需品(^^)代車を良く借り出す我が家ですが、代車に乗る時には必ずこれを持参します。

窓撥水処理スプレー

だって、代車って雨の日悲惨なんですもの。

窓になんの処理もしていませんから、ぎったぎたになって前が見えなくなるし。
怖くてしょうがないので、スプレー式の処理剤を常備しています。
雨が降ったらシュッ!とします。


そしてまさに、今日などそんな日で、朝出がけにシュッ!としてから出ました。

なんでか代車を借りると雨が降るんですよね・・・どうしてなのかなぁ??w
Posted at 2009/04/22 00:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5 678 9 10 11
12 13 14 1516 1718
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation