• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

ではちょっと珍しいものを

ではちょっと珍しいものを今日は入間の航空祭の飛行展示を見学しに行きました。
もちろん、毎年おなじみの場所で(笑)

他のお友達で見に行かれた方が飛行機の写真はアップしてくださっているようなので・・・
私からは滅多に体験できないスモーク写真を(笑)

風向きの関係で、ちょうど滑走路の風下に入ってしまったがために、テイクオフ時にものすごい量の排ガスが私たちが見学しているエリアに流れ込んできてしまいました。
全部で6機分ですからねぇ~~~~折からの強めの風に流されて一挙に押し寄せてきて、すごいにおいでした(泣)

いや~~~びっくりした(^m^;)

今までこんな目にあったことがなかったので、周辺にお住まいの方々のご苦労がこりゃ忍ばれるわ、と思いました。

飛行展示は、もうサイコーな青空に、銀色に機体をひらめかせる飛行機が、まるで空飛ぶペンギンのようにみえてうっとりでした。
終わっちゃったらため息が出ちゃいました。
あれ見ると、たまらなくマクロスプラスが見たくなる(バカ)
これも、毎年恒例です(^^)
Posted at 2009/11/03 21:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年11月02日 イイね!

遠い未来?近い将来?免許を手放す日

昨日、テレビのバラエティー番組で、高齢者がいつ免許を手放すか、という話をやっていました。
周囲に運転の危険を指摘されてもなかなか免許を返上することができない、お年寄りや周辺の苦悩をみて、人ごとじゃないなぁ・・・と沈鬱な気分になりました。
お年寄りにとって、生活の必需品でもある免許は、それだけにとどまらず、自分自身のプライドにも直結するものだったりする(まだ、自分で運転すればどこにだって行ける、と思うことは、思った以上に人の心に活力と自尊心を持たせるもののようですね)ので、あきらめさせるのも大変だったりするとのこと。
なんか、身につまされる話でした。

今は、免許の返上をすると、各種サービスが受けられるような仕組みや、車がない人の移動を助けるようなサービスを自治体がしていたりすることもあるみたいです。
免許を手放すと同時に、転居した人の話もしていました。車を使わなくても、買い物や病院に近いところに住み替える、という方法ですね。

オーナー殿のお父さん(故人)は、オーナー殿が最初に所有したレガシィ(BF)を人の車にぶつけてしまい、それを機に運転を辞めてしまわれました。
私の父は、先日来からだの調子が優れず、車を手放すことにしました。免許の返上も、そのうちすることになると思います。
身近でそういうものをみている、というのもありますが、でも自分が?というイメージはなかなかできませんね。

でもいずれはどこかで運転をすっぱり辞めなくてはならなくなるときがくるのでしょう。
そのときまで、この「車が運転できる」という喜びを、大切にかみしめたいなと思っています。
Posted at 2009/11/02 23:44:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2009年11月01日 イイね!

季節が変わる

季節が変わるパソコンばかりいじっているわけに行かないので、用事をすませるため外出したのですが

雨が降ってきたよー(;__;)

おとといはいい天気だったなあ。
と、アップし忘れた画像をはっているみなままです(笑)

何やら北の方からは雪の便りも聞こえてきました。そろそろツーリングの季節も終わりですね。
そしてスキーのシーズン到来です。
Posted at 2009/11/01 17:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 日記
2009年11月01日 イイね!

不承不承

引き続き、パソコンへ環境移行を行っています。

Schedule Watcher(スケジュール管理ソフト)はフォルダごと移せばいいらしい、これはすごい。
Windowsの環境に全然食い込んでいないらしく、移して、実行ファイルクリックするだけで動き出しました。
でもほかのものが皆、そうな訳じゃないし~

PhotoshopElementsは、迷った挙げ句、5.0を入れることにしました。
うちには2.0もあるし、どちらもXPで動きますけど。
2.0とは全然使い勝手が違うので、いらいらすることも多い5.0ですが、今後はこっちでしょ・・・どうしたって。
不承不承、5.0をチョイスすることにしました。同時に2つ、入れることもできるんですけれどね、でもそれじゃあ甘んじてしまうでしょ、2.0に。
慣れておいた方がいいですよね。まぁ、2.0使い始めた頃にも、どうしたらいいのかよくわかんなくて投げ出したくなったときもありましたから(画像編集ってよくわからない、デジカメも似たような理由で各種ファンクションキーが使えない私(笑))

しかし導入するソフトの年式が古いのには苦笑中ですw

まぁだいたい形になってきました。後は、データの本格的移行ですね。

あ、あと、もう一つS8HがW2Bと違うところ発見。
W2Bは実はファンレス設計だったんです。
でもS8Hにはファンがついてました。
わーわーわー、久しぶりにファンが稼働する音を聞いて、初めナンの音だろう?と悩んでしまった私(笑)
W2B、実は結構手が着く部分とか、背面とか熱くなりやすかったので、結局ひざに乗せて使うとかできなかったから、今回のS8Hはいいですね、ちっとも熱くならないです。
Posted at 2009/11/01 11:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 1112 1314
151617 18 19 20 21
222324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation