2011年07月31日
今使用している携帯電話のことなんですが
そうなんですよ
私にしては長持ち
もう3年にもなると思います、使い始めて。
D905i。
三菱電機最後のケイタイ、
スライド式のFOMAケイタイ
ケイタイ業界から撤退するって聞いて、たまたま調子の悪くなってしまったD901isを手放して乗り換えたケイタイ
超気に入っているケイタイ
なんですけど、もう3年超えちゃったんですよ。
別に不具合が出ているわけじゃないし(これってすごいことだと思う、私もの凄いヘビーユーザーなんだけど)大きな不満があるわけじゃないけど、そろそろおかしくなっても文句は言えないし
スライドケイタイが気に入っているので、出来たら次もスライドが良いんだけど、スマートフォンがで始めてから急速に従来型のケイタイが選びにくくなってて、特にスライドケイタイはホント選択肢が狭くて
ここ1年くらい、Docomoの新機種はチェックし続けているんだけど決め手が無くて
ホント、わがままなんだけど
スライドケイタイが良いなぁ
スピードセレクターがあると良いなぁ
もうそういいだした段階で、1,2機種しか選択肢がなくなるし(爆)
いろいろネットで調べても
価格.comじゃまだD905iが満足度ランキングで上位にいたりして
やめて~~~
決心が鈍るから~~~
最近思うけど
情報なんてね、あればいいってもんじゃないし。
たくさんあったって、決め手になることなんか、実はそう多くないのよ。
後は自分次第よね・・・
仕事でもう1台ケイタイを持ってて、それは折りたたみ式なんだけど、キーの誤操作が多くていらいらしちゃうのね。
原因は、クリアーキーが文字キーと接しているから、なんだけど、打ってたメールとかをすぐ消しちゃうの。
慣れの問題、と、D905iのキー構成との違いが主な原因だと思う。
D905iのクリアキーは、液晶画面がある方のボディについてて、文字キーがついてるボディーと物理的に離れてるから、間違うってコトがあまりないのね(指の移動量が違いすぎるから)
だからついつい・・・ブラインドタッチしてるとまちがっちゃう。
でもあのイライラ感が(特に、ブログやメールを全部消しちゃったときのあの喪失感ときたらw)溜まらなくヤダから、同じように分離してるのが良いなぁ・・・と思っちゃう
(でも他社ケイタイは、消えちゃったと思ってたメールが未送信フォルダーに残ってたりする、すばらしい気配りだ)
そしたらPしかないじゃない
でもそれってLumixケイタイでしょ?
もう、Lumixはごちそうさま、な気分なので手が出せません(爆)
ああああああああ
もうー
考えるのがめんどくさくなってきた
スピードセレクターは、あきらめるしかないかなぁ。
どうも、操作性がD905iと違うらしいし。じゃあ、意味ないじゃん(爆)
Fは壊れやすいとかで怒ってる人もいるし(口コミでですけれどね・・・私みたいに轢いちゃった人には何も言える資格ないしwww)
そしたらN?今、他の家族がみんなN使ってるから、それでも良いんだけど
踏ん切りのつかないみなままなのでした
まー、今までの経験から言っても、踏ん切りがつかないときは流すのが一番
でも時たま、それでも熟考したんだから!と行動してみたらいいことがあったりしたときもあり
もそっと考えてみたらいいかもーとは思ってます。
ほっとくと、ホント、結局壊れるまで?そのまんまでぐずぐずしそう
N-05CとP-05C
さわりに行ってこようかなぁ。
Posted at 2011/07/31 11:33:22 | |
トラックバック(0) |
パソコンやブログのこと | パソコン/インターネット
2011年07月28日
昨日、仕事上の研修があって、大宮まで行ってきました。
諸事情あって、時間優先で、車で行ってきました。はい、代車くんで。
一番の問題は、ナビがないこと(笑)
いえ、大宮へは研修で年に1,2回行くんです。
だから、ナビがないとわからないってほどではないんですが、でも一応手は打たないと。
だから、インターネットの地図のサイトで、ルート検索して、ルートマップを出して、よくよく予習をしてから行ってきました。
最近は便利ですよね、様々な地図のサービスがあります。
今回使ったのはMapFanのルート検索。ラリーMapが出るのでお気に入り。
他もいろいろ試しているのですが、知っている道を確認しながら行くのには、このラリーMapが一番わかりやすいかな。
ナビはないし、インフォメーションウインドウもないから時計もないし燃費計もないし経過時間も計れないし。
でも、まぁラリーMapは出せるし、経過時間なんかは自分の時計で計れるし(ストップウォッチ付)、燃費計は・・・思ったほど燃費よくないみたいだから、見てもあまり楽しそうじゃないからいらないし。
で、とてとて行ってきました。
ナビはなくとも、まぁ、何とかなりますね。
その昔は地図を読み込んで1日300キロくらいうろついたこともありますし、そう思えばラリーMapは大変ありがたい。。ポイントポイントが詳細に出てくるし、ポイント間の距離、目的地までの残り距離も出てきているから、到着時間も把握しやすいし。
自宅からはほぼ40分くらいで大宮に着きました。
この手の地図情報で、もう一つ私がよく使っているのがYahoo!のルートラボ。
こちらは、行ったことがないところにいくまでのルートを自分で作るのに役に立ててます。
目的地との間の高低差まで出てくるのがとてもすてき。
これは自転車で行動しようと思ったときに超役に立ちます。
yahoo!IDを持っていたら、ルートを保存しておけるし。
しかし、昨日の研修は、行かなくてもよかったかも。
いや、必修の研修だったから行ったけど、正直、駐車場代とガソリン代返せ!って感じでした。
あーあ。
これからはビデオ視聴による研修に切り替えようかな。時間とお金のムダでした。まぁ、ラリーMapを使って走る良い経験は積めましたけど。
Posted at 2011/07/28 07:30:00 | |
トラックバック(0) |
車のこといろいろ | クルマ
2011年07月27日
先日、フウセンカズラを蒔いた話を書いたんですけれど、
その時、5つ蒔いて、3つしか芽が出なくて・・・
って書いたんです。
もう蒔いてから10日近く経ちますもの、3姉妹なんだと思って育てていましたら。
昨日のことです、土をもっくり持ち上げて、なにやら緑色の背中が(・・;)
アラ、4女の登場です(笑)
おっそいね~~、他の姉妹はもう本葉が4つ出る勢いなのに(^^*)
遅咲きな所は
うちのダレカサンそ~~~~っくり(笑)
うーん、4つも出てくると楽しみになりますね。
今年は、もう時期も時期だし、グリーンカーテンを期待してはいません。それより種が出来たらいいな。来年こそ、その実を蒔いて、本格的なグリーンカーテンが作れたらな~。
Posted at 2011/07/27 23:10:26 | |
トラックバック(0) |
日常のいろいろ | 日記
2011年07月27日
えーい、
なんでディアスのこのハンドルは妙に前に倒れているんだ?
これじゃあ、水平にほど近いじゃないか。
回しづらくて疲れます。
その上、なんであんなに径がでかいの?
なんであんなに手が滑るの???
いままで、そう、上級志向の車(そうです、レガシィすら、上級車だと思える(泣))に乗り付けてきたので、感覚が奢っているのよっていわれちゃえばそれまでです。
でも、
あんなに手がかかるハンドルも見たことない。
もし自分の車だったら、まずハンドルは取り替えですね、もそっと小さい径のハンドルにかえます、で、出来たらもちょっと滑りにくいハンドルに替えます。
今、ドライビンググローブしてても手が滑るし、焦ります。
アトレーって言う車を、あまりしげしげと見たことがなかったのですが、乗り降りがしづらいくらい地上高があるのもなんかなぁ、と思います。こんなものなのかな、トールワゴン。私、特にチビ、というほどではない(158センチくらい)なのに、運転席から滑り降りるようにしないと足が地上に着かなくて。同じように、後部座席から降りる娘も「乗り降りしにくい」とこぼします。
軽なのによじ登るようにしてのり、
滑り降りるようにして降りる
お願い、ステップつけてー
そのうち運転席から転がり落ちるかも
もう考えられないー(泣)
今週はまだこの代車くんです。
工夫して乗りこなしてますが、正直車の作りとして何を目指しているのよ?と突っ込みたくなること、満載です・・・。
(こうなると、ライバル車としてスズキの軽に乗ってみたいですね・・・特に、ワゴンRとかあれだけ売れているって言うことは、何か持っているに違いない(爆)とか思えてきました)
Posted at 2011/07/27 08:40:47 | |
トラックバック(0) |
車のこといろいろ | クルマ
2011年07月26日
スミマセン。
モウシワケナイ。
素直に懺悔します。
だって。
だって。
私の目は節穴だった
んだもん。(泣)
だってね。
あー、もう、知ってるよーってヒトはいたと思う。
でもきっと、黙っててくださったのね。なんて優しいんだろう。
それをカサにきて、私ったら、私ったら、私ったら
ゴメンよ、ディアス。(T__T)
それは今日の夕方、突然天から私の脳天に落ちてきた。
仕事場に持っていきたい荷物があったから、代車のディアスくんを自宅前まで持ってきた。
リアゲートを開けて、荷物を入れようとした。
そしたら、リアゲートのすみに、文字があることに気がついた。
その文字は
TURBO
と書かれていた。
・・・(・・;)
え?
この子、ターボ車だったの????
いや、穴はあいてなかった、じゃあまさか、と思って前に回って見てみたら
あるじゃん、インタークーラー
フロントバンパーの上に、見えてるじゃん
穴があったら入りたいって、そう、私の夕方の心境
そうか、この子はターボ車だったんだ
そういえば、なんか変だなとは思ってたんだ、妙に軽快にスピードが上がるし、時折変な音がする。
いや、660ccになったから、最近の軽はパワーがついてきたのかと勝手に勘違いしてた。
調べてみたら、私のミラより馬力あるんじゃんさ。
あーやだ。
あーヤダ。
先入観って言うか、思いこみってやーね。ほんとやーね。
オーナー殿が、「ツボにはまる回転域とかにはいると、軽快に走るじゃん」って言ってたのも道理よね。
あー恥ずかしい。見抜けなかったって言うか、見てなかったジブンがはずかしぃぃぃ(;__;)
許してー、サンバーディアス。
許してー、Dラーのお兄ちゃん。
(あのDラーがアタシに車貸すのに、ただの平凡な軽自動車なんか、出すはずないじゃん、ね、今まででだって数々のひねり手を出してきてたのにね、そういえばかつて、マニュアルのサンバーバン出されたことだってあったんだからね)
なんか、気がついたら俄然やる気が出てきた
(なんの?(^^;))
ちゃんとインプレッション出します。ハイ。
なんか、いきなりやる気が出てきたぞぉぉぉ~~~♪
Posted at 2011/07/26 00:33:20 | |
トラックバック(0) |
車のこといろいろ | クルマ