• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

結局見れてる(^^;)

実はですね、ぜーーーーんぜん地デジ対応とか、してないうちでした、我が家。
本当のことをいってしまえば、ちょっと小細工をして、地デジを見ることは出来ているんですが(笑)テレビ自体はアナログのまま。
とうとう7月24日を迎えることになり、ま、いっかー的なあきらめの境地でいたんですが、

とある筋から、どうもうちはすでに地デジ化の対応が終わっている(?)らしいということを聞きつけ

調べてみたら本当だった☆


デジアナ変換


という、奇っ怪なサービスが始まってました。
我が家のあるマンションでは、数年前からJ-COM経由でテレビ波をもらっていたんですが、今回の地デジ化完全移行に向けて、デジタルの放送をアナログに変換してくれるサービス「デジアナ変換」をはじめてくれていたんです。
よくよく見てみたら、画面の右端に「デジアナ変換」という文字が出るようになり、今までうるさいくらい流れていた「地デジ化まであと~日」というテロップが流れなくなってた。

あらー、やるわねー。

ということで、我が家はしばらくブラウン管のままw
よほどテレビが面白いことをやるようになるんだったら、買い換えてもいいかも~
そういえば、昨日、夜中のテレビを見たら、どこもかしこも似たような、全く面白くもないようなことをやってて呆れちゃった。
いっそ、電波出すの辞めて、番組もお休みにして、節電すればいいのに(爆)

残念なことに、地方局の放送が一部受信できないですが、それは・・・しかたないかな・・・。しょっちゅう見ているわけでもないので。。。

歴史的な一日、だったと思うんですが、あまり何事もなく済んでしまいました。うー。
Posted at 2011/07/25 00:47:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 日記
2011年07月21日 イイね!

こんな事故(事件?)がもう起きないように

このブログは、とある事故(?事件?)について書いています。
ただ、この事故(?事件?)は、気をつけ合えば、周知できればきっと避けられたものと思います。
お読みいただいて、周囲でこうしたことに気がついていない方などがいらしたら、ぜひ注意願うようお伝えください。


私の居住するマンションには、駐車場が付帯しています。
ただし、台数が少なく(全戸数の3分の1)我が家はその駐車場には駐めていません。

ただ、だからといって、見過ごせないなという事故(?事件?)がたびたび起こります。

駐車場に隣接して小さな公園があります。
私の住む自治体は、住宅などの開発をするとき、一定の大きさの公園をそこに作ることを義務づけています。
ですから、この公園は、私の住むマンションを建てたときに作られたものです。ただし、マンションのものではありません。管理は自治体が行っています。

公園に壁を向けるようにして、マンションの電気関係の施設が建っています。
その壁に向かって、ボール投げをする子がいます。
サッカーのキックの練習をする子がいます。
公園ですので、キャッチボールなどをする親子などもいたりします。

でも、公園にはボール投げなどはしないように、書かれた看板が設置されています。
そういう人たちは、こういう看板があることを知らないか、知ってても自分らだけなら、と思っているのかもしれません。

うちのマンションでは、これまでに数件、この公園からの飛来物でマンション駐車場の車に被害が出たりしています。
具体的には、ボールなどが飛んできて、リアウインドウが割れました。

犯人はわかってません。
逃げちゃうらしいです。
いや、子どもだけだと、どうしていいのかわからないのでその場から逃げ出してしまうのかもしれませんが。
持ち主も、自分が乗りにいって初めて気がつきます。


車をお持ちの方なら、リアウインドウが打ち抜かれたら修理にどのくらいかかるか、ご存じか、もしくは想像がつくことと思います。
犯人がわからないその悔しさも、よく分かると思います。

そんな事件が、起きています。
自治体の方も、駐車場を背に、立て看板を置くようにしてくれました。
それ以来、ボール遊びをしている子を見かけません。


また、これだけじゃありません。
公園に隣接しているが故に、子どもたちが駐車場に出入りしたりします。
それで、車に傷をつけたり、そんなこともあったりしました。
これは、マンション管理人の方が追い出してくれ、掲示物をあちこちに出してくださったので最近は件数が減ったようですが。

・・・駐車場って、都会っ子にしてみるといい遊び場だったりします。
昼間は、出勤の車がいなかったりして、広かったりするとそこで遊びたくなる気持ち、わからなくもないんです。
でも、その「遊び」が原因で、車に傷が入った場合、


考えただけでいやですよね。


お子さんをお持ちの方、今一度、お子さんと確認していただけたらうれしいです。
駐車場や、駐車場の近くでボール遊びをしないこと。
入り込んで遊ばないこと。
また、そういう子どもたちを見たら、やんわりで結構です、「車のそばで遊ばないでね」と教えてあげてください。
私も何度も見かけた子どもたちに声をかけました。
一緒に遊んでいる母親に声をかけたことも、あります。
皆さん、知らないだけなんだと思います。
車を傷つけたら、修理にどのくらいかかるのか。
時には、10万円以上、することだってあること。
黙って立ち去られたときの悔しさ。
知らないんだと思います。

ちょっと考えればわかるだろ。
そういう声も聞きますけど
でも、その「ちょっと考え」は子どもには「ありません」。
考えることが出来る人間が伝えていくことも大切だと思います。

あっちもダメ、こっちもダメ。
そんなふうにいいたいわけじゃありません。
でも、だめなところはだめ、これは大切なコトじゃないでしょうか。
ちょっとした声がけや想像力で避けられるこうした「事故」(事件?)
これ以上起きないように、私も周りをよく見て、伝えられることは伝えたいと思います。
Posted at 2011/07/21 12:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2011年07月21日 イイね!

緊張感

緊張感現在、らじぇんどら号を車検に出していまして、代車にサンバーディアスを貸していただいています。
うちが面倒を見ていただいているディーラーでは、代車を出してくれるので大変助かってます。
今回はちょっと戻ってくるのに時間がかかるため、サンバーなら空いているから・・・ということで長期にお借りしています(^^;)え?なんでそんな長いのかって?イヤイヤ、諸事情ありまして(爆)


お借りしているサンバーは、残念ながらスバル本来のサンバーではなく、OEM後のサンバーなので、中身はダイハツのアトレー、なのかな?妙に車高が高くて、乗り降りが意外と大変です。
AT車です。でもたぶんCVTじゃない・・・んだよな((アセ)、違うかな)
まぁ、普通の軽自動車です。


で、困ってます。

なんて言うかな、私、サンバー運転してると眠気に襲われるんです。
今日もちょっと・・・やばかったかも、一瞬ですけど(・_・;)
気をつけてるんですけど、先日もちょっと・・・

なんでかな(アセアセ)

最近ちょっと疲れ気味なのは認めます、認めますけどそれは別に今始まったコトじゃないし
借りてきている車なので勝手がわからず(たとえばサイドブレーキじゃなくてフットブレーキになっているので足の置き場がわからないとか、ブレーキ・アクセルの位置もビミョウなので結構緊張してたりする)
ドキドキもたもたしている、はず
・・・
なんですけど、どうしても緊張感が維持できなくて、逆に怖いです。



なんでかなぁ・・・


レガシィと軽自動車
もう、ぜんぜんクルマのコンセプトがちがうので、それをどうこう言うつもりはないんですが、
思えばやっぱりクルマとのやりとりといったところでも、レガシィってなんて言うか・・・応答性が良いというか・・・ほどよい緊張感と、なんて言うかな爽快感があるんですよね
軽自動車には、なかなか望めないこともあったりして

やっぱりレガシィがいいな
乗ってて気持ちよいっていうのは、クルマとのやりとりの中に生まれるこうした緊張感と緊張感から来る爽快感みたいなものがあるからなんだろうなって

不思議だなって思いました。

たぶん今月いっぱいこの代車なんですが、たぶん必要最小限の利用に絞られそうです(^^;)
まぁ、望むところなんですけれどね。
自転車と上手く組み合わせて(って、この部分はレガシィとでもそうでしたけど)車検完了までの乗り切りたいと思います。

あー、早く帰ってこないかな。らじぇんどら号(^^;)

Posted at 2011/07/21 00:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2011年07月20日 イイね!

フウセンカズラ

フウセンカズラ先日Dラーに行ったときいただいてきた『フウセンカズラ』です。

いただいたのが7月初旬、蒔くにしても遅すぎるタイミングだったのであわてて蒔きました。

そしたら、1週間もしないでこの姿に・・・

非常に成長のはやいつる植物なんだそうです。いまはやりの『グリーンカーテン』に成長してくれる(ハズ)そうですが。
かわいい白い花が咲いた後、名前の由来にもなった風船のような大きい実を付けるそうです。そこにできた種を、来年も蒔くことができたらいいんですが。

5つ蒔いたけど、3つしか出なかったなぁ。
短期間で、ほんとにカーテンが出きるのかしら。
乞うご期待です。
Posted at 2011/07/20 15:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペットや生き物のこと | 暮らし/家族
2011年07月19日 イイね!

(-”ー;)タイミング・・・

なんか、タイミング悪いんだよなぁ。


実は昨日(18日)車を車検に出してきたんです。3回目の車検です。10年選手決定です。

で、諸事情あって(知ってる人は黙ってるコトw)3週間くらい預けなくっちゃいけないので、代車を借りて来ているんですが、それが「サンバーディアス」・・・

ハイ、以前ブログにもアップした、あの代車くんです。

で、さっきからもの凄い土砂降りなんですけど・・・



慣れない、それも軽自動車で、ここから3日間台風による荒天に立ち向かわなくっちゃいけないわけで・・・



めちゃくちゃ落ちてるんですけど、自分(泣)



やだな、やだな、代車借りるときにやっぱり付帯の車両保険に入っておいた方ががよかったかな。
でも高いんだもん(泣)
ああ、でも、もし事故ったらどうしよう(うううう)



・・・って


じこおこさなきゃいいんだよ。ジブン。(・_・)b


なんかヒカン的よねぇ・・・

どうしてなのかな、代車借りると80%くらいの確率で雨に遭うのよね。1日だけだとそうでもないけど、3日くらい借りると必ずどこか一日雨。
今回は壮絶。
ここのところ、ぜんぜん雨降ってなかったのに、代車になったとたん台風だとか大雨だとかってなんなのよ。

どんだけジンクスなのよ。(泣)

今日はまだゲリラ的に降るみたいなのでなんとかやり過ごせそうですが、明日はどうかなぁ。明日夜21時に雨量5mm・風速14m/sとかって予報を見て卒倒しそうな気分なんですけど・・・。
(夜、出かける用があるのです・・・あああ・・・)

あーあ、また、代車のフロントウインドウに撥水処理しに行かなきゃ。
あ、ディーラーにも行ってこなくちゃ。(ブレーキパッド渡してくるの忘れた)

なんでいつもこういう役回りなのよって、ジブンの運命呪っちゃいます(__;)
Posted at 2011/07/19 08:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ

プロフィール

「@まさとし@VN5C ビュアレッドもきれいな赤なんですよね、赤いスバル最高!!」
何シテル?   10/07 23:22
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45 6789
10 1112 13141516
1718 19 20 212223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation