• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

伊達や酔狂ではなかったノダ(~_~;)

実は、白状してしまうと、代車くんで数回、ブレーキペダルを踏み損ないかけるという怖いことをやらかしてしまいまして。
踏み間違い、というのとはちょっと違って、ペダルの上で足が滑ったというか、ミートポイントを見失ったといった方が正しいかな。
小さいペダルなのに、なぜかどこを踏めば力がストレートに掛かるのかがわかりにくく、数回足がペダルからこぼれてしまって。もの凄くひやっとしました。
ペダルの位置も、普段乗っている車とビミョウに違うし、足の角度も違うし(座席が高かったし)

らじぇんどら号のペダルは、購入後初期の頃にSTiのスポーツペダルをかましてあります。
当時はその・・・ちょっとしたドレスアップ、というか、まぁ酔狂でやったことですね。だからって何かが変わるってあまり思ってなかったんですが。

らじぇんどら号が帰ってきて、足の下に懐かしいペダルの感触を感じていると、こうした、小さななんの変哲もないモノの中に、大きな意味があることに気づかされます。
安定して、しっかり荷重をかけられるペダルの、なんと安心感のあることか。

(もちろん純正のまま、替えて無くてもコレは変わらないと思いますけど)

伊達や酔狂じゃなかったんだ。
なんかちょっとうれしくなってしまいました。

こういう風に、考えの行き渡っているモノってやっぱりステキ。
Posted at 2011/08/06 20:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2011年08月06日 イイね!

一難去ってまた一難・・・

らじぇんどら号が帰宅して3日。

もう、もう、もう、ね

やっぱりこのクルマが一番。
ほっとする。

木曜日の夜、ちょっとだけ走らせました。なんかぎくしゃくした感じがあって、ちょっと気になったので。
でも考えてみたら、

・たぶん一度バッテリーが外されてる・・・点検整備のために・・・だから、ECUがリセットされてるのかも、バッテリーを乗せ替えたときと同じようなぎくしゃく感があるし。

・今回ブレーキパッドを替えたんです。それもあって、制動の挙動がちょっと違う。

・何より、しばらく走ってなかったので、バッテリーが少し不安定だったみたい

で、走らせてみて、自分も少し運転がディアス調になってしまってたみたいで(笑)

もう、昨日あたりにはすっかりうちの子に戻っていました。全体的にかっちりした感じに仕上げてもらっていてちょっとビックリ。


で。

帰ってきた早々また問題が起こってしまいまして。




前にもちょっと書いたかも・・・マルチインフォメーションディスプレイです。
とうとう、点灯しなくなっちゃった。
いや、ロシアンメンテナンスするとついたりするんです。

注)ロシアンメンテナンスとは・・・

映画「アルマゲドン」で、ロシアの宇宙ステーションにいたロシア人宇宙飛行士が、モノを直すときには叩くんだ、というシーンで「ロシアンメンテナンス!」と叫んでいたことが由来の我が家用語w要は、叩いて直すこと(爆)


しかし、いつまでもロシアンメンテナンスしてるわけにもいかないし、危ないし(爆)

調べてみたら、マルチインフォメーションディスプレイのトラブルって少なくないんですね。。。
その上、あまり巷に中古も出回っていないし。

今日に至っては叩いたって復活しないし。

いろいろ考えたんですが・・・

ハンドルやペダルが折れたとかいったら問題だけど、
インフォメーションごとき・・・要らないってば要らない・・・かも
でも、レガシィのというハードをより良く使いたかったら必要な情報も出てくるこのウインドウを、イラネ!といってしまうのはどうにも惜しい



しかたないので、、、、修理(というか、部品交換)してもらうことに、してしまいました・・・
なんか出費が痛いんだけど・・・
















でもレガシィのためならそのためにごはん切り詰めたってイイや。(ぇ?)



一難去ってまた一難。
というか、こういうコト、今後増えるだろうな。
覚悟、しなきゃ。
Posted at 2011/08/06 15:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2011年08月04日 イイね!

お帰りなさい(マジ涙目)

お帰りなさい(マジ涙目)帰って来た。

帰って来た。


完全に涙目です、ワタシ。



別に車検で入庫させることくらい何度もあったし

修理でいないことだってあったし

7年落ちの古い車ですよ。
過走行でもう査定もつかないような。



でも

この赤い車体を見たらマジ泣きそうになってしまいました(つд`)


お帰りなさい、らじぇんどら号。
待ってたよー。

これからもよろしくね!
Posted at 2011/08/04 18:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2011年08月04日 イイね!

ドレスアップレガシィ(現行型)見た

見た、といっても一瞬すれ違っただけなので、子細に眺めるわけに行かなかったのですが、現行型レガシィのドレスアップ車をたぶんワタシ的には初めて目撃しました。
発売からもう2年以上が経過したので、それなりにドレスアップされたレガシィを見かけてもいいと思うのですが、なぜか私の周辺ではノーマルのままな(か、純正オプションなどのついた)レガシィしか見てこなかったので、おっ、来たな、と思いました。

私が見たのは、すれ違い様だったのでお尻の形状を覚えていないのですが(笑)たぶんBMで、地元の隣の陸運局ナンバー(県は違いますw)、黒かったと思います。
ヘッドライトの下の、いわゆるチークライン?というのが入っていて印象的な目つき、グリルが替えてあって、たぶんバンパーも・・・
車高も落ちていましたが、でも代車(ディアスワゴン)と比べても著しく「低い」印象がないのが現行型の特徴かもしれませんね。

今日、何気にみんカラを見ていたら、コラゾンの宣伝が目に入りました。もしかしたら、私が見かけたレガシィもコラゾンのグリルだったかも。
コラゾンからは、エアインテークのカバーって言うんでしょうか、それも出ているんですね。

こうしたパーツで身を飾ったレガシィ、これからよく見かけることになるんでしょうね。
Posted at 2011/08/04 10:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 45 6
7 89 10 111213
1415 16 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation